最新更新日:2024/11/26 | |
本日:14
昨日:116 総数:662377 |
10月14日 英語学習 4年生
10月のイベントは、子どもたちの楽しみにしているハロウィンです。
今日の英語学習は、ハロウィンに関係のある言葉を探すワードシークゲームをしました。 たくさんのアルファベットの中から見つけ出すのはなかなか難しかったようです。 10月14日 最後の発表会にむけて出発しました 6年生今日は,音楽劇がどんなものか映像で確認しました。映像を見ながら,楽譜を目で追う姿も…。 その後,初めての全体練習。楽しい歌は笑顔で,怒りの歌は力強く,険しい顔で…など歌のほかにも表情を気にしながらの合唱練習でした。まだまだ始まったばかりですが,最後の山名っ子発表会に向けて,やる気満開でスタートしました。 10月14日 くすのきタイム1の1,2の1,6の1では,お話マミーズさんの読み聞かせがありました。 6の1では,今昔物語の一話を絵本化した「おにつばとうさん」を読んでいただきました。昨年の「山名っ子発表会」で古典の群読をした子どもたち。新たな古典文学の面白さに気付いたようです。 10月13日 司書の先生に質問しよう 2年生よく図書室に行く子もそうでない子も、「なるほど」や「そうだったのか!」をたくさん学習カードに書くことができました。 さあ、町立図書館ではどんな「?」が解決できるでしょうか。楽しみです。 10月13日 おばあちゃんの指定席 6年生毎週土曜日の同じ時間に,主人公と同じ電車に乗ってくるおばあさん。毎回席を譲ると喜んでくれて,会話も弾むようになり,主人公もそれが楽しみになりました。ところがある日,松葉杖をついた男の人が,主人公の前に立ちました。 さて,そのとき主人公は・・・。 男の人に席を譲ろうか,どうしようかと揺れる主人公の気持ちを考えました。 教室背面の道徳掲示板には,これまでの道徳の時間に考え,学んだことが掲示されています。 10月13日 かさくらべ 1年生今日は、入れ物に入る水の量『かさ』を比べます。 二つのカップを見て、どちらがたくさん入るか比べる方法を考えました。 「カップを重ねたらいいんじゃない?」 「横に並べて、高さを比べたらいいよ」 先日の長さ比べのやり方をもとに考えることができています。 でも、今回はかさ比べ。どうしたらよいのでしょう? 「一つのカップを水で満タンにして、もう一つに移す。こぼれたら最初のカップがたくさん入るし、こぼれなかったら移した方のカップの方が入るはず」 「「おぉー!!なるほど!!」」 さっそくペアで実験です。 「あふれた!!やっぱりこっちのカップが大きい!」 二つの入れ物のかさが比べられるようになりました。 その後、三つの入れ物のかさを比べる方法もみんなで考え、実験をしました。 考えを書き、話し合い、体験をすることで、楽しくしっかり学んでいます。 10月13日 歌声集会10月18日に行われる文化芸術公演で歌う「ビリーブ」の練習です。後期が始まりまだ間もないこともあり、今回は前期と後期集会委員が協力して、集会を進めました。 全校での合唱は、低学年も高学年も自分のパートを気持ちよくのびのびと歌い、全校の優しさが体育館中に響き渡りました。 オーケストラの伴奏で歌う、当日が楽しみです。 前期、児童集会の司会・進行を立派に務めてくれた前期集会委員。 今後は、今日一緒に進めた後期集会委員がしっかりと引き継いでくれるでしょう。 10月13日 基本の図をかいて 3年生数量の関係を図を使って表し,除法の逆思考の問題(□÷a=b)を解くことがめあてです。 ノートに基本の関係図をかいたら,担任が読む問題を聞き取って,必要な事柄や数値を入れていきます。 図がかければ,後は式を立てて簡単に解けるはずです。 10月13日 漢字も書けます! 1年生今日練習しているのは漢数字。 なぞり書きをした後,お手本そっくりに書きます。 書けたら手を挙げると,先生が来て見てくれます。 丁寧に形よく書けているので,○ばっかりです! 10月13日 朝のリズム 2年生各自で工夫して「足踏み」「膝打ち」「手拍子」を入れ,「朝のリズム」を歌います。 一人の発表をみんなで歌いながら応援したり,全員が自分で考えたリズム打ちで楽しそうに歌ったりしていました。 10月12日 今日の給食今日の給食の献立は,十三夜にちなんで「栗ご飯,れんこんサンドフライ,けんちん汁,月見団子,牛乳」でした。 1年生の子どもたちが,うれしそうに月見団子を食べていました。 10月12日 テープカッター製作中! 6年生塗り進めるにつれ,一人一人の思いや個性がにじむユニークな図柄が浮かび上がってきました。 10月12日 就学時健診準備 5年生今日は,午後から就学時健康診断が行われます。 2時間目の休み時間になると5年生が体育館にやって来て,早速掃除をし,椅子や机などを並べ始めました。 こうして少しずつ6年生からいろいろなことを受け継ぎながら,最高学年になる準備をしていきます。 10月12日 登校風景班長・副班長は,通学班旗をしっかり広げて持ち,みんなが2列に並んで,安全に登校できるよう,声をかけながら登校してきました。 10月11日 力を合わせてがんばろう! 1年生5時間目に、1組の教室で学年集会。 まずは、11月にある山名っ子発表会の台本を確認。 今年の1年生は『ピノキオ』を演じます。 すでに挿入歌を練習し始めている1年生。 音楽が流れると役になりきってのりのりで歌っていました。 その後、秋の遠足についての話では、モンキーセンターに行くことを知り大喜び! キッズズーでどんな動物と触れ合えるのかとわくわくしながら話を聞きました。 後期も1年生みんなで力を合わせてがんばります! 10月11日 班長・副班長が変わりました!一斉下校の時に,前期の班長・副班長に「ありがとうございました」,後期の班長・副班長に「よろしくお願いします」とあいさつをしました。 新しい班長・副班長さん,仲よく安全な登下校をお願いします。 10月11日 後期のめあてを決めました! 3年生こんな自分になりたいな,こんなことを頑張りたいな。 4時間目に,一人一人後期のめあてを考えて書いていました。 そして,授業後には教室に掲示されていました。 始業式で伝えたことが,こんな形で子どもたちに届いていてうれしく思います。 めあての達成に向けて,一人一人こつこつと,そしてみんなで力を合わせて,進んでいきましょう。 10月11日 係を決めました! 1年生「おんがくがかり」「せいとんがかり」「きゅうしょくがかり」・・・。 新しい係ごとに写真を撮ってもらいました。 係のみんなで係表も作りました。 何でもやる気満々の1年生。新しい係の活動にも,張り切って取り組みます! 10月11日 後期始業式「学びて時に之を習う,また説ばしからずや。朋遠方より来たる有り,また楽しからずや。」を紹介しました。 また,夏休みの応募作品の表彰も行いました。 学習の喜びや仲間と学ぶ楽しさをたくさん味わうことができる後期にしてほしいと思います。 10月11日 登校風景
急に秋めいてきました。長袖を着ている子が増えてきました。
今日から後期が始まります。 気持ちも新たに登校です。あいさつの声がいつも以上に明るく元気に感じられました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |