最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:282
総数:970939
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

第44回人権を理解する作品コンクール

○ 12月7日(水)
 第44回人権を理解する作品コンクールの一宮管内の入賞作品が、市役所2階市民ギャラリーに展示してあります。北小学校の児童の入賞作品も展示してあります。12月10日(土)まで、ポスター・習字・標語が展示してありますので、作品を鑑賞して人権意識を高めてもらえればと思います。
画像1 画像1

5年生(理科:電磁石の力で動くペンギン)

○ 12月7日(水)
 電磁石の力を動力にして進むペンギンを組み立てました。グループで助け合いながら完成させることができました。
画像1 画像1

ミニおはなし会

○ 12月7日(水)
 読み聞かせボランティア「スマイル」さんのよるミニおはなし会が開催されました。
 「ぐりとぐらシリーズ」の「おきゃくさま」をペープサートを使ってお話しくださいました。もうすぐクリスマスということで、サンタやトナカイに扮した先生がゲストで登場しました。今人気のピコ太郎の衣装を着たトナカイが、急に「I have a pen〜」と話し出したので、子どもたちは大笑い!とっても楽しいおはなし会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう読書(1年・2年) 今日のおすすめの本

○ 12月7日(水)
 読み聞かせボランティア(スマイル)の皆さんによる「おはよう読書」が1年生、2年生の各教室で行われました。
今日のスマイルの皆さんからのおすすめの本は、「ぴったりのクリスマス」(作:バーディ・ブラック、絵:ロザリンド・ビアードショー、訳:たなかあきこ)です。クリスマスイブにみんな大切な人にぴったりのプレゼントを探しています。王様も料理番もアナグマもリスもネズミも…。さてさて、どんなプレゼントが見つかったでしょうか?みんなが笑顔になれるお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(算数:三角形と四角形)

○ 12月6日(火)
 紙を2つに切って、三角形と四角形を作りノートに貼りました。「三角形は3本の直線で囲まれているからまっすぐに切らないといけないね」と気を付けながら、はさみで丁寧に切っていました。 
画像1 画像1

人権について考えています

○ 12月6日(火)
 各学年の掲示板にボランティア委員が作成した人権ポスターやリーフレットが貼られています。廊下を通る子どもたちが立ち止まり、興味深げに見ていました。人権について意識して生活できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の大縄練習

○ 12月6日(火)
 4、5年生が、休み時間に大縄の練習をしています。1年生から練習しているので、スピードが速い!入るとき、出るときのこつが一人一人にあるようです。練習中も「どうするとうまくつなげていけるか」友達と研究しています。
画像1 画像1

4年生 理科

○ 12月5日(月)
 4年生の理科「もののあたたまり方」の授業の様子です。ろうが融ける様子で、金属の温まり方を調べました。
画像1 画像1

縄跳び大好き!

○ 12月5日(月)
 休み時間になると、友達と縄跳びを楽しそうにしている子が増えてきました。授業でも、1年生が初めての大縄大会に向け、特訓中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班長会

○ 12月5日(月)
 2学期末を迎え、登下校時に気を付けることの確認をしました。班長として、班の登下校の安全を守るためにも、学校内での安全にも気を配れるようにしたいです。
画像1 画像1

安全レンジャー全校デビュー

○ 12月5日(月)
 先日の学校保健委員会で披露された4年生の安全レンジャー!全校のリクエストに応え、運動場や遊具のけがの予防についての寸劇を披露しました。4年生のユニークな動きと低学年にも分かりやすい内容だったので、全校みんなでけがの予防について考えることができました。劇の途中から、4年生の先生や教頭先生が登場して、子どもたちは大歓声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

○ 12月5日(月)
 小さなヒヤリは(   )の合図!
 
 さぁ!何の合図でしょう?・・・危険の合図です。
 
 4年生の安全レンジャーによる寸劇を前に校長先生から、危険の合図について考えるよう話がありました。
 
画像1 画像1

春花壇デザインコンクール入賞者の表彰

○ 12月5日(月)
春花壇デザインコンクールに全校で595点の応募があり、62点がデザイン賞として選出されました。園芸委員会より入賞者が発表され、表彰が行われました。
 先日、園芸委員が植えてくれた色とりどりのパンジーが、少しずつ花を咲かせています。応募してくれた全校のみなさんの期待がいっぱい詰まった花壇です。
画像1 画像1

認知症サポーター養成講座 5年生

○ 12月2日(金)
 5年生を対象に、「いわくら認知症ケアアドバイザー」のみなさんに認知症サポーター養成講座を行っていただきました。紙芝居や劇を通して、認知症とはどんな病気か、認知症の人にはどのように接していけばよいのかを学びました。相手の不安を分かってあげる、お年寄りを大切にする、「そうだね、おばあちゃん」と優しく寄り添うなど、私たちにできることを進んで行っていきたいという思いを強く抱くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権について考えました(DVD鑑賞)

○ 12月2日(金)
 DVDを視聴して、「いじめを受けたとき、勇気を出して自分の気持ちを伝えること」が大切であるということを学びました。視聴後、一人一人の思いを書き留め、同じような状況のとき、どのように友達と接していくとよいか学級で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間オープニング集会

○ 12月1日(木)
 全校放送による人権週間オープニング集会が開催され、人権の大切さを確認しました。「岩倉市子ども人権合い言葉」の言葉の意味を、ボランティア委員が具体的に伝えました。この人権週間に自分の行動を振り返って、周りの人に思いやりをもって接しているか考え、いじめのない北小にしていきましよう。
 校長先生から「大丈夫」「なくぞ」の2つの詩が紹介されました。校長先生との約束「誰にでも思いやりを持って接すること」と「心配事があったら必ず誰かに相談すること」を忘れないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(体育:ティーボールの練習)

○ 12月1日(木)
 ティーボールは、打ちやすいように大きく柔らかいボールを扱うので、子どもたちは、意欲的に練習に励んでいました。ティーボールのルールを覚えるために、今日はキックベースを行いました。「ボールから目を離さないで!」「どんまい!」と友達に声をかけながら、練習をしていました。
画像1 画像1

岩倉市制45周年記念式典

○ 12月1日(木)
 岩倉市制45周年記念式典が、総合体育文化センターで開催されました。岩倉市は、昭和46年12月1日に、愛知県で29番目の市として誕生し、今年45周年を迎えました。式典では、市長式辞、市議会議長あいさつに続いて、地方自治や教育、体育、学術、その他の文化の振興に貢献した方々の表彰・感謝状贈呈、叙勲受賞者紹介、来賓祝辞が行われました。また、岩倉市シンボルメッセージ・ブランドロゴ発表、岩倉市ホームページリニューアル紹介も行われました。市民自らが、岩倉市がもつさまざまな魅力や価値を再発見することによって愛着を深め、発見した魅力を市外向けに効果的に発信していくシティプロモーションを本年度から行っていくことも発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄練習しています!

○ 11月30日(水)
 2月の大縄大会に向け、練習が学級ごとに始まっています。4年生が、長い休み時間に、手拍子に合わせながら、リズムよく跳んでいました。
画像1 画像1

PTA文化講座「生ヒバで作るクリスマスツリー講座」

○ 11月30日(水)
 PTA文化委員会による文化講座が開催され、オアシスに生ヒバを挿し、クリスマスツリーを作りました。お二人の講師の方が、手作りの飾りを準備してくださったので、温かく素敵なクリスマスツリーが完成しました。オアシスの使い方やバランスよく仕上げるためのこつなど、丁寧にご指導いただき、参加された保護者のみなさんから、「花を生ける際の勉強にもなった」と聞きました。また、ヒバや飾りに使ったシナモンの香りが会場中に漂い、幸せな気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 個人懇談会(4時間授業)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)