最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:57
総数:660787
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月12日 就学時健診準備 5年生

画像1 画像1
 これまで体育館を使用する行事があるたびに6年生が行ってきた会場づくりは,後期から5年生にバトンタッチされました。
 
 今日は,午後から就学時健康診断が行われます。
 2時間目の休み時間になると5年生が体育館にやって来て,早速掃除をし,椅子や机などを並べ始めました。

 こうして少しずつ6年生からいろいろなことを受け継ぎながら,最高学年になる準備をしていきます。

10月12日 登校風景

画像1 画像1
 新班長・副班長のもとでの初登校です。
 班長・副班長は,通学班旗をしっかり広げて持ち,みんなが2列に並んで,安全に登校できるよう,声をかけながら登校してきました。

10月11日 力を合わせてがんばろう! 1年生

画像1 画像1
 後期が始まりました!
 5時間目に、1組の教室で学年集会。
 
 まずは、11月にある山名っ子発表会の台本を確認。
 今年の1年生は『ピノキオ』を演じます。
 すでに挿入歌を練習し始めている1年生。
 音楽が流れると役になりきってのりのりで歌っていました。

 その後、秋の遠足についての話では、モンキーセンターに行くことを知り大喜び!
 キッズズーでどんな動物と触れ合えるのかとわくわくしながら話を聞きました。

 後期も1年生みんなで力を合わせてがんばります!

10月11日 班長・副班長が変わりました!

画像1 画像1
 後期になったので,通学班の班長と副班長が変わりしました。
 
 一斉下校の時に,前期の班長・副班長に「ありがとうございました」,後期の班長・副班長に「よろしくお願いします」とあいさつをしました。

 新しい班長・副班長さん,仲よく安全な登下校をお願いします。 

10月11日 後期のめあてを決めました! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「漢字を丁寧に書きたい」「友達に優しくなりたい」「給食を残さず食べたい」・・。
 こんな自分になりたいな,こんなことを頑張りたいな。
 
 4時間目に,一人一人後期のめあてを考えて書いていました。
 そして,授業後には教室に掲示されていました。

 始業式で伝えたことが,こんな形で子どもたちに届いていてうれしく思います。

 めあての達成に向けて,一人一人こつこつと,そしてみんなで力を合わせて,進んでいきましょう。

10月11日 係を決めました! 1年生

画像1 画像1
 後期になったので,学級の係を新しくしました。

 「おんがくがかり」「せいとんがかり」「きゅうしょくがかり」・・・。

 新しい係ごとに写真を撮ってもらいました。
 係のみんなで係表も作りました。
 何でもやる気満々の1年生。新しい係の活動にも,張り切って取り組みます!

10月11日 後期始業式

画像1 画像1
 始業式では,先日の終業式で話した「学習」についても関連させ,論語より
「学びて時に之を習う,また説ばしからずや。朋遠方より来たる有り,また楽しからずや。」を紹介しました。
 
 また,夏休みの応募作品の表彰も行いました。

 学習の喜びや仲間と学ぶ楽しさをたくさん味わうことができる後期にしてほしいと思います。
 

10月11日 登校風景

 急に秋めいてきました。長袖を着ている子が増えてきました。

 今日から後期が始まります。
 気持ちも新たに登校です。あいさつの声がいつも以上に明るく元気に感じられました。

画像1 画像1

10月7日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で前期が終わり、終業式を行いました。
 校長先生から前期がんばったことについてほめてもらい、後期に向けて、「学習」ということについての話がありました。
 そのあと、学級の代表が、前期がんばったことについて、みんなの前で発表しました。どの子も堂々とした発表で、大きな拍手をもらいました。

 式に続いて、陸上運動記録会とふそう美術展の表彰を行いました。代表に児童が、立派な態度で賞状を受け取りました。

10月7日 半分終わりました! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期最終日。
 1年生の半分が終わりました。

 多くの人に支えられ、心も体も健やかに成長した1年生。
 たくさんのことができるようになりました!

 保護者の皆様、地域の皆様。
 1年生を見守り、励まし、支えてくださりありがとうございます。
 これからもよろしくお願いします。
 

10月7日 何の授業中でしょう? 6年生

画像1 画像1
 6年生の教室から,楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
 一人の女子が,映画「名探偵コナン 業火の向日葵」について熱弁中。

 実は,社会の時間に,江戸時代の文化の学習の導入でゴッホの「ひまわり」を紹介したのがきっかけのようです。

 子どもたちの心に強く印象付いて,学習も関心高く進むことでしょう。

10月7日 日なたと日かげの地面の温度 3年生

画像1 画像1
 理科の時間です。

 日なたと日かげの地面の温度がどれぐらい違うかをグループごとに調べていました。
 土を少し掘って温度計の液だめを入れ,太陽の光が直接温度計に当たらないように気をつけて計ります。

 これは午前9時の様子。正午頃にもう一度計って,1日の変化についても調べます。

10月7日 朝の風景 1年生

画像1 画像1
 今日で前期が終わります。1年生もすっかり小学生らしくなりました。

 友達と仲よく手をつないで登校すると,靴をきちんと靴箱に入れて教室へ。
 宿題を出し,ランドセルを片づけたら読書を始めていました。

 「いろいろなことがしっかりできるようになったね」
と声をかけると,
 「ランドセルだって片手で持てるよ!」
と見せてくれた子がいました。

10月6日 児童集会

画像1 画像1
 今日は、前期最後の児童集会がありました。それぞれの委員会の反省の発表です。
 委員長が舞台に立って、委員会活動の内容や委員会の雰囲気、全校の皆へメッセージなどを伝えました。

 前期の間、各委員会を代表してがんばってくれた委員長達。とても立派に発表することができました。皆も、真剣な様子で聞いていました。
 

10月6日 約  分 5年生

画像1 画像1
 算数の時間です。
 
 分母と分子をそれらの公約数でわっていき,できるだけ小さい分母の分数で表す,約分の仕方について学習中。
 まずは,公約数を書き出していって見つけた最大公約数でわったり,公約数で順にわり進んだりと一人一人自分で考えた方法で取り組みます。

 「もっと小さくなりますよ」
 「あっ,ほんとだ!」

 その後は,友達と教え合ったり確かめ合ったりしながら進めました。

 

10月6日 はじめてのコンピュータ学習 1年生

画像1 画像1
 視聴覚室にはたくさんのコンピュータがあります。
 今日は、入学して初めて視聴覚室に入り、コンピュータの授業を受けました。
 子どもたちにとっては初めてのことだらけで興味津々!
 
 『クリック』や『ダブルクリック』、『ドラッグ』などのマウスの使い方を、ゲームをしながら覚えました。
 楽しくて、あっという間に1時間が終わってしまいました。 

10月6日 図書館について知ろう! 2年生

画像1 画像1
 生活科の「みんなで つかう まちの しせつ」で、図書館について学習している2年生。
 今日は、学校の図書館について、疑問に思ったことを司書の先生に質問し、メモをとりました。

 一人一人がたくさんの質問を準備したので、1時間の授業では、全てを教えてもらうことはできませんでしたが、「なるほど〜」「初めて知った!」ということがたくさん。積極的に質問し、一生懸命メモをとりました。

 挨拶が終わってからも、司書の先生の近くに行って、本を見せてもらったり、お話したりしていた2年生。
 学校の図書館が、今までよりも身近に感じられるようになったでしょう。

10月6日 校内研究授業「ふえたり へったり」 2年生

画像1 画像1
 2年1組で算数の研究授業を行いました。公園で遊んでいる子どもが徐々に増えていく場面を通して、いろいろと計算の方法を考えました。

 増えた順に足していく方法、増えた分をまとめて足す方法、一度に式に表す方法の3つを考え、それぞれ、どこがよいのかを考えました。
 最終的にたどり着く答えは同じですが、いろいろな立式方法があることに、ブロック図やテープ図を駆使して考えました。

 主に1・2年生の担任を中心に、多数の職員が参観し、2年1組の子どもたちにとっては、どきどきの1時間でした。しかし、ハンドサイン、話している人の方に体を向けて聞くこと、ノートを丁寧に取ることなど、いつもできていることはしっかりとできていて、緊張のなかでもがんばる様子が見られました。

10月6日 登校風景

 爽やかな青空が広がりました。
 吹く風も心地よく,登校する子どもたちの顔が心なしか明るく感じられます。
画像1 画像1

10月5日 セラピードッグ体験 4年生

画像1 画像1
 子どもたちが楽しみにしていたセラピードッグ体験をしました。
 セラピードッグの役割について教えていただき、おやつカウントやフードキャッチなど犬との触れ合い方を楽しく学びました。
 休み時間には、生後間もない仔犬の授乳の様子も見せていただきました。
 はじめは怖がっていた子どもも、いつの間にか楽しく関わることができるようになっていました。
 心が癒やされ優しい気持ちで関わることの大切さを実感した2時間でした。
 ご協力していただきましたマロン・セラピードッグ協会の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 人権週間
扶桑町走ろう会
12/5 人権週間
朝会
口座振替日
12/6 人権週間
クラブ
12/7 人権週間
すこやかママ
スクールカウンセラー来校
12/8 人権週間
なわとび集会
12/9 人権週間
12/10 人権週間(10日まで)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910