最新更新日:2024/11/27 | |
本日:113
昨日:115 総数:731546 |
12月5日 4年生煙体験初めに、丹羽消防署の方から、説明を受けました。そして、順番に煙ハウスの中へ入って体験しました。 体験後、「目の前が真っ白で全然見えなかった。」「腰を低くして進もうと思ったけど、難しかった。」など、子どもたちは、少し興奮気味に友達と話していました。びっくりしながらも、本当の火災だったら、どうなるんだろう、こわいなぁと一人一人が真剣に感じていたようでした。 丹羽消防署の皆さんにはたいへんお世話になりました。貴重な体験をありがとうございました。 12月6日 「ありがとう街道を作ろう!」キャンペーン今朝から14日まで、「ありがとうBOOK」に、ありがとうの手紙を書きます。 ありがとうの気持ちを書く相手は ・隣の席の人 ・同じ班の人 ・同じクラスの人 ・上、下級生 ・先生や地域の人 ・家族 です。 15日には、「ありがとうBOOK」に書いたエピソードの中から、最もありがとうを伝えたい「マイ ベスト ありがとう」を選び、ありがとうのはっぱに書きます。 全校が1枚ずつ書いたありがとうのはっぱを集めて、大きな1本のありがとうのくすのきを作ります。ありがとうのくすのきは、体育館渡り廊下に掲示されます。どんなくすのきが完成するか楽しみですね。 今日の給食はやきとり丼給食のやきとりは、鶏肉とピーマン、ねぎをたっぷり使います。塩、こしょうで下味をつけて鉄板に広げ、オーブンでこんがり焼きあげます。しょうゆ、たまりじょうゆ、中双糖、酒、みりん、水あめを煮詰めた特製のたれを作り、焼きあがった肉とピーマンとねぎを混ぜ合わせて作ります。 朝から調理場の中は、甘辛い香ばしいにおいがたちこめていました。 12月5日 3年生 古い道具を見つけたよ子どもたちは、興味津々。「これは、どうやって使うのかな。」「おじいさんの家で見たことがあるよ。」など言いながら、道具をスケッチしました。ろうそく立てやちょうちん、湯たんぽなど、現在の道具との違いに驚きが大きかったようです。 これらの古い道具を使っていた昔には、人々はどんなくらしをしていたのでしょうね。これからの授業で、調べていきましょう! 12月5日 1年生 こすってこすってはっぱを紙の下に敷いて、クーピーや色鉛筆でこすっていきます。すると...様々な形、色、大きさのはっぱが浮かび上がってきました。 このはっぱたちを組み合わせて、動物を作っていきます。どんな作品ができあがるか楽しみですね。 2年生 1年生とのなかよし交流会まずは、2年生が育てた「おイモ」をみんなでおいしく味わいました。おイモの甘さが口の中に広がり、1年生にも好評でした。食後は、1年生と2年生がそれぞれ作ったおもちゃで遊びました。2年生は釣りゲームやぴょんウサギなどを用意し、1年生に遊び方を教えながらワイワイと楽しく過ごしました。2年生と1年生、これからも仲良くしていきましょう。 12月2日 3年生 ペア読書5年生が用意してくれた本を囲み、話を聞きながら楽しい時間を過ごすことができました。楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。3年生の教室まで送ってくれ、手を振って分かれている、ほほえましい光景も見られました。 5年生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。3年生が好きそうな本を選んでくれたり、優しく本を読んでくれたりと、大変お世話になりました。 来年のペア読書では、高学年側になりますね。仲良く優しく本を読んであげましょうね! 12.1 はな*はなさん 読み聞かせ集会12月2日 1年生 2年生とのペア交流会その後には、2年生が育ててきたおいもを、ごちそうになりました。ほくほくしていて、とてもおいしいお芋でした。ごちそうさまでした! そのあとは、1年生が作った秋のおもちゃや、2年生が作った魚釣りのおもちゃで一緒に遊びました。 仲良く楽しく過ごすことができました。2年生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。 12月2日 1年生 ペア読書5年生 手話・要約筆記講座12月2日 4年生ペア読書当日には、6月に続いての2回目ということもあり、堂々とペアの下級生に「おはよう。」と声をかけ、リードしていました。 役割を終えた後の子どもたちからは、「楽しかった。」とお互いに話していました。とても、頼もしくなってきました。もうすぐ、学校のリーダーになっていきます。よい経験を積むことができたと思います。 5年生 車いす講座12月2日 ペア読書これからも、ますます読書に親しんでほしいと思います。 5年生 点字講座11月30日 5年生 福祉実践教室 高齢者疑似体験講座はなはなより「絵本の紹介」作・絵:藤本 ともひこ 日に日に寒くなり、お芋の美味しい季節です。ねずみさんとゆかいなバスがお芋掘りへ。力を合わせて掘ってみると、出てきたのはなんとも大きなお芋。大型絵本ならではの大きさに皆びっくり!! そしてそのお芋は、くるくると空を飛び・・・。 心ほっこり楽しい絵本です。 2−2の教室で読みました。 「りゆうがあります」 作:ヨシタケシンスケ 子どものちょっとしたクセを子どもの頭で考えたりゆうがおもしろおかしく書かれた本です。 つい走ってしまうのは頭にダッシュ虫がついてしまったからとか・・・ 子どもたちもそうそうという顔をしながら聞いてくれていたのが楽しかったです。 2−3の教室で読みました。 5年生 盲導犬・ガイドヘルプ講座今日の給食れんこんやごぼうの入ったハヤシライスです。冬においしい根菜をたっぷり食べられる献立です。食物せんいもしっかりとれますよ。 4の2でも給食の配膳がとても上手になりました。いただきますの前には全部きれいにつけ分けることができます。食欲も増してきて、ごちそうさまの時にも全部からっぽです。しっかり食べて寒い冬を元気にのりこえましょう。 12月1日 1年生 棒や線を使ってそしていよいよ、ひきざん(2)の学習に入りました!ひきざん(2)は、たしざん(1)・ひきざん(1)のカードが素早くできると、とても簡単に答えを出すことができます。赤と青の計算カードを2分以内でできるように頑張りましょう! |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |