最新更新日:2024/06/28
本日:count up94
昨日:328
総数:2316651
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

7月13日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  牛丼  
ひじきのいため煮 

7月12日(火) 夏の特別貸し出し実施中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度新たに購入した本も配架され、月曜日から夏の特別貸し出しが始まりました。通常は、一人2冊までのところを5冊まで貸し出し可能としております。生徒たちは、非常に嬉しそうに本を選んでいます。新刊図書から本を選ぶ生徒、レポートの作成に向けて美術作品の本や職業についての本を選ぶ生徒など、自分にとって必要な本を手にしていました。貸し出しの手続きが済むと、黙々と読書する姿が見られました。夏休みの予定の中に、読書の時間を設けてみてはどうでしょうか。

7月12日(火) 自転車下校の様子

自転車は1列で左側を通行しています。今後も交通ルールを守り、迷惑をかけないように心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火) 2年2組美術「木彫」

画像1 画像1
 1学期の後半から取り組んでいる木彫。多くの生徒が、彫刻刀を使った制作に入っています。先生にアドバイスをもらいながら、丁寧に進めています。
画像2 画像2

7月12日(火) 2年8組音楽「合唱コンクールクラス曲」

画像1 画像1
 合唱コンクールのクラス曲が決まり、音楽の授業では楽譜が配付されました。まずは、しっかりと各パートの音取りからです。
画像2 画像2

7月12日(火) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から黒板メッセージが届きました。

7月12日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
麦ご飯  牛乳  わかめ汁  
サラダ巻(手巻きのり マヨネーズ) 

7月12日(火) 指揮者・伴奏者に選ばれるよう頑張ります!(2年生)

画像1 画像1
 朝、合唱コンクールの指揮者・伴奏者を希望する生徒が音楽室に集まり、音楽科の先生から説明を受けました。2学期に行われる審査に向けて、夏休み中に指揮や伴奏練習に励んでいきます。

7月12日(火) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生から黒板メッセージが届きました。

 イラストにあるように、将来は先が見えないから不安でもあるし、楽しみでもあるもの。自分の思い描く未来になるように努力は必要!です。


7月11日(月) 夏の交通安全市民運動実施中

 7月11日(月)から20日(水)までの10日間、「夏の交通安全市民運動」が実施されます。地域や職場の方々と共に、交通事故防止にご協力いただけますと幸いです。
 生徒のみなさんは、「自転車安全利用5則」(1自転車は、車道が原則、歩道は例外 2車道は左側を通行 3歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4安全ルールを守る 5子どもはヘルメットを着用)に従い、より安全な通行に心がけましょう。
 詳細は一宮市公式ウェブサイト(http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/)をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月) ダンス実行委員(2年生)

画像1 画像1
 ダンス実行委員を希望する生徒が今日集まりました。

 3年生がメインとなって体育大会の種目のダンスを考え、踊りますが、2年生は来年に向けて、どのように先輩たちが考えて作り上げていくのか間近でみられるチャンスを今年はもらうことができました。
 
 夏休みは部活動に、勉強に忙しくなりそうですが、プラスαとして1時間目の進路学習や、ダンスの実行委員など、将来自分に関わることにも少しずつ目を向けていけるといいですね。

7月11日(月) 2年3組理科「血液とその循環」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛細血管とその中を流れる血液について調べました。顕微鏡で金魚の尾びれを観察し、気付いたことをノートにまとめていきました。

7月11日(月)【今日の献立】

ご飯 牛乳 八宝湯 ヘルシーから揚げトマトあんかけ

「ヘルシーから揚げトマトあんかけ」は中部中学校の生徒が考えた献立です。鶏ムネ肉を使うことで、カロリーを控えめにし、トマトやオクラ、たまねぎなどの夏野菜をたっぷり使ってさっぱり、ヘルシーにと工夫された献立です。揚げた鶏肉を釜の中で、たれとからめて作りました。

 写真は、出来上がったおかずを配缶している様子です。ひとりあたり何gになるか計算して、クラスごとに人数分をバットにいれていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 3年生 体育大会に向けて

 本日1限は体育大会に向けて、学級での話し合いが行われました。毎年3年生恒例のクリエイト。今年はどんな仮装になるのか、学級での話し合いはとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 進路学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は。自分の進路をデザインする進路学習が行われました。
中学校を卒業したらどのような道があるのか、自分を見つめなおす1時間となりました。

また、進学する場合はどのような選択肢があるのか、中学校と高校では授業にどのような違いがあるのかを学びました。

7月11日(月) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生から黒板メッセージが届きました。

7月11日(月) 朝の黒板メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生から黒板メッセージが届きました。

7月9日(土) 一宮市中学校総合体育大会結果(卓球女子)

今日は一宮市総合体育館にて卓球の個人戦が行われました。
緊張の中、1人1人が一生懸命試合をする姿は本当に輝いていました。
粘り強く戦って素晴らしい逆転を見せてくれたり、自分よりも格上の相手に屈することなく立ち向かったりする姿が印象的でした。
自分の力が思うように発揮できず負けてしまい涙した場面もありました。
今日の試合で悔しい思いをした部分は新たな課題としてこの一週間で修正をして、来週の団体戦に臨んでほしいと思います。
応援してくださった方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 3年生部活動激励会の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から最後の大会が始まります。
南中の伝統である部活動激励会。今年はエールを送られる側です。
入場前、気持ちづくりをしながら待っています。
3年生として、悔いのない内容にできるように大会を頑張ってきてください。

7月8日(金) 【今日の献立】

中華めん 牛乳 しょうゆラーメン きんとんパイ
画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 「交通事故ゼロの日」
9/1 ◆2学期始業式
9/2 ◆1・2年実力テスト ◆3年第1回iテスト
9/3 ・第2回PTA役員会
9/5 ・第5回各種委員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549