最新更新日:2024/11/15 | |
本日:14
昨日:146 総数:388137 |
作品展(11月12日)
作品展当日です。多くの保護者、家族の方に子ども達の作品を見ていただきました。
写真は12日の1時限の体育館の様子です。 午後からは、親子一緒に見学されるご家庭が多かったようです。 PTA役員さんを中心に、多くの保護者ボランティアの方が、駐輪場の整理、受付、駐車場案内、会場案内の仕事を担当してくださいました。ありがとうございました。 作品展の準備が終了しました その2(11月11日)
上から、4年生、5年生、6年生の作品です。
作品展の準備が終了しました。(11月11日)
作品展前日の体育館の様子です。各学年の作品の展示や掲示が終了しました。今日は、各学年で1時間ずつ作品を鑑賞します。鑑賞カードに、友達の作品の良いところや工夫したところをたくさん見つけて書いてくれることと思います。
作品展は12日(土)と13日(日)午前中ですが、一足先に作品を写真で紹介します。多くの保護者の皆様に、子ども達の作品をご覧いただければと思います。 上から1年生、2年生、3年生です。 作品展の準備(11月9日)
11月12日(土)・13日(日)の作品展に向け、準備を進めています。今日は、1年生から順番に自分の作品を各学年のコーナーに展示する日です。上の写真では、1年生が心を込めて仕上げた作品を台の上に置いています。下の写真は、11月9日の1時限の体育館内の様子です。これから体育館の中がどのように変わっていくか、楽しみです。
6年生 明治時代へタイムスリップ(11月4日)
天気にも恵まれ、紅葉が色づき始めた明治村へ社会見学に出かけました。スタンプラリーに取り組みながら、明治時代に活躍した偉人の業績や、文明開化の進んだ明治の街の様子について知ることができました。
小学校生活最後の社会見学、きっと仲間との絆が深まる1日になったことでしょう。 さつまいもほり(11月2日)
11月2日の5時間目、生活単元の時間に、特別支援学級の児童がさつまいもほりをしました。さつまいもが元気に育つよう、夏場から毎日皆で協力して、水やりや草取りをしてきました。児童がほり起こした土から立派なさつまいもが顔を出すと、「やったあ!」「取れた取れた!!」と多くの歓声が沸き起こっていました。18日には、収穫したさつまいもを使っておやつづくりをする予定です。
読み聞かせと一斉読書(11月2日)
11月5日(土)と6日(日)の「大治読書の日」に向けて、朝の時間に担任の先生による読み聞かせや、一斉読書を行っています。
「大治読書の日」は、町内の小中学校で、子ども達に本に親しむ時間を多くもってほしいという願いからつくられました。学年だより11月号でお知らせをしています。 「読書の秋」とも呼ばれています。ご家庭で、読み聞かせをする、親子で一緒に一冊の本を読む、同じ時間に親子が読書するなど、家族で楽しみながら読書をする機会をもっていただければと思います。 2年生 さつまいも掘り (10月31日)
春に植えたさつまいもの苗がすくすく育ち、ついにいも掘りの時期が来ました。
スコップで土をかき分けながら、さつまいもをがんばって探しました。さつまいもを見つけた瞬間、折れないように慎重に大事に収穫しました。気がついたら、手や靴が土だらけになるくらい、いも掘りに夢中になっていました。 今回のいも掘りで、みんなで協力しながら収穫する楽しさと、ミニトマトとさつまいもの成長の期間や育て方の違いを学ぶことができました。 PTA研修旅行(10月28日)
33名の参加のもと、PTA研修旅行が行われました。
午前中は有松絞り会館で、色々な技法で縫い絞りの体験をしました。布は3色の中から自分の好みの色を選び、業者の方に染めていただきます。届いた布の糸を抜いて、完成です。この作品は、作品展で展示されるそうです。できあがりが楽しみです。 昼食後、名古屋城本丸御殿の見学をしました。ガイドさんの説明が分かりやすく、名古屋城に親しみをもつことができました。 体験をしたり見学をしたりして研修を深めるとともに、参加者の交流も図ることができました。担当の教養委員の皆さんのおかげで、充実した一日でした。 6年生 自分の命は自分で守る(10月28日)
今日の5,6時間目に総合的な学習の時間の一環で大治町役場の防災危機管理課の方にゲストティーチャーとして出前授業をしていただきました。災害が起きたときに身を守る上で大切なことを、伝言ゲームや、○×形式のクイズで教えていただきました。また、防災に関する大治町の取り組みも説明していただきました。
なかでも子どもたちが特に興味をもって取り組んだのが、「応急物資運搬ゲーム」です。重い荷物をみんなでバケツリレーのように運びました。はじめのころはなかなかスムーズに運べませんでしたが、やがて「はいっ、はいっ」といったかけ声が生まれ、リズムよく運ぶことができました。 今回学んだことを、ぜひ今後の生活に生かしてほしいと思います。 記録更新〜なわとびクラブ〜(10月27日)
四月から取り組んできた大縄跳び。
当初、3分間で50回跳ぶのがやっとでしたが、 今日とうとう3分間で115回跳ぶことができました。 初 目標の100回超え!! 次は130回目指していきたいと思います! 1年生 6才臼歯の勉強をしました!(10月27日)
歯科衛生士さんに6才臼歯について教えてもらいました!
染め出しも行い、鏡をみながら、一生懸命歯磨きをしました。 「虫歯0」を目指していってほしいです。 赤い羽根募金活動(10月26日)
本校の福祉委員会による赤い羽根募金活動は10月26日〜28日です。前日25日の給食の時間に、福祉委員会が作成したポスターをもって募金のお願いに各教室へ行きました。
朝の時間に福祉委員会が袋をもって各教室へ行きますので、その時に募金を袋の中に入れてください。 多くの児童の皆さんの協力をお願いします。 2年生 町たんけん (10月21日)
生活科で町たんけんへ行きました。
自分が住んでいる町で知っていることもありましたが、新しい発見が多くて、とても楽しく探検をすることができました。また、言葉遣いやマナーの大切さも実感することができました。 探検では、お忙しい中、はるボラの方や保護者の方に引率のご協力をいただき、子どもたちの安全を守ることができました。大変ありがとうございました。 たった3日間 だけど(10月20日)
職場体験のため大治小学校にきてくれた中学生とのお別れの日。
一緒に遊んだり、お手紙を書いて渡したりしました。 お互いにいい思い出ができたようです。 就学時健康診断(10月20日)
来年4月に本校へ入学する子ども達の就学時健康診断を行いました。就学時健診を受ける子ども達が入学する時に6年生になる現在の5年生が、就学時健診のお手伝いをしました。5年生は、小さな子ども達と手をつないで検査会場へ案内したり、検査の補助をしたりして、お兄さんやお姉さんとして、がんばりました。
保護者が体育館で待つ時間を利用して、入学説明会を行いました。 4月の入学式で子ども達に会えることが楽しみです。 町内サッカー・バスケットボール競技会(10月18日)
本日、「町内サッカー・バスケットボール競技会」が実施されました。サッカーは大治西小会場、バスケットボールは大治小会場です。町内3校の小学校が、これまで練習した成果を十分に発揮することができました。選手も応援も補助する児童も、すべての子ども達ががんばった素晴らしい競技会でした。
結果は、サッカー優勝、バスケ女子優勝、バスケ男子は惜敗でした。 仲間と一緒に練習することで、また試合を通して、子ども達は色々な事を学ぶことができました。 中学生のお兄さん・お姉さんと
職場体験の一環として、中学生のお兄さん・お姉さんが1年生の教室にきました。
給食の準備を手助けしたり、明日の授業の準備を行ったりしました。 子どもたちも中学生も充実した一日を過ごすことができたようです。 大治町特別支援学級交流遠足に行ってきました!(10月12日)
10月12日に、大治町内の小中学校4校合同の交流遠足で、トヨタ産業技術記念館に行きました。赤・青・黄・緑の4班に分かれ、中学生のリーダーシップの下、班ごとに見学をしました。どの子も、展示されている自動車や機械の仕組みに目を輝かせたり、体験ブースで仲間と楽しく遊んだりすることができました。
サッカー・バスケットボール競技会壮行会(10月17日)
10月18日に実施される町内サッカー・バスケットボール競技会の壮行会が本日朝礼時に体育館で行われました。
体育館に入場後、司会の児童会役員から出場選手の名前の紹介がありました。その後、各部のキャプテンが試合に向けた決意を堂々と伝えました。 競技会では、これまでの練習の成果を十分発揮し、チームワークを大切にしながら試合に臨んでほしいと思います。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |