最新更新日:2024/11/15
本日:count up58
昨日:327
総数:893216
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

社会のノートまとめ4/4【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ノートまとめのように、普段の自主勉強ノートの書き方も工夫できるといいですね。

社会のノートまとめ3/4【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大事な言葉は、アンダーラインや太字にしたり、色を変えたりと工夫をしています。

社会のノートまとめ2/4【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レイアウトも工夫しています。

社会のノートまとめ1/4【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で学習した「世界の中の国土」。
学習した内容のノートまとめをしました。

大事なキーワードを目立たせたり、イラストを用いたりして見やすくまとめることができました。

理科の学習 【4年生】

画像1 画像1
 理科の授業で、カブトムシの幼虫の観察をしました。
 
 幼虫の姿に少し戸惑いながらも、一生懸命観察をすることができました。
 
 色や大きさの違い、よーく見ると毛が生えていることにも気が付くことができました。

表彰伝達と身近で危険な生き物について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝会では、3件の伝達表彰があり、日頃の努力の成果が全校児童に紹介されました。表彰されている姿を見て、「自分もがんばってみよう」と思う心が育ってくれるとうれしいです。

 校長先生から、身近な生き物についての話がありました。てんとう虫やダンゴムシなど、みんながよく知っている生き物の他にも、ハチやヘビ、ムカデなど、毒をもつ危険な生き物もいます。もうすぐハチやヘビが活発に活動する季節になるので、十分に注意するようにアドバイスをしていただきました。

自然教室に向けて_エコズームは簡単に火がつきます。【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型かまど「エコズーム」を使ってみました。
本当に簡単に火がつきます。


手順
1 新聞紙を穴の中に入れて、その上に薪を縦に突っ込みます。
2 横の穴から火をつけて放置。
3 火がつくので、横から薪を補充します。


エコズームは、下記のようなポイントで、火がつきやすくなっています。
1 炎の向きは上向き。だから下から火をつける。
2 燃えるものを立てると、それに沿って火が大きくなりやすいので、最初は薪を立てる。
(ただし燃え尽きるのは速い)
3 安定してきたら、燃えるものを寝かせて入れる。
(長持ちで安定した火力)


簡単すぎて、手応えがないかも知れませんが、薪を無駄に使わず効率的に燃焼させることができ、環境にも優しい新型かまどです。

自然教室に向けて_2日目朝食のカートンドック【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休中、郡上八幡自然園へ下見?に行きました。
自然教室の二日目朝食のカートンドックを練習。

ホットドックをアルミホイルで包み、牛乳パックに入れます。
牛乳パックの端に火をつけ放置。

2〜3分で牛乳パックが燃え尽きると、ちょうどホットドックが、ホットな状態に。
おいしく出来ました。

少し焦げ目がありました。
アルミホイルを二重に巻いた方がよいのでしょうか。

何はともあれ、簡単、速い、美味しい、火を扱う、の4拍子揃ったカートンドック。
楽しみにしていてくださいね〜。

【外国語活動】英語であいさつ!よろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめてポール先生の授業がありました。
授業の前の放課からドキドキわくわくの子どもたち!
ポール先生が教室にみえると大歓声で出迎えました。

授業では「あいさつ」のしかたをおさらいし,友だち同士で交流をしました。
なかにはクラス全員とあいさつを交わせた子もいました!みんなで拍手!

あいさつは人間関係を築くうえでとても大切な行動です。
この授業で学習したことを生かして,毎日のあいさつももっと元気よくできるといいですね!

立ち幅跳び 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストに向けて、立ち幅跳びの練習。

硬くなった砂場を掘り起こして、怪我をしないように!

修学旅行も迫っていますが、体育の授業は攻める気持ちで!全力で!!

立ち幅跳びは、着地寸前の粘りが大切。自己最高記録を出しましょう!

春の校外学習 その2 【4年生】

 浄水場の方々のおかげで、たくさんのことを学ぶことができました!
 忙しい中、浄水場についてていねいに教えていただき、本当にありがとうございました!!

 帰りももちろん歩きです。途中、ごみを見つけて拾ってくれる子がいました。それが友達にも広がり、ごみ袋がいっぱいになるまでごみを拾ってくれました。みんなの姿を見て、とても温かい気持ちになりました。

 しっかりと見学し、メモを残すことができましたね!
 見学で学んだことを次の学習に活かしていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習 その1 【4年生】

 28日、残念ながら少し雨が降っていましたが、4年生は浄水場の見学へ行って来ました。
 晴れていれば屋外にある浄水場の施設を見て回ることができましたが、雨なので室内での見学です。
 しかし、詳しい内容の映像や間近で見る実験など、晴れていたら見せてもらうことができないような物を見せていただくことができました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日。この日はあいにくの雨天で、1〜3年生の校外学習は5月13日に延期になりましたが、4年生は犬山浄水場に見学に行くことができました。道中で春の自然の様子を観察しつつ、浄水場では木曽川の水から水道水になるまでの過程を学びました。
 お弁当は学校に戻ってから食べることになりましたが、みんな楽しそうにお弁当を食べていました。

城東小の用務員さん

画像1 画像1
城東小学校の樹木の剪定をしたり、倉庫を作ったりと活躍してくれている用務員さん。

今日も松の木の高い場所を手入れしてくれていました。

いつもありがとうございます。

自主勉強、がんばっています【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の毎日の宿題は、音読と自主勉強ノート。

4年生から行っていますが、丁寧にまとめている子がいます。

自分の興味のあることや好きなこと、苦手なことや取り組みたいことを自己選択し、
それを見開きページにまとめています。

自己選択力、決定力、要約力などが身につきます。

これからもしっかり取り組んでほしいと思います。

かずあそび2【1年生・算数】

 今日の算数では,今まで習った1〜10までの数字を使い,ものを並べたり,大小を比較したりしました。

 まず最初は数図ブロック並べです。出されるフラッシュカードを見て,カードに合う数の数図ブロックを並べます。

 次は,大きさ比べです。先生が両手に持つカードを見て,大きい方にカメハメハをうちました。2年生で習う不等号につながってくれればうれしいです。

 最後、タンブリンやカスタネットを先生がたたいた数を数えて,数字カード頭上に掲げます。その後,皆で数を唱えることで,読み方の勉強もできました。

 笑顔のあふれる,楽しい1時間がすごせました!
画像1 画像1
画像2 画像2

城東小サーキットトレーニング【1年生・体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では,サーキットトレーニングについて勉強しました。
 サーキットトレーニングとは,複数種類の運動を組み合わせて,休憩なしで連続して行うトレーニング方法のことです。

 鉄棒の間をジグザグ移動したり,高い鉄棒めがけて跳んだりしながら,休息をとらずに運動場と夢の広場を大きく1周走ります。
 こうすることで,筋肉や体力の持久力が通常のトレーニングより高まり,短時間でさまざまな能力を身につけることにもつながります。

 児童は皆、楽しそうにトレーニングをしました。
 これからも,楽しみながら体力を向上させていこう!


自然教室に向けて_連休明けからトーチトアリングの練習を始めます【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室のキャンプファイヤーで演技するトーチトアリング。

各クラスの代表、合計20名で実施予定です。

連休明けに、希望者による練習を始めます。
その後、5月中下旬頃に、代表20名をオーディションにより選出します。
1ヶ月ほどかけて、長放課、昼放課を使って練習し本番に臨む予定です。
本番が近くなりましたら、学校で実際に火をつけてリハーサルを行う予定です。

トーチトアリング棒は、写真(上)のようなものです。タオルがついていない方のT字の部分を、人差し指と中指の間に軽くはさみ、手首を回して棒を回します。

しかし棒の本数が限られているため、最初の練習では交代で使うことになります。
そこで、待っている時間がもったいないので、タオルの先をしばった「簡易トーチ棒」で練習します。

形状や重さは本物と異なるのですが、回す練習にはなります。
トアリング希望の子は、タオル2本をご用意下さい。

熊本地震への募金 ありがとうございました

画像1 画像1
 PTA総会時に行いました「緊急 平成28年熊本地震への募金」に多くの方のご協力をいただきました。
 短い時間でしたが、44,038円の募金をいただくことができました。
 この募金は日本PTA全国協議会を通して、熊本県PTA連合会と大分県PTA連合会に送られます。
 皆さまの温かいご支援をいただきありがとうございました。

自然教室に向けて_軍手は純綿をご用意ください【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
野外炊事など、火を扱う場面で使う軍手ですが、純綿(綿100%)の物をご用意ください。

一般的な軍手(左側の白っぽいもの)はポリエステルが含まれていて、熱で溶ける場合があります。

「ちょっとぐらい大丈夫だろう」
と、かつて、自分が使ってみたら、見事に溶けて火傷した経験があります。

ホームセンターなどで売っていますので、右のようなうす茶色の純綿軍手をご用意ください。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/4 校外学習
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287