TOP
_

英語のリズムで演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「リボンのおどり」の演奏のリズムは、英語を話すリズムで刻むといいとアドバイスを受けた4・5年生。英語が得意な4年生に英語で話してもらいました。リズムがとれて最後のしめがびしっと決まりました。

いろいろな楽器で演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5年生でいろいろな打楽器とリコーダーで楽しいリズムの演奏をしました。メキシコ民謡「リボンのおどり」の軽快なリズムに合わせて身体も動きだしていました。最後の息を合わせるのに苦労していました。

晴耕雨読

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨で校庭が使えない昼休み。体育館が使えない学年は、図書館で本を借りて読書をする姿が多くみられました。1年生は、担任の先生や教頭先生が教室に入ってきたのも気づかないで読書に夢中でした。

はじめての裁縫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、家庭科の授業で「はじめての裁縫」です。まっすぐに並縫いですが、糸の通し方・結び方、持ち方、運針、留め方などひとつひとつ覚えました。家でやったことのある人もいれば、まったく初めての人もおり、それぞれのペースで熱心にやりました。家の中で繕い物があれば積極的にやってみましょう。

今日の給食残さいゼロ〜スイカの皮まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、スパサラダ、小玉スイカ。学習に運動に励んだ児童の皆さんの食欲は旺盛。どの学年も残さいゼロ、完食でした。それどころか、小玉スイカを薄皮になるまできれいに食べ、スイカの皮までたいらげてしまう学年も。おいしい給食に感謝です。

演奏をチェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で練習するのも3回目。自分達の歌を録音し、お互いに評価しました。自分ではうまく歌っているところも、音程、リズム、歌詞がうまく聞こえていないところなど気がついたようです。楽しんで日々精進していく姿がいいですね。

花壇の除草ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで活用していた花壇が雑草でおおわれていましたが、用務員の鴫原さんが除草してしてくださいました。児童の皆さんが種を蒔いた鉢植えを植えていきたいと思います。

クラブ活動〜スポーツで汗を流しました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度に入って5回目となるクラブ活動。本日は、クラブ活動の目的と活動するときのルールをしっかり守って楽しく活動しようと確認しました。確認後、紅白に分かれてのティーボールで汗を流しました。白熱してついつい大きな声になりましたが、仲間を応援し、励ます声が多くなりました。勝敗後もお互いの健闘をたたえ合う姿がみられました。スポーツマンシップをこれから磨いていきましょう。

パソコンをつかっての学習〜4・5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、タブレットを持参して郷土を学ぶ学習をしてきたまとめをしました。自分で撮った写真をみて文章にまとめるのは、とても鉛筆が進むとのことでした。新聞形式で掲示しますので、ぜひご覧ください。5年生は、「すくすく水田活動」の水の管理や水生動物についての調査をパソコンを活用してまとめていく計画を立てました。

「笛名人?」〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週おしえていただいた「笛星人」のリコーダー演奏。めきめき上達し、息のあった演奏になっています。ぜひ、ご披露したいと思います。

スズムシの成長おそるべし

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、卵からかえったスズムシ。白い糸のような形でしたが、あっという間に虫の形になり、数百匹に増えています。観察をしている児童の皆さんも、負けずに成長していきましょう。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日、この日は気温・水温ともに基準の温度に達せず、プールには入れませんでしたが、プール開きをしました。各学年の代表から今年の目標が発表されました。「25mを20秒以内で」「25mを泳ぎ切る」「自由形以外の泳法をマスターする」「10m以上泳げるようにする」などそれぞれの学年に応じた目標が発表されました。プールに入るときの約束事をしっかり守り、安全で楽しい水泳の学習にしましょう。

すずめを救出!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の入口の鉄骨の中からすずめの悲痛な鳴き声を聞きつけた児童の皆さん。親鳥も何度か飛んできて、ひなを助けようとするのですが、鉄骨の中には入れず親鳥も鳴くばかり。よじ登って声のあたりを覗くのですが、助ける方法がない。用務員の鴫原さんの出動を得て、ようやくひなが無事脱出。無事だったことを聞き、喜ぶ児童の皆さんでした。

スイミーに元気を取りもどさせるのは誰?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スイミー」の音読が上手になってきた2年生。「スイミー」の世界を表現しようと3年生が演出道具作成を協力してくれました。一匹で海の底をおよぐスイミーに元気をあたえるのは、「くらげ」か?「いせえび」か?それとも「いか大王」か?7月2日の授業参観で保護者の皆さんにも披露します。お楽しみに。

体育館で歌う自由曲〜特設合唱部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室で歌っていたときとは違い、まだまだ練習不足を感じた児童の皆さん。先生のアドバイスをメモしながら、自分達でも考えながら曲をつくっていこうと一生懸命です。

「アウトメディアチャレンジ」

 先日おこなったメディアに関するアンケートのご協力ありがとうございました。そのアンケートの中で、メディアとの接触で子供達の健康に影響がおよんでいることがわかりました。ご家庭と協力し、「アウトメディアチャレンジ」に取り組み、改善していきたいと考えております。本日配付した「アウトメディアチャレンジカード」を活用していただき、できる内容を継続して取り組んでください。健康教育活動にご協力よろしくお願いします。また、以前配付しました「スマートフォンを正しく安全に使うために」も配付しました。ぜひ参考にしてください。

ウォーミングアップ〜特設合唱〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館練習が始まった特設合唱部。体づくりも兼ねて音楽に合わせてウォーミングアップをしました。身体もこころも開放し、歌う準備を整えていきました。恥ずかしがって身体がこわばっていた児童のみなさんも、リズムに乗ってきています。

今年もスズムシ生まれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日、今年で3年目になりますが安子島小学校生まれのスズムシが数十匹生まれました。理科室で生まれたスズムシまだ白い線のような頼りなげな姿ですが、しばらくするといい声で鳴いてくれると思います。静かに耳を澄ませたいです。

光の世界〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 光の世界で輝く生きものたちをつくって窓に飾った1年生。できあがるとしばらく光の世界を堪能していましたが、現在最大に関心のあるカブトムシづくりを粘土で熱心に作り始めていました。時間を工夫して使うようになった1年生。今日はちょっぴりお利口さんでかえっていきました。

手書きPOPでおすすめ本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館の前の閲覧コーナーに、5年生の手書きPOP入りのお勧め本が陳列されています。児童の皆さんがお勧め本を興味深そうに見ていました。1枚のPOPが本のおもしろさを最大限に表しています。ぜひ、興味を持った方は読んでみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 身体測定
9/6 身体測定
9/7 給食費集金日5
9/8 身体測定
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161