最新更新日:2024/11/26 | |
本日:17
昨日:116 総数:662380 |
7月1日 熱中症に気をつけます!2時間目の休み時間には「警戒」だった熱中症指数が,昼休みには「厳重警戒」になりました。子どもたちや職員には,指令台のコーンで知らせています。 ミストシャワーも大活躍。 水分補給や運動の仕方などに気をつけ,熱中症予防に努めます。 7月1日 英語でも数えられるかな? 1年生今回のテーマは『number(数字)』です。 1〜10の数字の英語での発音の仕方を覚えました。 みんなで繰り返し発音し覚えた後は、仲間集めゲームをしました。 先生が英語で言った数字をよく聞いて人数を集めて座ります。 1時間の授業を通して、算数で学習した1〜10の数字を英語でも唱えられるようになりました。 7月1日 マミーズタイム 2年生読んでいただいたのは、「どろだらけのじぞうさん」。みんなとても真剣な表情で、話に聞き入っていました。 7月1日 気持ちがいいよ!久しぶりに,青空の下で子どもたちはプールの時間を楽しみました。 各学年とも,目標の達成に向け,伏し浮き,けのび,クロールなどの練習をしたり,検定をしたりしていました。 7月1日 読書タイム今日のくすのきタイムは読書の時間。 風があり,まだ爽やかさも感じる朝の時間,各教室では子どもたちが静かに本を読んでいました。 お話マミーズに読み聞かせをしていただいているのは6年生。身を乗り出して絵本を見つめ,聴き入っています。高学年であっても,読み聞かせは大切だと感じさせられる子どもたちの姿です。 6月30日 地域学校保健委員会「子どもたちの健やかな育ちを支える取り組みについて 〜心の健康を高めるために,地域・家庭と学校で取り組むこと〜」をテーマに,3校の定期健康診断や体力テスト,生活アンケートの結果の報告,各校の健康教育の取り組みについての発表,子どもたちの生活についてのグループ協議などを行いました。 同じ中学校区の職員や保護者として,またいずれは同じ中学校の保護者になる立場として,子どもたちの生活の問題や心の育ちなどについて気軽に話し合い,思いや願いを共有することができました。 6月30日 自分と本の関わりについて考える 6年生自分にとってどんな本なのか,どんな時に読むのかなど紹介文には,本の内容だけではなく,その本との関わりが書かれています。そんな友達の紹介文を読んで,友達と本の関わりを知り,付箋に感想を書きながら意見の交流をしました。 「○○さんの紹介文を読んで私も共感しました。ディズニーのキャストの優しさが伝わります。○○さんもそんな優しいキャストになってほしいと思いました」 「○○さんの紹介文を読んで,○○さんがいつも怖い話を知っている理由が分かりました。今度は,もっとぞくぞくする話を聞かせてください」 本の紹介文の交流を通して,クラスの友達の新しい発見をすることができた授業になりました。 6月30日 とれたよとれたよ! 2年生「何をしてきたの?」 「野菜を見てきたの!」 「ピーマンが2つとれたよ!」 「僕はもうナスを家に持って帰ったよ!」 「オクラの花が咲いたよ!」 うれしそうに教えてくれました。 6月30日 砂場で遊ぼう! 1年生楽しみに待っていた砂遊びをしました。 家から持ってきた形も大きさも様々なカップを使って作った、大量のケーキやプリン。 協力して作った長い長い川や、大きな池、トンネルのある山。 丁寧に並べられたお団子たち。 自分や友達の足や手を埋めては崩して、感触を楽しんでいる人たちも。 体全体を使い、砂や泥の感触、砂の造形遊びをめいっぱい楽しみました。 保護者の皆様、カップや着替えの用意をしていただきありがとうございました。 6月30日 野外学習に向けて 5年生今日は体育館でキャンプファイヤーの練習です。 総合司会,火の子,ゲーム担当などがそれぞれの活動を確認したり,歌やゲームの練習をしたりしました。 練習はもちろんのこと,健康管理もしっかりして,みんな元気に出かけられるようにしましょう。 6月30日 児童集会ステージで踊る運動委員を見ながら,「はっ!はっ!」「おみこしわっしょい!」などのかけ声も元気に,皆楽しそうに踊っていました。 一昨日6年生に教えてもらった1年生も,張り切って踊っていました。 6月30日 登校風景子どもたちは,「おはようございます!」「いってきます!」と元気よくあいさつをして学校に向かいました。 6月29日 学校保健委員会初めに,養護教諭と体育担当者が今年度の定期健康診断と体力診断の結果について説明しました。 その後,スクールカウンセラーの先生より,「心の健康 〜子どものストレスとの上手なつきあい方〜」と題して講話をいただきました。 いろいろな場面ごとの声のかけ方を実際に考え,子どもが自ら話したり動いたりしたくなるような言葉かけについて教えていただきました。 最後に,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生方からもご指導をいただきました。 詳細については,後日「保健だより」でお知らせします。 ご参加いただいた保護者の皆様方ありがとうございました。 6月29日 修学旅行のまとめ 6年生修学旅行のまとめも協力して行っています。アイデアの意見交換や作業の役割分担など,声をかけ合いながら,活動がどんどん進んでいきます。 よい準備をして臨み,充実した2日間が過ごせたことで,まとめも仲間と楽しく学習できています。 もうすぐ完成。出来上がりが楽しみです。 6月29日 音読発表をしよう 1年生ポイントは4つ。 1.大きな声で 2.ゆっくりと 3.点や丸で切って 4.気持ちを込めて この4つを意識して、それぞれが好きな場面を音読しました。 単元に入った時にくらべるとそれぞれが上達しており、毎日の練習の成果が感じられる発表会でした! 保護者の皆様、毎日お忙しい中、子どもたちの音読を聞く時間を取っていただきありがとうございます。今後も更なる上達を目指して、子どもたちとがんばりますのでよろしくお願いします。 6月29日 表紙絵をかきました! 6年生今年度のテーマは「つくってみたい未来のまち 〜これからの扶桑町〜」。 6年生が自分たち町の未来を思い描き,心を込めて丁寧にかいていました。 扶桑町の未来は皆さんにかかっていますよ! 6月29日 野外学習に向けて 5年生オリエンテーリングのコースやポイントを,印を付けながら確かめたり,グループで行うことを確認したりしました。 6月29日 新聞にまとめよう! 4年生見たり聞いたりしてきたことを新聞という形式に表現することで,理解がより深まります。 漢字が分からないときに,辞書を活用している子がいました。引き慣れていきます。 6月29日 書 写 3年生今日は「縦画」の筆使いを理解し,字形を整えて書くことができるのを目標に,「土」の練習です。始筆・送筆・終筆に気をつけて,集中して書きました。 3年生になってから毛筆を始めたとは思えないほどの上達ぶりです。 6月29日 登校風景
すっきりしない梅雨空ですが,子どもたちの元気な挨拶が気持ちをさわやかにしてくれます。
|
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |