最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:57 総数:660787 |
5月31日 ヤゴ捕り 3年生もう家でえさを用意している子、自主学習帳に飼い方を予習してきた子など、わくわくしながらプールに行きました。 10センチくらいまで水が減ったプールに入り、網や手で底の葉っぱや藻をすくうと…。いました!まだまだ小さなヤゴや、もうトンボになりそうなくらい大きなヤゴ、抜け殻など、みんな楽しそうに捕まえていました。初めて見る子も、友だちに教えてもらいながら頑張りました。持ってきたペットボトルやかごに捕まえたヤゴを入れ、えさになる小さな虫も入れました。 これから世話をして、トンボになるまでがんばって育てていけるとよいですね。 学校でも、観察や世話を行っていきたいと思います。 お家の方には、準備等ありがとうございました。 5月31日 プール清掃 5年生5年生はプールサイドや更衣室、通路などをきれいにしました。一人一人が役割をもち、一生懸命活動する姿が輝いていました。 声を掛け合ったり、仲間を助けたりする姿は、高学年になってきた証だと思います。 「すがすがしい」「すっきりした」という気持ちを体で感じることができました。 明日はプールの中を6年生が清掃します。6年生のみなさん、よろしくお願いします。 5月31日 ながさのよそう 2年生ものさしなしに予想することのむずかしさと、予想と結果の乖離に子どもたちはもどかしさを感じているようでした。 5月31日 前よりも・・・ 1年生今日は本葉の観察です。 「双葉はふわふわしてるけど、本葉はざらざらしてる!しかも裏はちくちく!!毛がある!」 「双葉はちょうちょみたいだったけど、本葉は、う〜ん・・・なんだか矢印みたいな形」 「双葉も、茎も前と違う。大きくなった!」 前と比べて変わったところをたくさん見つけることができました。 5月31日 教育実習始まる昨日は,研究授業の参観や研究協議への参加など現職教員の研修を体験しました。 今日も,担当学級の授業参観,給食や掃除の指導,講義など充実した1日です。 教師になりたいという思いをいっそう強くする3週間となるよう,全職員で応援します。 5月31日 くすのきタイム
各教室で,ドリルやプリント学習が行われています。
計算練習では,一斉に答え合わせをし,間違いを直して終了です。 5月31日 朝の風景
5月最終日。さわやかな朝ですが,午後からは気温がぐんぐん上がりそうです。
タモや長靴,飼育ケースなどたくさんの荷物を持っているのは3年生。2時間目にプールでヤゴ取りをします。とても楽しみにしています。 5月30日 研究協議授業を参観しながら付箋に書いたメモをもとに,グループごとに教師の働きかけや子どもたちの反応などについて話し合った後,全体の場で発表し,課題を共有。各自の実践を振り返りながら,改善策等について話し合いました。 また,最後に,お越しいただいた先生方よりご指導をいただきました。 5月30日 授業研究 3年生めあては「本当の友達について考えよう」です。 野菜嫌いの友達から給食の時間に「野菜を食べて」と言われた主人公。食べてあげた方がよいのか,食べない方がよいのか・・・。主人公の立場に立って考えました。 「友達だから食べてあげて,一緒に遊びに行く」 「友達が病気になるといけないから,自分で食べるよう応援する」 3年生なりに本音がぶつかり合いました。 自分と友達との関わり方について振り返った後,担任からクラスの中のすてきな関わり合いが紹介され,友達っていいなと心がほっこりしました。 5月30日 お客様がみえました子どもたちは,少し緊張しながらも,いつもどおりの姿を見せていました。 5月30日 雨が上がって・・・ 1年生いつの間にか、双葉の合間から本葉がぴょこり。 明日の水やり、子どもたちはどんなことを思いながらするのでしょうか。 アサガオと子どもたちの成長が楽しみな毎日です。 5月30日 10cmをよそうしよう 2年生「12cm!!」 「11cm7mm!!」 ちょっとずれがみられます。 2回目のチャレンジは… 「11cm1mm!!」 「10cm7mm!!」 少しずつ近づいてきました。 指で長さを作り、教室のいろいろな10cmを測りました。指だとちょっとずれてしまったり、動いている間に変わってしまったりして、上手に測れないことに気付きました。 「ものさし使っちゃだめなんですか!」という声も聞こえました。 でも、今日は、「だいたい10cmはこれくらい」の学習です。 「よそうはむずかしかった!!」 そうですね。これからも長さの感覚を養っていきましょうね。 5月27日 6つの椅子で・・・ 1年生縦割り班の赤と青に分かれて、椅子に座った数を競います。 音楽がかかると、ゲームの参加者は曲に合わせてスキップしたり、踊ったりしながら曲に合わせてのりのりで椅子の周りをくるくる回りだしました。見ている子たちも、手拍子をしたり、掛け声を上げたり、応援をしたりとのりのりです! 同じ椅子に座ってしまった時には、相手の子に席を譲る素敵な姿も見られ、みんなで楽しくゲームに参加することができました。 実はこの椅子取りゲーム、算数の“6はいくつといくつ”という学習でもあるんです。 その後の算数の時間には、ゲームのことを思い出して、数図ブロックや数字で6の分け方を確認しました。 5月27日 今日の1コマ 5年生そして国語では、実際の新聞を手に新聞の一面記事や中身も確認し、子どもたちは「こんなことが書いてあるよ」「おもしろい写真があるよ」など新発見があったようです。今後も新聞を活用していきたいと思います。 2組では、6時間目に「アート・カード」を使って図画工作の鑑賞の授業を行いました。カードに写っている作品を見て、感じたイメージや浮かんだキーワードから、一人一人ストーリーを考え、グループで発表をしました。同じカードを見てもそれぞれ違うイメージやストーリーが浮かんでいて、みんな発表を興味深そうに聞いていました。作品の捉え方の違いやイメージの広がりを感じることができ、楽しく活動ができたと思います。 5月27日 長さの「けいさん」 2年生学習したてのcmとmmに○や△の記号を付けて、間違いのないように計算をします。まだまだ十分とは言えませんが、練習を重ねます。 5月27日 長さを予想しよう! 2年生そこで、今日は、いろいろな物の長さを予想しました。指を使って予想した後、ものさしで確認です。ものさしで測ることにも少しずつ慣れてきました。 なんと、予想と1mmしか違わなかった子もいました。 5月27日 マミーズタイム 6年生今回のお話は,「王さまライオンのケーキ」という外国のお話を日本語訳したものです。日本語訳した時に,ゾウやカバやゴリラやアリなどの会話からそれぞれの個性が楽しく想像できたり,だじゃれが入れられたり,とても楽しいお話でした。 少し硬い表情の子どもたちでしたが,時折見せる笑顔がとてもかわいらしかったです。マミーズのみなさんありがとうございました。 5月27日 開脚前転 4年生マット運動で開脚前転の練習中。 「マットの端まで足を広げて!」 「膝を伸ばして!」 「○○さん,すごい!」 グループでアドバイスしながら練習をしました。 後半は,開脚後転にも挑戦。回転できずに体が戻ったり,真っ直ぐに回れなかったりなかなか難しいようで,互いに手伝う姿も見られました。 5月27日 みんなの広場 3年生公共物や公共の場所を大切に使おうとする気持ちを育てることがねらいです。 広場に落ちているごみを見たとき,主人公はどんなことを考えたのでしょうか。主人公の立場になって考えました。 「自分が捨てたごみじゃないからそのままにしておく」 「みんなで遊んだのだから片づけて帰る」 意見が分かれました。友達の意見を聞くうちに,考えが変わっていく子もいます。多様な価値観にふれ,より高い価値に気付いていきます。 5月27日 ぴょこぴょこロックンロール! 2年生かえるが「ぴょん」と跳ぶところで一緒にジャンプ!「ぴょーん」の全音符の部分では大きくジャンプ!!八分音符で細かく「ぴょんぴょん」する部分では音楽に合わせてジャンプジャンプ!!音符の長さを「体験」しました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |