TOP
_

見学学習〜アスレチック3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 アスレチックの中でも大人気だったのが、登ってくさりがゆらゆら揺れるアスレチック。みんなでジェットコースターに乗った気分でスリルを味わっていました。

見学学習〜アスレチック2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで譲り合いながらよじのぼったり、バランスを取って走ったり、上下左右にうごいたり、体力の限りをつくして飛び回りました。ときどきひなたぼっこをして休む人もいましたが、全ての器具を思う存分使い、動き回りました。

見学学習〜アスレチック1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年、2・3年生ができなかったためにとても楽しみにしていたアスレチック。先生の説明を聞くと、脱兎のごとくかけだしていきました。

見学学習〜自然散策2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然散策をしていると、樹木の名前や植物の特徴などを調べたくなった3年生。教頭先生から貸し出していただいた植物図鑑・樹木図鑑をつかって確認しました。きのこには手を触れず、注意深く観察し、名前を調べました。

見学学習〜自然散策1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然の家の周りにある樹木や動植物を調べに散策開始です。軍手にビニール袋、「お宝」さがしにまわりをきょろきょろ。バッタにイモリ、とんぼにかえるをつかまえ、まつぼっくりにどんぐりをたんまり拾い、めずらしい植物も発見しました。

特設合唱再スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会、熱海地区市民音楽祭に向けて特設合唱部の活動が再スタートしました。新曲「U&I]に挑戦します。今日は早速、新曲を聴いて歌ってみました。歌詞の意味をよく理解しながら心を込めて歌いたいと思います。

児童会で話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あたりまえのこと十か条」を昨年度から実行している安子島小。毎朝校門でその日の守る事を誓って校舎に入っています。最近の現状を見ると、「あたりまえ」という10項目は、全校生が厳守するのはどうもあたりまえでなく、かなり難しい状況。5・6年生の児童会で話し合いをすると、もっと具体的な行動に改善して唱えようということに。実態に応じた「あこがしまマナーアップ10か条」にリニューアルして実践です。

紙粘土に彩色〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間が一番好きだという1年生。いつにも増して集中して紙粘土作品に色を塗っていました。できあがりが楽しみです。

強い生命力〜ゴムの木〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校にあったゴムの木がぐんぐん育ち、教頭先生が挿し木をしてくださいました。そのゴムの木も立派に育って、強い生命力を感じます。わたしたちも負けずにぐんぐんたくましく育っていきましょう。

明日は1〜3年の見学学習です

画像1 画像1
 明日は、1〜3年生が楽しみにしていた見学学習です。郡山自然の家での1日体験学習は、自然散策やフィールドアスレチック、室内サーキットなどワクワクする活動がいっぱいです。この日のために3年生はリーダーとして、集団行動やマナー、指示について学習してきました。今日は、見学のしおりを使って再確認。準備万端で分担も確認した3年生、明日どうぞよろしくお願いします。

4〜6年生で給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4〜6年生全員で給食をいただきました。大人数で食べるのは、久しぶりなのでみんなとてもうれしそうでした。今日の給食のドッグパンはもちろん、いつも苦手な豆サラダも、みんなの食欲にそそられ残さず食べた人が多かったです。お皿に残ったトマトソースもパンできれいにして残さずいただきました。最後のあいさつ「おいしい給食ごちそうさまでした」が、一段と元気良かったです。

1年生の朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 灯火親しむの候となり、学習に最適な季節となりました。今年度も後半に入り、1年生も朝から落ち着いた行動がとれるようになりました。学習の用具をととのえるた人から読書を黙ってできるようになりました。朝のスタートが自主的にできるようになると、その日一日が充実できます。これからの成長がますます楽しみです。

黄金色のすくすく水田

画像1 画像1
 実りの秋となり、安子島小の「すくすく水田」も一面の黄金色。児童の皆さんが立てた5人の案山子さんも、鳥たちをよせつけまいと立派に仕事をしてくれています。いよいよ10月17日(月)に稲刈りを実施します。地域の皆様、保護者の皆さまにご協力いただきながらの稲刈りとなります。どうぞよろしくお願いします。

安子島の鎮守様に感謝

画像1 画像1
 大鏑神社の秋季例大祭は、児童の皆さんの様子を記録に収めようと写真を撮ることに専念していました。たくさんの人がもちまきに集まってにぎわっている様子も、とてもうれしくなって写真を撮っていました。餅まきが終わって、ふと持っていた紙袋を見ると、お餅が一つ入っていました。どなたか心ある人が入れてくださって・・・。安子島小の児童の皆さんも、鎮守様をはじめ地域の皆様にいつも見守られているなあと深く感謝した日でした。ありがとうございます。

秋季例大祭〜もちまき〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 餅つきの舞に続き、神様に奉納した餅まきを舞を舞った5年生の二人も参加してまきました。いつのまにか児童の皆さんも増えていて、たくさんの人たちが集まって拾っていました。これで五穀豊穣、家内安全、平穏無事です。

秋季例大祭〜餅つきの舞〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収獲の舞が奉納され、いよいよ餅つきの舞に登場するのは、今年初めて小学男児が受け持つことになった5年生の2名。その名も五穀豊穣にふさわしい耕たろう君といぶき君。短時間の練習でめきめきと上達したその舞を披露しました。とても上手にでき大好評。喝采喝采をうけました。

秋季例大祭〜大散供〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田をうない、苗を植え、収穫の舞を奉納し、大散供。今まで遊んでいた児童の皆さんがもちまきに神楽殿の前に集まってきました。なかなか拾えない小さな子に自分の拾ったもちを渡してくる3年生もいました。小さな女の子がとても感謝していました。

秋季例大祭〜浦安の舞〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花簪に鈴舞の装束で扇を持ち、5・6年生の4名で「浦安の舞」を披露。神妙な面持ちで舞う四人舞。とても凛々しい姿でした。五穀豊穣を願う神楽の舞に、大きな拍手があがりました。

秋祭り子供神輿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨天のため子供神輿はできませんでしたが、安子島鎮守様大鏑神社の秋季例大祭の10月8日、神社にて児童の皆さんが集まりお祓いをしました。法被を着て神輿を担ごうと意気込んでいたのですが、それでもお祓いを済ませ平穏無事を祈り満足して解散しました。

自分でつくったお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「前回よりお弁当づくり、パワーアップしています」という児童のみなさん、今度は、お家のひとへの「愛情弁当」に挑戦してみるのもいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 すくすく水田稲刈り
10/19 交通安全教室
10/20 就学時健康診断
10/21 職員会議
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161