最新更新日:2024/11/29
本日:count up13
昨日:120
総数:662742
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月27日 今日の1コマ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、今日5年生になって初めてマミーズタイムがありました。真剣に聞く姿や物語を想像する姿は素敵でした。(左上・右下)読み聞かせをしていただいた方々、今後もよろしくお願いします。
 そして国語では、実際の新聞を手に新聞の一面記事や中身も確認し、子どもたちは「こんなことが書いてあるよ」「おもしろい写真があるよ」など新発見があったようです。今後も新聞を活用していきたいと思います。
 
 2組では、6時間目に「アート・カード」を使って図画工作の鑑賞の授業を行いました。カードに写っている作品を見て、感じたイメージや浮かんだキーワードから、一人一人ストーリーを考え、グループで発表をしました。同じカードを見てもそれぞれ違うイメージやストーリーが浮かんでいて、みんな発表を興味深そうに聞いていました。作品の捉え方の違いやイメージの広がりを感じることができ、楽しく活動ができたと思います。

5月27日 長さの「けいさん」 2年生

画像1 画像1
 昔話「うさぎとかめ」。算数の教科書に出てくる「うさぎとかめ」は、走った道のりが違います。でも、片方は直線。もう片方は直線2つの組み合わせなので、直接比較ができません。といったところから、「ながさのけいさん」という課題で学習しました。

 学習したてのcmとmmに○や△の記号を付けて、間違いのないように計算をします。まだまだ十分とは言えませんが、練習を重ねます。

5月27日 長さを予想しよう! 2年生

画像1 画像1
 前の時間に、指や手で10cmの幅を作り、10cmの長さがどのくらいか、ものさしを使わなくても予想できるようになりました。

 そこで、今日は、いろいろな物の長さを予想しました。指を使って予想した後、ものさしで確認です。ものさしで測ることにも少しずつ慣れてきました。

 なんと、予想と1mmしか違わなかった子もいました。 

5月27日 マミーズタイム 6年生

画像1 画像1
 今年もマミーズタイムが始まりました。ミーさんの読み聞かせが始まると,絵本に釘付けです。この姿を見ると,何年生になってもマミーズタイムは,楽しみな時間の一つなんだということがよく分かります。

 今回のお話は,「王さまライオンのケーキ」という外国のお話を日本語訳したものです。日本語訳した時に,ゾウやカバやゴリラやアリなどの会話からそれぞれの個性が楽しく想像できたり,だじゃれが入れられたり,とても楽しいお話でした。

 少し硬い表情の子どもたちでしたが,時折見せる笑顔がとてもかわいらしかったです。マミーズのみなさんありがとうございました。

5月27日 開脚前転 4年生

画像1 画像1
 体育の時間です。
 マット運動で開脚前転の練習中。

 「マットの端まで足を広げて!」
 「膝を伸ばして!」
 「○○さん,すごい!」
 グループでアドバイスしながら練習をしました。

 後半は,開脚後転にも挑戦。回転できずに体が戻ったり,真っ直ぐに回れなかったりなかなか難しいようで,互いに手伝う姿も見られました。

5月27日 みんなの広場 3年生

画像1 画像1
 道徳の授業。
 公共物や公共の場所を大切に使おうとする気持ちを育てることがねらいです。

 広場に落ちているごみを見たとき,主人公はどんなことを考えたのでしょうか。主人公の立場になって考えました。
 「自分が捨てたごみじゃないからそのままにしておく」
 「みんなで遊んだのだから片づけて帰る」

 意見が分かれました。友達の意見を聞くうちに,考えが変わっていく子もいます。多様な価値観にふれ,より高い価値に気付いていきます。

5月27日 ぴょこぴょこロックンロール! 2年生

画像1 画像1
 ぴょこぴょこロックンロールという歌を、全身で楽しみました。
 かえるが「ぴょん」と跳ぶところで一緒にジャンプ!「ぴょーん」の全音符の部分では大きくジャンプ!!八分音符で細かく「ぴょんぴょん」する部分では音楽に合わせてジャンプジャンプ!!音符の長さを「体験」しました。

5月27日 登校風景

画像1 画像1
 あいさつ運動最終日。
 多くの子どもたちが,笑顔で元気よくあいさつをしながら登校して来ました。
 続けることが大切です。休み明けも,今日のように笑顔であいさつする姿を期待しています。

5月26日 救急救命講習

画像1 画像1
 6月8日のプール開きを前に,丹羽消防署員を講師に招き,救急救命講習を行いました。
 
 人工呼吸,心臓マッサージ,AEDの使い方など,毎年受けている講習といえども,緊張します。
 学校に限らず,いざというときには講習を生かし,迅速な救命活動ができるようにしたいと思います。

5月26日 今日はみんなで 4年生

画像1 画像1
 昨日は,2教室に分かれて少人数で算数の授業をしていた4年生。今日は教室で2人の教師が指導するTTで授業をしていました。

 分からないことがあって手を挙げた子どものところに,近くの教師がすぐに行って教えていました。
 1人の教師が前で説明をしている間も,もう1人が子どもたちの間を回って理解度を確認。2人の教師がいることで,子どもたちに適度な緊張感も生まれるようです。

5月26日 くすのきタイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは,縦割り集会でした。

 縦割り班ごとに集まって,縦割りリーダーの進行で,一人一人学年や名前,好きな食べ物や趣味などの自己紹介をしました。

 初顔合わせの場,大勢のお兄さん・お姉さんたちの前で,緊張しながらも上手に発表する1年生とそれを見守る上級生たちの温かいまなざし。すてきな山名っ子の姿が見られた縦割り活動のスタートでした。

5月26日 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
 あいさつ運動4日目は,扶桑北中学校との合同あいさつ運動日でした。

 1〜3年生までの北中学校の先輩たちが3つの門に立って、登校してくる後輩たちにさわやかにあいさつの声を掛けてくれました。登校してきた本校の生活委員やあいさつ隊も合流し,いつも以上に元気のよいあいさつが飛び交いました。

 久しぶりに先輩たちに会って,うれしいような恥ずかしいようなそんな様子も見られる山名っ子でした。

5月26日 絵を見て話そう 1年生

画像1 画像1
 教科書の絵を見て、友達に「何が」「どこにいる」を説明しよう。

 聞いている人がその説明を聞いて、どのことを言っているか当てられると、上手に説明できた証に、教科書の余白にサインがもらえます。
 サインが増えるにつれて、「何をしている」「どのような(例:○ひきの)」などを付け加えて、レベルを上げた説明の仕方にチャレンジする子も増えていきました。
 授業が終わるころには、多くの子が10人以上からサインをもらい、中には20人近くからもらったサインで余白がなくなった子も!
 たくさん話して、たくさん聞いた1時間でした。

5月26日 われら、○○たんけんたい! 2年生

画像1 画像1
 6月2日に町探検に行く2年生。今日は、探検場所ごとに「たんけんたい」を作り、役割決めを行いました。

 グループの証であるバッジも作り、町探検が待ち遠しい2年生でした。

5月26日 マット運動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でマット運動をしました。「たくさん体を動かそう、精一杯回転しよう」を合言葉に、いろいろな種類の前転に挑戦しました。
 
 授業の終盤には、手を着かずに前転できるようになった子もちらほら・・・!

5月25日 山名小の大切なものは,私たち最高学年が繋ぎます 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 山名っ子体操は,山名っ子のために作られた体操です。今日は,まだその体操を知らない1年生に見本を見せ,ポイントを教えながら一緒に体操しました。

 この体操も山名小学校の大切なものの一つです。これからも,最高学年として,先輩たちから受け継いだ山名小学校の大切なものを,一つ一つ繋いでいきたいと思っています。 明日からは,縦割り活動も始まります。縦割りリーダーを先頭に,6年生みんなでスクラム組んで臨みたいと思います。また一つ大切なものを繋いでいきます。
 
 

5月25日 はくに合わせて音楽を楽しもう 2年生

画像1 画像1
 今日の音楽の時間は、「こいぬのビンゴ」や「ゆかいなまきば」を手拍子したり、リズムに乗って体を動かしたりしながら楽しみました。

 音楽に合わせて手拍子することは、子どもにとって(担任にとっても!!)、楽しい活動です。今日もまさしく「音」を「楽」しむ姿が見られました。

5月25日 道徳「くろぶたの しっぱい」 2年生

画像1 画像1
 「くろぶたの しっぱい」というお話を題材に、規則を守ることの大切さについて考えました。

 ゴミ捨て場に行くのが面倒だから、近くの家や川、牧場に捨ててしまおうとする考えをしているくろぶたになりきって、演技をしながら規則や規律について考えました。

5月25日 算数実験室 4年生

画像1 画像1
 今日の算数は、かたむき分度器を作って、すべり台やサッカーゴールの支柱などのかたむきを調べました。

 身のまわりには、いろんな場所に角度があることを知りました。

5月25日 教えてね!山名っ子体操! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 山名小学校には、『山名っ子体操』というストレッチ体操があり、運動会やジョギング練習の時の準備運動などで全校で行います。
 まだ山名っ子体操をやったことがなかった1年生。
 今日は6年生が山名っ子体操を教えてくれました。
 
 「こっちの手を前に出して・・・」
 「いいよ!上手だよ!でも、もう少し上を向くともっといいよ」
 以前遊んでもらった時と同じペアのお兄さん・お姉さんが手取り足取り丁寧に教えてくれたので、楽しく覚えることができました。
 難しい『トカゲのポーズ』『全身連動足踏み』もできるようになり、大満足の1年生。

 最後のお楽しみの時間には、玉入れも行いました。

 6年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/29 プール開放
8/1 プール開放
8/2 プール開放
8/3 プール開放
8/4 全校出校日
(親子鑑賞会)
プール開放
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910