最新更新日:2024/11/16 | |
本日:193
昨日:177 総数:970850 |
岩倉市教育講演会
○ 8月22日(月)
岩倉市総合体育文化センターにて、岩倉市教育講演会が開催されました。 講師に動物写真家の小原玲氏を招き、「流氷の伝言」−アザラシの赤ちゃんが教える地球温暖化のシグナル−についてご講演いただきました。小原氏の写真からは、地球の環境問題に対するメッセージが伝わってきます。また、かわいらしい赤ちゃんアザラシのや親子のアザラシの写真を見ていると、自然に心が温かくなってきます。 現職教育(防災ゲーム)
○ 8月18日(木)
日本赤十字社より講師をお招きし、防災教育の研修を行いました。 「いえまですごろく」という、すごろく形式で遊びながら、大地震の発生時に起こりうる状況を疑似体験できる防災教育の教材を紹介していただきました。子どもたちが、自分で判断して自分の命を守り、さらに自分の周りの人を助けられるような存在になることを目指しています。教師も5〜6名のグループに分かれてゲームを体験し、楽しみながら学習することができました。2学期の防災訓練に向け、事前指導に生かしていきたいと思います。 1・4・6年学年出校日(学級活動)
○ 8月18日(木)
子どもたちは、応募作品をはじめ、たくさんの課題を持って登校してきました。学級では、休み中に取り組んだ課題を、種類別に提出していました。図書館で新しい本を借りている子どももいました。 予定していた草抜きは、急な雨のため中止になりました。 1・4・6年学年出校日(アルミ缶回収)
○ 8月18日(木)
真っ黒に日焼けした元気な子どもたちが、登校してきました。登校時のアルミ缶回収は、ボランティア委員が活躍してくれました。 岩倉市小中学生平和祈念派遣
○ 8月8日(月)
平成28年度岩倉市小中学生平和祈念派遣団が、全員元気に長崎へ向けて、岩倉駅を出発しました。本日より2日間の日程で、原爆資料館を見学したり、青少年ピースフォーラムに参加したり、平和祈念式典に参列したりします。 夏休み先生も勉強しています2
○ 8月4日(木)
初任者の先生が、日頃からお世話になっている地元の保育園で、体験研修をさせていただきました。きめ細やかな指導の仕方など、保育園の先生方から学ぶことがたくさんありました。 巨大ゴーヤ収穫
○ 8月3日(水)
4年学年園のゴーヤを見に行ったところ、「巨大ゴーヤ」を発見しました。緑色の葉やつるに囲まれ、すっかり隠れて見えなかったこのゴーヤ!なんと40センチもあり、びっくりでした。 プール開放(検定日)
○ 8月3日(水)
8月以降のプール開放は、午前のみです。今日は、その初日でしたので、330名の児童が参加しました。大小ともに、プールは大賑わいでした。検定日でもあったので、たくさんの児童が目標の級に挑戦していました。最後まで、一生懸命泳ぐ姿に感動しました。 8月24日(水)が最終検定日です。 夏休み 先生たちも勉強中
○ 8月2日(火)
元大口西小学校長で、上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー、学級経営スーパーバイザーの岩田和敬先生を講師に迎え、「Q−Uアンケートを活用した学級集団づくり」の研修を行いました。 子どもたちが、楽しい学校生活を送るために、教師は、どのようにアプローチしていくとよいかご指導をいただきました。「集団と群れの違い」「日本とアメリカのいじめの違い」などいろいろな角度からより集団づくりに大切な要素について教えていただきました。2学期からの学級づくりに生かしていきます。 2・3・5年出校日学級活動
○ 8月2日(火)
今日は、2・3・5年の出校日でした。各学級では、夏休みの思い出や運動会でがんばりたいことなどをグループや学級で発表していました。図書館で新しい本を借りて、うれしそうに紹介してくれたり、夏休みの応募作品を自慢げに見せてくれたりと子どもたちは笑顔いっぱいでした。 みんなで協力草抜き
○ 8月2日(火)
今日も、一生懸命草抜きをしました。目標を決め、クラスで協力して徹底的にきれいにすることができました。ビフォーアー→アフターです。どうでしょう?きれいになったでしょう。 自分たちでアルミ缶回収
○ 8月2日(火)
今日は、子どもたちが自分たちでアルミ缶を回収しました。5年生のボランティア委員が中心となって、大きな回収袋を運んでいました。ご苦労様でした。 岩倉市子ども人権会議
○ 8月1日(月)
岩倉市子ども人権会議が行われました。岩倉北小学校からは2人の6年生が代表として参加しました。 学習会では人権とは何か、人権を守るために私たちにできることは何かを学びました。メモをとりながら真剣に聞く2人の姿が印象的でした。また、各学校の取組発表では、昨年度の北小学校の取組であるINKキャンペーンやスマイルアンケートについて大きな声で堂々と発表しました。その後、3つのグループに分かれて、昨年度採択した子ども人権会議合い言葉「自分を大切にします」「仲間を大切にします」「どんな人も大切にします」の具体案を検討しました。具体案を検討することで、これからの生活で心がけていきたいと考えることができました。 力を合わせて草抜きしました
○ 8月1日(月)
夏休み中に、たくさん草が生えました。各学年で分担して草抜きをしました。暑さで、草が抜きにくくなっていました。1年生は、抜くのに、「おおきな かぶら」のお話を思い出してみんなで力を合わせて「よっこらしょ!」とはりきっていました。どの学年も、汗をいっぱいかいて、がんばっていました。 出校日学級活動
○ 8月1日(月)
各学級では、夏休みの思い出を発表し合ったり、宿題の答え合わせをしたりしていました。 6年生では2学期の行事をコマにし、すごろくを作って2学期以降の活動を楽しみに話し合っていました。 4年生の育てていたゴーヤの実が熟し、オレンジ色のフルーツに変身しました。種を包むゼリー状の部分は甘く、子どもたちは喜んで食べていました。 6・7組(スイカやっと食べられました!)
○ 8月1日(月)
4月から育ててきた小玉スイカが、おいしくなりました。さっそく切ってみんなで食べました。びっくりするくらい甘かったです。 1・4・6年学年出校日
○ 8月1日(月)
今日は、1・4・6年の学年出校日でした。北館工事のため、1年と4年は本館の教室を使いました。1年生は、初めての本館での活動です。 アルミ缶回収もありました。PTA広報委員・役員の方、ご協力ありがとうございました。 プール開放(検定日)
○ 7月27日(水)
本日はプール開放で、初めての検定日です。受付で受けたい級を登録して、先生に報告します。この夏休み中に目標をもって練習し、一つでも級を上げてほしいと思います。合格し、ワッペンをもらった子どもたちは、本当にうれしそうでした。PTAの広報委員の方も、みんなの活動を取材に来てくださいました。 飼育小屋に暑さよけ
○ 7月22日(金)
飼育小屋のコンクリートの床が、暑くならないように遮光シートを貼りました。本校のウサギ3羽(ミルク、キャラメル、ショコラ)は、昼間は涼しいところで、のんびりくつろいでいます。ミルクは体を伸ばして寝ています。涼しい時は、3羽とも外のウサギ用の運動場で遊んでいます。 夏休み プール開放(午後)
○ 7月21日(木)
午後もプール開放がありました。午前も午後もPTA委員の方が、受付や監視のお手伝いをしてくださいました。おかげで、安全に活動ができました。ありがとうございました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |