最新更新日:2024/11/25
本日:count up150
昨日:133
総数:972519
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

1年生 しゃぼんだま

○ 7月15日(金) 
生活科の学習で、しゃぼんだま遊びをしました。「ゆっくりふくと、大きなしゃぼんだまができるよ。」「こうすると、小さいしゃぼんだまがいっぱいできるんだよ。」いろいろな発見をしながら、楽しく夏の遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳大会

○ 7月14日(木)
 6時間目に学級対抗水泳大会を行いました。種目は、碁石拾い対決とビート板リレーです。どのクラスも熱い声援を送り、白熱した対決となりました。結果は、火曜日に発表です。お楽しみに・・・
画像1 画像1

運動会応援歌練習

○ 7月14日(木)
 運動会の応援歌の練習用CDを作成するため、代表委員が声を出す練習をしています。
赤と白に分かれて、どららが大きな声が出るか競い合いながら練習していました。判定は、気合いと表情のよい方です。本番はどちらが勝つでしょうか?暑い中、代表委員のみなさん、ありがとう!2学期に入ったら、各学級で練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科(ひまわりの観察)

○ 7月12日(火)
 理科の授業で、学年園のひまわりの観察をしました。大きな花を見上げ、「自分よりずいぶん背が高いなぁ」と背比べをしていました。葉っぱに手を当て、自分の手のひらより大きいことを実感していました。また、手触りがざらざらしていたことに驚いていました。
画像1 画像1

5年生(四角形の角の大きさの和)

○ 7月12日(火)
 三角形の3つの角の大きさの和が180度であることを利用して、四角形の角について考えました。発展問題として、五角形の角についても考え、考え方をノートに書きました。
画像1 画像1

1年算数(20までのかず)

○ 7月12日(火)
 20までの数のたしざんを学習しました。ブロックを利用して10の束と残りに分けて考えました。隣同士で教え合っていました。問題が解けたら、先生に花丸をもらっていました。
画像1 画像1

朝礼(鈴木明子氏の講演より)

○ 7月11日(月)
 昨日、岩倉市制45周年記念として、プロフィギュアスケーターの鈴木明子氏の講演がありました。講演を聞いた校長先生から次のような話がありました。
 「鈴木氏は、少しずつ前に進んでいけば、きっと目標に手が届く。『ひとつひとつ。少しずつ』がんばることを教えてくださった。皆さんも、目標を決め、少しずつ努力してみてください。その一つ一つが力になることでしょう。」
 週番の先生より、「運動場にボールが寂しく落ちていました。今週のめあて『使ったものは、もとの場所に戻そう』を意識し、さびしいボールを増やさないでほしい」という話がありました。
画像1 画像1

クラブ【料理、陸上、バスケットボール】

○ 7月7日(木)
 料理クラブは、今回調理実習でした。ジャムやバナナをはさんだ簡単なサンドイッチを作りました。4〜6年混合の班で協力して作っている姿がすてきでした。
 陸上クラブは、水泳をしました。先生の投げ入れたカラーブロックを探すため、素早く潜り、仲間と競い合っていました。暑い時間でしたので、本当に楽しそうでした。
 運動場ではバスケットボールクラブが試合をしていました。試合をしている子どもたちに暑さは感じられません。エネルギッシュです。
画像1 画像1

図書館の掲示が夏に!

○ 7月7日(木)
 図書館の掲示が夏バージョンになりました。アサガオ、かき氷、ひまわりなど夏のイラストがたくさん!「もうすぐ夏休み!」まさに図書館はそんな雰囲気です。図書委員が紹介してくれた課題図書も紹介されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキルアップタイム

○ 7月7日(木)
 今日のスキルアップタイムは詩の暗唱です。前回、試写した詩を暗唱できるように練習しました。みんなで、ペアで、一人で、動作をつけて、拍を取りながら、など工夫して練習しました。
画像1 画像1

PTA救命救急法講習会

○ 7月6日(水)
 本日PTA委員総会後、岩倉市消防署の方を講師に迎え、救命救急法講習会を行いました。夏休みのプール開放で、PTAの方々にも安全管理のご協力をいただきます。子どもたちが、楽しく安全に活動できるよう、心臓マッサージなど実際に訓練用のAEDを使って練習をしました。周りの方と声を掛け合いながら真剣に訓練に参加されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会【夏休み課題図書の紹介】

○ 7月6日(水)
 今週の昼放送で、図書委員が夏休みの課題図書の紹介をしてくれました。事前に、廊下で原稿を練習しましたが、ドキドキしながらマイクに向かいました。図書館にも課題図書コーナーがあります。ぜひ、手にとって読んでみてほしいと思います。
画像1 画像1

楽しい算数(1年生)

○ 7月5日(火)
 1年生が、算数「かずのならびかた」の学習で、じゃんけんすごろくに、にこにこ笑顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班長会

○ 7月5日(火)
 1学期ももうすぐ終わり、夏休みを迎えようとしています。班長として、夏休み・2学期以降も安全に登下校できるよう、通学班での登下校の様子を振り返りました。明日の通学班集会に向け、担当の先生から話を聞きました。暑い中でしたが、班長は真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1

アルミ缶回収

○ 7月5日(火)
 朝から30度近い気温の中、PTA役員・文化委員会の方々、アルミ缶回収ご協力ありがとうございました。ボランティア委員会の児童も、汗をいっぱいかいて手伝ってくれました。また、多くの児童がアルミ缶を持って来てくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

社会科の授業(4年生)

○ 7月5日(火)
 「事故や事件が起こる原因について考えよう」の課題で、絵を見て危ないところ見つけ、発表していました。
画像1 画像1

外国語活動

○ 7月5日(火)
 6年生の外国語活動の様子です。「can」の入った文を使って、スリーヒントクイズに取り組んでいました。
画像1 画像1

朝礼(危険は事前にキャッチ)

○ 7月4日(月)
 校長先生から、中央渡りの通り方やスライディングヒルでの遊び方についての話がありました。中央渡りに緑色のコーンが並べられています。「ここは人が走ってくるから、気をつけよう!」と自分で危険を予想し、意識して生活してほしいと願って並べてあります。
 今週から、北館の水道工事の準備が始まりました。正門を入るとすぐ右手ののところに工事用の事務所が建ちました。また、プールの北側にも囲いができました。今後工事の車両が通ります。決められたところを通行し、安全には十分気をつけてください。
 今週のめあては「使ったものは、元の場所にきちんと戻そう」です。1学期のまとめの時期です。身の回りの物の整理をしてほしいと思います。
 教育実習に来ていた先生が、今週からフレッシュサポーターとして、子どもたちの学習の支援をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを広げる授業 6年社会

○ 7月1日(金)
 今日は6年生が、社会「江戸幕府と政治の安定」の単元で、「なぜ幕府は鎖国をしたのだろう」という課題で学習に取り組みました。これまでの学習や、プリントや資料集の資料から、キリスト教との関連に気づきました。さらに、出島の絵から見つけたことを共有し、幕府が情報や貿易の利益を独占しようとしたという「鎖国」の意図にも学びを広げることができました。
画像1 画像1

学校保健委員会

○ 6月30日(木)
 第1回の学校保健委員会がありました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA役員、PTA文化委員、校長、教頭、学校職員が参加しました。今回は、「運動場や中庭など屋外のけがの予防」についてグループ協議をし、全体で交流しました。スライディングヒルの使い方や、中央渡りの通行の仕方について、子どもたちが安全に活動できるような工夫がいくつも発表されました。このご意見を参考にし、よりよい方法を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 始業式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)