最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:129
総数:420242
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

まずは…

 始業式の後、各教室では、夏休み中の宿題等を担任に提出したり、持ってきた雑巾を雑巾がけにかけたりしていました。
 今日、提出できなかったものがあれば、月曜日に持ってくるようにしましょう。特に、コンクールの作品は締め切りがありますので、早めがいいかと思います。
 また、来週は6日間、学校があります。この土日の過ごし方に気をつけて、月曜日、元気いっぱい登校できるようにご配慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

 34日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
 朝、始業式が体育館で行われ、校長先生からは、北島康介さんの言葉をもとに、「努力を積み重ねること」「まわりの人に感謝すること」「友達とのきずな」を大切することをお話されました。
 また、転入生の紹介、水泳大会の表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 お迎え

今回のふるさと学級は下校が遅くなったので、保護者の方にお迎えにきていただきました。下校時に、雨が強く降ってきたので、助かりました。
午後2時から8時頃まで、学校の歴史にふれたり、学校内の施設で遊んだりして、楽しい1日になったと思います。
保護者をはじめ、多くの方のご協力により、安全で楽しく実施できたことに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学級 肝試し

暗くなってきた夜7時頃から、肝試しを行いました。
ふだん、こんな遅くに学校内を歩くことはないので、どきどきしていた子供がいっぱいでした。職員も、校舎内のあちこちに潜んで、子供たちの様子を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バーベキュー 3

焼き上がったお肉がいっぱいです。子供たちは、たくさん食べました。
すいかの味はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

バーベキュー 2

食材がいっぱいありました。
お魚もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 バーベキュー

プールが終わると、バーベキューの始まります。

雨が降っても実施できるように、職員がシートを張って準備していましたが、何とか外で実施することができました。各家庭から持ってきてもらった野菜、購入したり差し入れしていただいた肉、校長先生が学校で作ったすいかなどをお腹いっぱい食べました。PTA拡大総務の方も手伝っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 プール

荘園寺から帰ると、プールに入りました。
天気が心配でしたが、何とか実施することができました。
ふだんの体育の授業とは違って、子供たちの関わり合いを中心に活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 ふるさと学級

8月2日、第2回目のふるさと学級が行われました。
5・6年生のふるさと学級生が2時に学校に集合してから。荘園寺に行きました。
住職さんから、岳南学校のお話をうかがい、富岡第一小学校の歴史を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
8/30 PTA拡大総務会、図書ボランティア活動日
9/1 集金日、1年、5・6組体測
9/2 クラブ、2年体測、スクールカウンセラー来校日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343