最新更新日:2024/12/05
本日:count up23
昨日:57
総数:494188
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

2年立志キャンプ 〜2日目〜

 2年立志キャンプ2日目の夕食は、自然園内のカフェテリアでの「プレート焼き」でした。前後半の2グループに分かれて、楽しい時間を過ごしました。
 2日目の最後は「立志式」を行いました。第1部は自然園内のホールに入って全員会を行い、第2部はクラスごとの場所に移動して、事前に依頼していた保護者の皆様に書いていただいた手紙を生徒に渡しました。読んだあとには、手紙の返事を書きました。17日か18には各家庭に届く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年立志キャンプ 〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年立志キャンプの2日目、朝ご飯を食べたらいよいよ体験活動へ。母袋烏帽子岳登山をはじめ、リバーラフティング、地底世界探検隊、超不便生活など、9種類の体験に分かれて活動しました。活動後はアイスクリームをみんなで食べました。

2年立志キャンプ 〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年立志キャンプの2日目は、「朝の集い」から始まりました。リーダー会のメンバーが早めに集まって準備をしました。
 集いのあとは朝ご飯です。今日は自然体験でほとんどが午前8時30分に集合なので、遅れないように野外炊飯ではなく、おにぎり弁当を食べました。

2年立志キャンプ 〜キャンプファイヤー〜

 2年立志キャンプ1日目の最後は、キャンプファイヤーでした。
 キャンプファイヤーは、午後7時30分ごろから始まり、2時間ほど続きました。第2部では事前に各クラスで練習してきたスタンツを披露しました。大いに盛り上がり、キャンプのよい思い出の一つになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年立志キャンプ 〜野外炊さん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年立志キャンプの1日目の夕食は、野外炊さんで郡上鍋を作りました。
 郡上鍋の食材は、豚肉・厚揚げ・季節の野菜、郡上味噌です。郡上味噌は、創業100年の「丸昌醸造場」のものを、厚揚げは「杉定豆腐」のものを使っています。
 バンガローごとの5、6人の班で協力して火をおこし、ご飯鍋で飯炊きもしました。さて、どんな味だったのでしょうか、気になります。

2年立志キャンプ 〜阿弥陀ヶ滝から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年立志キャンプの1日目(6月14日)、阿弥陀ヶ滝の様子です。
 落差60mの東海一の名瀑、3チームに分かれて滝壺近くまで行き、マイナスイオンをいっぱい浴びました。昼食をとり、スタンツ練習をしてから、キャンプ場である郡上八幡自然園に向かいました。

2年生、立志キャンプに出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(火)の朝、2年生が立志キャンプに出発しました。
 今日はまず、日本の滝100選の阿弥陀ヶ滝に向かい、その後、宿泊地の郡上八幡自然園へ入ります。
 天候に恵まれ、今日の夜に実施予定のキャンプファイヤーも大丈夫でしょう。
 

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月) 教育実習も3週目に入りました。実習生たちは研究授業を行い、お互いの授業を見合いながら研修を深めました。

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(月) 生徒朝礼にて、1年3組、2年2組、3年2組のクラススピーチを行いました。各クラスの目標や、団結することの大切さなど、それぞれの思いを語っていました。

海部地区相撲大会 壮行会

画像1 画像1
6月13日(月) 今週の土曜日に海部地区相撲大会が開催されます。出場する選手たちの壮行会を行いました。選手たちは、今まで厳しい練習をしてきました。練習の成果を発揮し、優勝目指してがんばってください。
画像2 画像2

スタディーサポートクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(日) 大治町では、今年度休みの日に年間で24回、3年生を対象とした学習支援をしていただいています。今日も生徒たちは、教育長さまをはじめ、たくさんのはるボラフレンズのみなさまに基礎から丁寧に教えていただき、充実した時間を過ごすことができました。大変感謝しています。ありがとうございました。

赤しそはるちゃんポンチ

画像1 画像1
 今日の献立は「あいちの米粉パン 牛乳 白身魚のホイル蒸し コーンスープ 赤しそはるちゃんポンチ」でした。
 あいちの米粉パンは、愛知県産米粉が50%使用されたもので、もちもちっとした食感で人気があるパンです。白身魚のホイル蒸しとコーンスープの玉ねぎ、赤しそはるちゃんポンチの赤しそは大治町産で、玉ねぎは山田さんが、赤しそは立松さんが栽培したものです。ありがとうございます、今日もおいしくいただきました。
 大治町は赤しその産地で、この時期、庄内川の河川敷あたりに濃厚な赤色が一面に広がっているのを目にすることができます。赤しそは、5月下旬から7月上旬までの短い期間に収穫されます。収穫に使用する刈り取り機の音がとても大きいので、朝7時以降からしか収穫することができないそうです。赤しそを収穫する機械の音が聞こえるのも、この時期だけですね。今日の赤しそはるちゃんポンチのシロップは、給食室で赤しそを煮だして作ったものです。煮だしているときはすごく黒っぽい色でしたが、レモン果汁を入れることで、レモン果汁に含まれる酸と反応して、色あざやかなシロップができました。

1年生 校歌コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日(木)の5・6限目に1年生は、校歌コンクールを行いました。緊張しながらも、日々の練習の成果を発揮して、どのクラスも元気よく「校歌」を歌うことができました。歌う姿も立派でしたが、聴く態度も同じように立派でした。7月には、長縄跳びコンクールを行います。

歯の健康優良生徒の選考

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木) 学校医さんに来校していただき、歯の健康優良生徒の選考をしました。全校で実施した歯科検診で選ばれた男子9名、女子4名の中から男女1名ずつを選びました。1人を選ぶのに、とても苦労していました。後日、表彰します。

歌声が響く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(木) 最近、朝と帰りのSTの時間に、どこからともなく元気のよい「校歌」が聞こえてきます。1年生がそれぞれのクラスで、「校歌コンクール」に向けて練習をしているのです。それを聞きながら、先輩たちも口ずさんでいるのが微笑ましく思えます。歌声が響く学校は素敵ですね。

1年生 キャリア教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(火) 1年生がキャリア教育の一環として、WAM・クリエイトの代表・研修ファシリテーター 原絹代様をお招きして講演会を行いました。
 『何が好き?から始まる未来の自分 その先の“夢”』というテーマで、今の自分を見つめ、将来像を描き、自他の夢を認め合いながらその夢を実現していこうとするきっかけとなったと思います。講師の先生方、ありがとうございました。

創立70周年 航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(火) 本校創立70周年を記念して航空写真を撮影しました。セスナ機が上空を飛行し、撮影の瞬間はなぜか静かになりました。この写真は校舎から撮影したものです。その後、全校で記念写真を撮りました。終わった後は、自然と拍手が鳴り響きました。

航空写真 撮影準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(火) 航空写真を撮影する準備をしています。それぞれの色のエプロンを着て、決められた場所に集まってきました。1000人以上で作る人文字は、どんなアートになるのでしょうか・・・。

寄贈品

画像1 画像1
6月7日(火) フタムラ化学(株)名古屋工場様より、「朝日中学生ウィークリー」とファイルラック並びに保存用ファイルを寄贈していただきました。ご厚意に感謝いたします。なお、新聞に掲載されていた記事の一部を、授業で活用させていただく予定です。
画像2 画像2

給食委員会 農家訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(月) 給食委員会の生徒たちが、長牧にあるにんじん畑を訪問しました。給食に納入されている野菜が畑で育っている様子を実際に見て、生産者の方の話を聞きました。また、お土産ににんじんをいただきました。この訪問を通して、地産地消を理解し、感謝の気持ちをもつことができました。ご協力ありがとうございました。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/11 3年 スタディーサポートクラブ
9/12 委員会
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874