最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:165
総数:715208
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

11月4日 1年生 来週も頑張ろう!

画像1 画像1
今日も、くすのき発表会の練習を頑張りました。
自分はいつ、どのタイミングでどこへ移動をするのか、先生の話を聞いて、一生懸命練習しています。たくさん移動があって大変ですが、みんなで一緒に頑張っていきましょう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん 牛乳 ハンバーグのトマトソースかけ グリーンサラダ コンソメスープでした。

 コンソメスープには岐阜県産の旬のカブをたっぷり入れました。一緒に食べた4の1ではカブなんだ〜大根かと思った!でも味がちがう〜おいしいと言ってもらえました。寒くなってきたので、あたたかいスープがおいしいですね。ハンバーグにもおいしいトマトソースを作ってかけました。にんにくでかおりをだしたところにたまねぎを入れてあめ色になるまでよく炒めて作ったトマトソースです。シェフのスクールランチのときのメニューでもありました。

11月2日 1年生みんなで一緒に頑張ってるよ!

画像1 画像1
11月に入りました。今月は、くすのき発表会があります。
発表会にむけて、子どもたちはやる気満々!今日は、音楽室で練習をしました。
どのタイミングで、どこへ移動するか、先生の話を聞いて一生けん命覚えようとしています。頑張る姿は、かっこいいですね。
金曜日には、2回目の体育館練習を行います。広い舞台でかっこよく発表できるように、みんなで頑張っていきましょう!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、発芽玄米ご飯 牛乳 さばのねぎみそかけ ほうれんそうのごまあえ ふだま汁でした。

 さばは、魚としての存在感がある分、苦手な子も多いようですが、甘みそと一緒に食べると食べられる子が多くいました。ほうれんそう、にんじん、もやしは岐阜県産が入りました。ねりごまを使って、ごま風味の香るあえものになりました。みんな残さず食べてくれました。
 いつももりもり食べてくれるYちゃんとSくん。みんなで楽しく食べる給食はおいしいですね。おかわりのじゃんけんも真剣です。

11/1 はあとほっとウィーク

画像1 画像1
今日から今年度2回目のはあとほっとウィークが始まりました。
担任の先生と1対1でお話できる時間です。
運動会が終わり、くすのき発表会の練習が始まり・・・と
みんなも色々な事を感じたり考えたりする時期だと思います。
悩みがある子もない子も、先生と話をしてすっきりできるといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん 牛乳 さつまいもコロッケ 土佐あえ かきたま汁でした。

 わかめごはんは人気があるのでほとんど残りません。今日は残りものが少なくうれしく思います。ただ、寒くなってくると牛乳が残るようになります。今日でも全校で20本以上残っていました。体調の悪いときはやめておいた方がいいと思いますが、みなさんは成長期です。丈夫な体をつくるために、健康に長生きできるように牛乳を飲みましょう。

 今日の給食の写真はHちゃんがとってくれました。ごはんは左、おはしの向きにも気をつけて上手にとってくれました。いただきますの前に、自分の前にある給食は正しい位置にあるのかを確認してから食べるとおいしく美しく食べられますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 スクールガードさん 招待給食 
スクールガード会議
口座振替日
11/9 PTA実行委員会 委員総会
11/10 朝礼 クラブ
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322