最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:328
総数:2316567
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月26日(水) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の先生からメッセージが届きました。

10月26日(水) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生からメッセージが届きました。

10月25日(火) 1年生保育体験 NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は浅野保育園と真澄保育園と大志保育園の活動の様子です。

10月25日(火) 1年生保育体験 NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生保育体験が行われました。保育園児を喜ばせるためにどうしたらよいのかを考え、それぞれの年齢に応じた遊びを行いました。保育園児の喜ぶ姿を見て、喜ばせることの楽しみを知るとともに、子どもたちと接する難しさを学ぶ良い機会になりました。この経験を今後の学校生活にぜひ生かしてもらいたいと思います。
写真は富士保育園と赤見保育園の活動の様子です。

10月25日(火)ヘルスアップウィーク 保健放送

10月24日から28日のヘルスアップウィークの期間中、保健委員会の生徒が給食の時間に、健康に関する放送をしています。昨日は睡眠に関するクイズ、今日はスマホやゲームなどから放たれるブルーライトについて放送をしました。明日以降はメディアやストレスについての放送を予定しています。よく聞いて、生活の参考にしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(火)【今日の献立】

ご飯 牛乳 中華飯 春巻 もやしのナムル  


 今日の中華飯は、豚肉、いか、えび、うずら卵、白菜、にんじん、玉ねぎ、干ししいたけ、ヤングコーンなどたくさんの具材が入って栄養満点です。
 
 あまり給食では出ないヤングコーンを苦手とする子もいるかな…と思いましたが、美味しいと言って食べてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の先生からメッセージが届きました。

10月25日(火) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生からメッセージが届きました。

10月24日(月) 校長講話

画像1 画像1
 先日、中学生ディベート大会が行われました。南部中学校のディベート部は夏休みから練習を続けてきて、大会では見事優勝を果たすことができました。今までの練習の成果が十分に発揮されました。また、新人大会ではソフトボール部が市内ベスト4に勝ち残っています。10月29日に準決勝・決勝が行われます。ソフトボール部のみなさん、全力を尽くして闘ってきてください。
 さて、2学期が始まって2か月が過ぎようとしています。体育大会に新人大会、そして校外学習など、たくさんの行事が終わりました。それぞれのクラス、それぞれの部が数々の行事や大会を通して、一致団結して頑張っていこうという気持ちが高まってきたのではないでしょうか。12月7日にはもう一つの大きな行事、合唱コンクールがあります。合唱コンクールの思い出を一つ紹介します。
 以前先生が勤めていた中学校で、3年生の担任をしていた時のことです。そのクラスには、校則が守れず、服装が乱れているなど、生活が落ち着かない生徒が数人いました。合唱コンクールの練習が始まり、クラスは優勝を目指して練習を頑張っていました。そんなある日、女子の何人かが「当日男子が一生懸命歌ってくれるか心配だ。」と不安そうに話してきました。そこで先生は、さりげなくその男の子達に「最近、合唱練習どう?」と声をかけました。すると、「今は合唱コンクールに賭けているんだ。クラスのみんなで、一つの歌声を創り上げていくことにやりがいを感じている。」という答えが返ってきました。その言葉を女の子達に伝えました。そして合唱コンクール当日、出番直前の舞台袖で、その男の子達がクラスメイトに対して、「がんばろうな。全力で歌うぞ。」と声をかけていました。先生はすごく感動をしました。とてもうれしくなりました。本番では、それまでで一番の最高のハーモニーを聴くことができました。これが先生の合唱コンクールで一番の思い出です。
 これから、合唱練習が本格化してきます。美しいハーモニーをつくり、素晴らしいクラスを創っていきましょう。

10月24日(月) いつも出迎えてくれるのは・・・

南部中学校の正門でいつも生徒を出迎えてくれるのは先生たちばかりではありません。花たちもいつも皆さんに「おはよう!」とあいさつをしています。
画像1 画像1

10月24日(月) 3年生個人面談

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期中間テストが終わり、担任の先生と個人面談が行われています。
 目標とする進路に向けて、残りの2学期にどのように努力していけばよいのか、具体的な目標を定めたり、アドバイスをもらったりするなどしています。

10月24日(月) 第2回 南部中学校 学校運営協議会の開催について

1 開催日時 平成28年11月5日(日) 9:00〜
2 場所   本校会議室
3 公開
4 傍聴人定員 5名
  傍聴を希望する場合は、10月31日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受け付けの際には、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。
5 議題
 (1)南中作品展・授業の参観
 (2)前期の課題とその対応
   ・平成28年度全国学力学習状況調査結果について
   ・不登校、いじめの対応について
 (3)今年度の地域連携の取り組み
6 問い合わせ先 本校教頭

10月24日(月)【今日の献立】

ご飯 牛乳 豚汁 てりどり 

  赤みその豚汁もてりどりも、生徒に人気のメニューでした。

 写真は焼く前の鶏肉と、焼かれたあとの鶏肉です。
しっかり中まで火が通るようにじっくり焼いた後、特製のたれをかけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 職場体験の事前打ち合わせ(2年生)

 今日は、午後から職場体験の事前打ち合わせ会に出かけていきます。
写真は、必要な要項を受け取り、業者の方と打ち合わせする資料を受け取っているところです。
業者の方と初めての顔合わせになる大事な時間です。打ち合わせをしっかりと!
画像1 画像1

10月24日(月) 職場体験の打ち合わせに出かけます(2年生)

画像1 画像1
 今日は午後から、ほとんどの生徒が職場体験学習でお世話になる事業所へ打ち合わせに出かけます。そのため、普段徒歩通学の生徒も自転車で登校しています。ドキドキしながら事業所へ向かうことになると思いますが、礼儀正しく打ち合わせを進めていけることを願っています。



10月24日(月) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生からメッセージが届きました。

10月24日(月) 朝の黒板メッセージ(2年生)

 学年の先生からメッセージが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(日) 一宮市中学生ディベート大会(決勝トーナメント)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市役所本庁舎にて一宮市中学生ディベート大会決勝トーナメントが行われました。準決勝では尾西第三中学校と対戦し、決勝にコマを進めることができました。決勝では尾西第一中学校と対戦し、3−2という接戦の末、見事優勝を果たすことができました。保護者の皆様のたくさんのご協力と熱い応援のおかげで最高の結果を残すことができました。本当にありがとうございました。

10月22日(土) 一宮市中学生ディベート大会(予選リーグ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千秋中学校にて、一宮市中学生ディベート大会の予選リーグが行われました。丹陽中学校と大和南中学校と対戦し、勝つことができました。リーグ戦を1位で通過することができたため、決勝トーナメントに進出することができました。
 決勝トーナメントは明日、23日(日)に市役所本庁舎で行われます。今日の試合の反省点を修正して、明日に臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。

【日程】
○開会式 9:00〜(14階1401会議室)  
○準決勝 9:15〜 対尾西第三中(11階1101会議室)
○決勝・閉会式 10:25〜(14階1401会議室)

【会場への出入りについて】
○9時までは、本庁舎北側(一宮警察署側)の出入口をご利用ください。
○9時以降は、本庁舎西側の出入口または北側の出入口をご利用ください。
○会場へは、中央エレベーターをご利用ください。
○自家用車で来庁する場合は、立体駐車場をご利用ください。
(駐車券は、大会会場でご提示ください)

10月21日(金) 明日はディベート大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、一宮市中学生ディベート大会の予選が行われます。夏休みから準備してきた成果を発揮するために、最終確認をして今日の活動をしめくくりました。
 ここに、明日、明後日の日程等をお知らせします。応援よろしくお願いします。

<予選大会>10月22日(土)
【会場】
 一宮市立千秋中学校
  武道場(開会式・閉会式・第1会場)
  北舎2階第1多目的室(第2会場)
【日程】
 第1試合 10:45〜11:45(第2会場)
  対丹陽中(肯定側)
 第2試合 12:30〜13:30(第2会場)
  対大和南中(否定側)
 ※予選リーグ1位の学校が翌日の決勝大会に進めます。

<決勝大会>10月23日(日)
【会場】 
 一宮市役所本庁舎11階・14階
 ※詳細は、明日お知らせします。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 ◆2年職場体験学習 ◆3年第2回iテスト
11/3 「文化の日」
11/4 ◆2年職場体験学習
11/5 ・あいさつ運動 ・終日学校公開 ・3年進路説明会 ・入学説明会/保護者 ・学校運営協議会 ◆南部中学校作品展
11/6 「一宮市防犯の日」 ・同窓会理事会・総会/本校図書館
11/7 ・11/5の振替日
11/8 ・あいさつ運動 ◆南部中学校作品展
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549