最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:57 総数:660787 |
7月13日 ひし形作り 4年生「何か違うな?」 「辺がはみ出しちゃった!切り方が悪いのかな?」 ひし形のような,そうではないような・・・。手にした三角形の向きを変えながら何度も合わせていました。 ひし形かどうかは,2本の対角線を引いてみればわかります。 7月13日 くすのきタイム子どもたちは,蒸し暑さも忘れるほど静かに集中して読んでいました。たかが10分,されど10分。大切にしたい時間です。 保健委員会による「つめ・ハンカチ・ティッシュ検査」もありました。机の上に静かに両手を出してつめの長さを見てもらっている1年生の姿がありました。 7月12日 作文を書こう 1年生観察記録や絵日記など、国語で習ったことを思い出しながら、少しずつ長い文章に挑戦しています。 今日は作文に挑戦! テーマは『しょうらいの ゆめ』です。 「さっかあせんしゅ」「ばれりいな」など、点々の付く言葉や小さい文字が付く言葉など、まだまだひらがなに苦戦している姿が見られます。 その反面、「どうしてかというと、〜からです」など、学習したことを使って上手に書ける子も増えてきました。 まだまだ拙い文章ですが、こんなにたくさん書けるようになりました! 7月12日 顕微鏡を使って 5年生早く顕微鏡をのぞいてみたくて気持ちが逸りますが,プレパラートの作り方や顕微鏡の使い方を一つ一つ確認しながら作業を進めました。 さあ,プレパラートを作り,観察開始。科学者になったような気持ちで,教科書の写真のような世界が広がることを期待して,レンズをのぞきましたが・・・。 「暗い!」「見えない!」の声。 反射鏡の向きはよいか,見ようとするところが中央に来ているかなどを確かめながら,もう一度初めからやってみました。 顕微鏡は2人に1台。交替で何度も操作するうちに,使い方に慣れていきます。 7月12日 くすのきタイム夏休みを前に,多くの学級では,これまでに学習した算数の練習問題に取り組んでいました。 1年生も時間を計って,プリントに挑戦です。 7月12日 夏の野菜「冷やし中華にミニトマトをのせて食べたよ!」 「オクラの実が大きくなったよ!」 2年生の子どもたちがうれしそうに報告してくれます。 畑の野菜も鉢植えに負けじとたくさんの実をつけています。今年は畑でのみで作っているキュウリ。収穫したキュウリを子どもたちが順に家に持ち帰っています。 4年生のゴーヤもかわいい実を付け始めました。 7月11日 垂直・平行と四角形 4年生このような活動を通して,図形の美しさに触れるとともに,図形についての見方や感覚を豊かにしていきます。 身の回りにも,形も大きさも同じ図形を敷き詰めて作られた模様が,大きいものから小さいものまでいろいろあります。身の回りを関心をもって見つめる目を育てたいと思います。 7月11日 今に伝わる室町文化 6年生金閣や銀閣について,資料集を使って調べていました。 「書院造の部屋」を基に,分かったことや疑問に思うことをノートにまとめ,これから学習していく課題を作ります。 修学旅行で見学した金閣の写真を見ながら,感動を思い起こしていることでしょう。 7月11日 アサガオのたたき染め 1年生たくさん咲いたので、たたき染めに挑戦! 画用紙に挟んで、手や金づちでとんとん叩くと・・・・ 画用紙が朝顔の花の形に染まりました! 写真やスケッチとは違った記念になりました。 今日から始まった個人懇談会でお家の方に植木鉢を持って帰っていただき、続きは家で育てます。 種ができるまで、大切に育ててくださいね。 保護者の皆様、鉢の持ち帰りおよび今後の世話、リース作りなどご迷惑をおかけします。 子どもたちがアサガオからいろいろなことを学んでいけるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 7月11日 星座早見 4年生今日は,夜空の多くの星の中から見たい星を探すために,星座早見の使い方を練習しました。星座早見の月日と時刻を合わせ,調べたい方位を向いて立ったら,その方角の文字が下に来るように星座早見を持ち上げて,実際の星を探します。 星座早見の夏の大三角をつくる3つの星に赤い色を塗りました。 さて,星座早見を持ち帰った子どもたち。今夜夜空で3つの星を見つけることができるでしょうか。 7月11日 風で動く車 3年生先日,ゴムの伸ばし方と車の進む距離の関係について調べていた3年生。今日は風の強さと車の進む距離の関係について実験中。 体育館で,グループごとに送風機を使って,風を強くしたり弱くしたりして調べました。動く車を追いかけて「もう少し,もう少し!」と車に声を掛けたり,「すごい!」と喜んだり。風を送る人,記録を読む人など協力して取り組んでいました。 7月11日 寄贈していただきました!植樹から24年目,大きくなった2本の桜の木の間に,本日,立派な記念の石碑を寄贈していただきました。 代表のお二方に,6年生の代表児童が「山名小学校には,地域の方々から大切にされている宝がいくつかあります。この桜もその一つです。僕たちもこの桜のように,大きく成長していきます」とお礼のあいさつをしました。 その後,校長室に入られたお二方は,歴代の校長の写真や校舎の航空写真などを懐かしそうにご覧になりました。 改めて,地域の方々・卒業生の方々から大切にされている学校であることに感謝し,子どもたちにも伝えていきたいと思います。 いつも山名小学校を見守っていただきありがとうございます。 7月11日 くすのきタイムみんなで頭を寄せ合って,集中して取り札を探します。ルールを守って対戦する中で,互いの仲が深まり,学級がまとまっていきます。 取った枚数を数えてにっこりしたり,たくさん取った子に拍手をしたりしている子どもたちの姿が見られました。 7月11日 登校風景朝から日差しが強く,登校してくる子どもたちの影が,道路に濃くくっきりと映っています。 「今日プールあるよ!」とうれしそうに教えてくれる1年生。 「おはようございます」と笑顔であいさつをしながら,班の先頭で歩いて行く6年生。 気持ちのよい週明けの朝です。 今日から3日間,個人懇談会があります。 保護者の皆様方には,暑い中ですがよろしくお願いします。 7月8日 おおきなかぶ 1年生「うんとこしょ、どっこいしょ。」 かぶを抜いているおじいさんやおばあさん、孫の気持ちになってセリフを音読しました。その後、とめ・はね・はらいに気を付けて、丁寧に文を書きました。どの子もひらがなを丁寧に書きたいという気持ちがいっぱいで、集中して取り組むことができました。 これからもノートや連絡帳を丁寧に美しく書けるように、がんばっていきたいと思います。 7月8日 まどをひらいて 2年生窓を開けると、かわいらしい動物や、学校の教室が現れました。 7月8日 英語活動 4年生「バスケットボール」「バドミントン」など日常的に使っている言葉でもアクセントなど発音が違います。子どもたちは,真剣に繰り返し練習していました。 7月8日 七夕の願い事今年から毛筆の授業が始まった3年生は,願い事が毛筆で書いてありました。 風に揺れる短冊が涼感を与えてくれます。 7月8日 くすのきタイム1年生はお話マミーズさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。 3年生は図書館で過ごしました。 7月8日 育っています!夏の植物が,子どもたちと同じく元気いっぱいに育っています! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |