最新更新日:2024/11/29 | |
本日:22
昨日:120 総数:662751 |
10月4日 陸上運動記録会 つないだバトン! つないだ心!
最後の競技495メートルリレー。帰りの練習だけではなく,登校後にもバトンパスの練習をしてきました。応援席,選手席,おうちの方からの熱い声援を受け,バトンとともに6年生全員の心もつなぎました。
10月4日 陸上運動記録会 投げた!より遠く!
わずか2球に力を込めて,大空に向かって白球を投げたソフトボール投げ。皆の思いは弧を描いて,高く遠く飛んでいきました。
10月4日 陸上運動記録会 跳んだ!より遠く!
50メートル走と走り高跳びが終わるのを待って始まった走り幅跳び。力強く大地を蹴り,気持ちよく風を感じて跳びました。
10月4日 陸上運動記録会 跳んだ!より高く!
山名小応援席の近くで行われた走り高跳び。応援団の「山名勝ったコール」を全身で受け止め,軽々とバーを跳び越えました。
10月4日 陸上運動記録会 走った!より速く!
緊張の中で始まった最初の競技,50メートル走。運動場の端から聞こえてくる応援の声に力づけられ,一直線にゴールを目指しました。
10月4日 陸上運動記録会 開会式開会式では,「オリンピック・パラリンピックのような感動を!」「早朝から準備をしてくださった先生方に感謝を!」という扶桑東小学校の校長先生や教育長先生の言葉をしっかり胸に刻みました。 10月4日 陸上運動記録会出発 6年生昨日の大雨のため,グラウンドの状態は最良とは言えませんが,朝暗いうちから職員がグラウンド整備や競技の準備をしています。 選手には,これまで競い合い,励まし合ってきた仲間,応援してくれる仲間,補助員として縁の下の力持ちの役割を果たしてくれる仲間,そして,早朝より準備に当たっている職員など多くの人たちに支えられていることに感謝し,それらの人たちの思いを心に留め,最後まで全力を尽くしてほしいと話しました。 6年生全員扶桑東小学校に向けて出発しました。 「チーム山名」一丸となって頑張ります! 10月3日 楽しい英語 1年生今日は『fruit(果物)』の英単語を学びました。 聞きなれている単語も多く、発音もばっちりです! 後半は、10月末にあるハロウィンに向けて、お面づくりをしました。 外国の言葉だけでなく、文化にも親しんでいます。 10月3日 PTA社会見学まずは,サンプルビレッジ「いわさき」で,タルトのサンプルづくり。タルトの中に生クリームをたっぷり絞り出し,その上にイチゴやバナナなどをトッピング。再度,生クリームを絞るとおいしそうなタルトができあがりました。 お待ちかねのランチタイムでは,郡上名物「けいちゃん御前」に舌鼓,そしてお楽しみの買い物タイム。 その後,郡上八幡博覧館で郡上踊りなどを見学し,三々五々に小雨に煙る城下町を散策しました。 ご参加いただいた皆様,親睦は深まったでしょうか。PTA文化委員の皆様お世話になりました。皆様方ありがとうございました。 9月30日 「枕崎漁港から届いたよ」 5年生
子どもたちが、水曜日の午後に注文した「鹿児島県・枕崎のカツオ」が無事午前中に山名小学校へ届きました。
5年生みんなで箱を開け、一本釣りのカツオの大きさや重さを実感しました。今回のカツオは4.6キロで「意外と重い」「思っていたのよりも大きい」などの感想を言ってくれた児童もいました。何よりもこの一匹のカツオから「遠洋漁業」「輸送のスピード」「魚の大きさや重さ」「人々の努力」など多くのことを考えられたと思います。 休み時間には、他学年の子どもたちも興味津々でカツオを見たり、触れたりしていました。また、お寿司屋さんでカツオは食べたことはあっても、初めて一本丸々のカツオを見たという児童もいました。 9月30日 守口大根漬け込み 4年生1月に収穫した大根を塩漬けにしていただき、今日は、守口大根の1回目の粕漬け体験です。 一人1本ずつ「おいしくなーれ、おいしくなーれ」と念じながら漬け込んでいきました。 後2回の漬け込みを経て、おいしい守口大根になります。 出来上がりが今から楽しみです。 壽俵屋さん、お忙しい中ありがとうございました。 9月30日 とろとろ絵の具でかく 2年生最初に、液体粘土に絵の具を混ぜて、とろとろ粘土をつくります。指で混ぜると、経験したことのない感触や、あっという間に色が変わる様子に歓声が上がります。 実際に画用紙に描いてみると、とろとろ絵の具特有の伸びのよさや、ひっかくと画用紙の色が浮き上がるおもしろさに夢中になりました。 服や手が絵の具で汚れてしまった子もいましたが、誰もが指や手のひらを使って自由に絵を描くフィンガーペインティングを楽しんでいるようでした。 9月30日 たのしみは 6年生国語の授業で,江戸時代の歌人橘曙覧(たちばなあけみ)が,日常生活の中に楽しみや喜びを見いだして,「たのしみは」で始まり「時」で終わる短歌を作ったことを学びました。その短歌の形を借りて.子どもたちが作ったものを掲示してあるのだそうです。 「たのしみはヒットを打ってるいに出て ホームベースにかえってきたとき」 「たのしみはトントントンと野菜切り 家族みんなで料理するとき」 力作揃いです。 9月30日 何時・何時半 1年生何時と何時半を読んだり,時計の針で表したりします。 先生問題をノートで解いたら,○をつけてもらうのを待つ間に,隣の子と問題を出し合って練習。 「やった!全部花丸!」 「どの問題が難しかった?」 「6時半!」 「だって,短い針が6と7の間になるから」 読めるようになったら,家や身近な場所にある時計の時刻を読んでみるとよいでしょう。 9月30日 くすのきタイム子どもたちは,各教室で読み聞かせや自由読書を楽しんでいました。 運動会の練習のために休止していたマミーズタイムも今日から復活。今日は,3の1,5の1,5の2で読み聞かせをしていただきました。 9月30日 朝のリレー練習 6年生空気に冷たさも感じる中,陸上運動記録会のリレーの朝練習が始まりました。 体が十分に目覚めきっていない朝の練習は,バトンパス中心です。 練習できるのも,残り2日になりました。 9月30日 登校風景毎日子どもたちの登下校に付き添ってくださるスクールガードの皆様に加え,早朝より,多くの方々が山那の交差点にも立ち,子どもたちの安全を見守ってくださいました。 子どもたちに声をかけてくださったり,笑顔で見守ってくださる姿に,地域の温かさを感じます。 ありうがとうございます。 9月29日 陸上運動記録会練習 6年生これまで体育館で練習していた走り高跳びも,本番に合わせ,今日から外での練習に切り替えました。 昨日選手の発表をしましたが,昨日までと同様,選手になった子もそうでない子も,それぞれの目標に向かって,励まし合いながら練習をしています。 走り幅跳びでは,ほとんどの子が自己最高記録を出しました。 9月29日 道徳研究授業 4年生電車の乗客の様子から、公共の場でのマナーについて考え、自分の行動を振り返りました。 子どもたちは、公共の場でとるべきではない行動について、たくさん気付いて発表していました。 9月29日 生きものにやさしく 1年生今日は、公園で捕まえたばったが日に日に弱っていくのを見る主人公になりきって、どんなことを思うか・どうするかを考えました。 「えさの葉っぱが足りないのかも。葉っぱをたくさん入れればいい!」 「友達がいないからさみしくて元気がないと思う。友達を入れてあげたい」 「虫かごが狭いから飛び跳ねられないんじゃない?大きい虫かごにしよう」 「かわいそうだから、もう逃がしてあげたい!」 「えー・・・せっかく捕まえたのに逃がしたら悲しいよ」 「でも、このままだと死んじゃうかもよ?前いた場所に戻した方が元気になるよ」 「たしかに・・・その方がいいかも・・・」 一生懸命捕まえたから逃がしたくない。でも、ばったには元気になって欲しい。そんな主人公の気持ちになりきった子どもたちからは、たくさんの意見が出ました。 間もなく前期が終わります。 自分の考えや思いをたくさん書いたり、友達と話し合ったり。 ひらがなの読み書きもたどたどしかった1年生の子どもたちが、いつの間にか大きく成長していました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |