最新更新日:2024/11/22 | |
本日:25
昨日:97 総数:813534 |
やるなぁ
3年生の国語の授業に常滑市の文化協会のみなさんが来てくださって、出前講座をしてくださいました。川柳です。事前に子どもたちは作品を作っていましたので、それをもとにみんなで情景を想像したり、作者に心情を聞いたりしながら、解説をしていらっしゃいました。五・七・五の文字数の中に無限の広がりを感じました。子どもたちの作品もおもしろいものや美しいもの、なるほどと感じるものなど様々で、まさに「やるなぁ」でした。
見あっこ
先週と今週、わたしたち教員は「授業公開週間」といって、授業を同僚に公開しています。授業は良くも悪くも教科担任一人の世界です。専門教科は違っても、自分の授業を見てもらうことは、自分では気づかなかった良い面、悪い面を客観的に伝えてもらうことができます。また、人の授業を見ることは、自分にない技術や工夫を知ることができます。確実に教員の力量向上につながります。公開されている授業は2週間分、一覧になっています。どんどん授業力をアップしていってほしいと思います。
最強コンビ
1年生で家庭科の授業をしていました。「何をどれだけ食べればいいのか」といった食品にかかわる授業をしていました。教員はもちろん家庭科の木本Tです。そして、もう一人。栄養教員の久野Tです。子どもたちは最強コンビの二人に教えてもらっていました。幸せなことですね。
ここはどこですか
昨日に引き続き、今日も榎戸コミュニティの方々が除草作業に来てくださっています。プールから見える景色は完全に南国のリゾートです。トラックがあるから鬼中とわかりますが、なかったらわかりません。それほど美しく別世界になりました。落ち葉を吹き寄せてくださったり、木々を剪定してくださったりもしました。本当にありがとうございました。
35度の中を
榎戸コミュニティの方々が草刈りをしてくださいました。鬼崎中学校の敷地はとにかく広いです。職員が少しずつ草刈りをしていますが、とても追いつきません。今日は朝8時からトラックだけでも十数台が集まってくださいました。日中は35度を超える暑さになると予報が出ています。そんな中、汗びっしょりになって草刈りをしてくださいました。鬼崎中学校は今年もサッカーの郡大会会場です。「それまでに間に合うようにやるでね」と代表の方が力強く言ってくださいました。地域の方々あっての鬼中だと、今回も強く思いました。本当にありがとうございました。
熱中症対策熱中症にかからないよう、お茶を持ってきて、こまめな水分補給をしてください。 1学期は、残り実質1週間。燃える気合いと適切な体調管理で、郡大会・コンクールを迎えよう。 めちゃくちゃ暑い体育館の中で最近、芸能界などで事件として大きな話題となっている薬物ですが、テレビの中だけの話ではありません。 いつ、どこで巻き込まれるか分かりません。最初の入り口でストップすることが大切です。 夏本番?
今日もあっつい一日です。5時間目に2年生の体育水泳のプール監視をしました。今日は、5時間目だけでしたが、昨日は3時間プール監視(体育科Tは毎日何時間もプールにいます)をしました。しっかり日焼けしました。(写真3枚目:ビーサンのあとがくっきり)それにしてもまだ梅雨なんですよね。雲もすっかり夏本番ですけどね。
古い校舎だけど の1
授業後ワックス塗りをしました。美化環境委員会の子どもたちが中心となってワックスを塗りました。そのために、教室を空にしなくてはなりません。机、いすや教卓などを廊下に出していきました。さあワックス塗りです。古い校舎ですが、子どもたちは大切に使っています。いつか、この子どもたちの子どもが使う校舎ですから。
古い校舎だけど の2
ワックスを塗っています。窓からの光に床がピカピカ光っています。伝統ある校舎を子どもたちは大切に使っています。ワックスは塗った後も実は大変なんです。モップの水洗いなど、手間がかかる仕事があります。ありがとね。
絶好の泳ぎ日和
2年生が5時間目に体育で水泳の授業をしていました。今、泳がなければいつ泳ぐのっていうぐらい、大変あっつい、まさに水泳日和でした。青い空をバックに飛び散る水しぶき。太陽の光に当たってキラキラ輝いています。プールの中では子どもたちが気持ちよさそうに泳いでいます。そんな様子も、今だから感じられるんですね。今日の水泳の時間。気持ちが良いに決まっている。そうでしょうか。というのも、わたしは中学時代全く泳げません(常滑高校で行われていた「遠泳訓練」で泳ぐことができるようになりました)でしたから、ただの苦痛でしかなかったのです。だから泳ぐことができるように、練習するんですね。みんな!がんばれ!
剣道の夏
午後から本校で近々行われる郡大会に向けて剣道の審判講習会が開かれました。知多管内の先生方がたくさんいらっしゃいました。剣道といえば、わたしも大野町にあります斉年寺道場出身です。大人になるまで剣道はやっていました。剣道の審判ですが、剣道は判定に対して絶対に不満は言いません。また、「がんばれー」とか「そこだー」といった声援も厳禁です。拍手だけです。放送が入ると気がついた者からすぐに正座をし、全員で静かに聞きます。「剣道とは精神修養の道である」というのが斉年寺道場の教えでした。心身ともに勉強させていただきました。この夏、剣道の試合が盛り上がることを期待します。
ここには写っていませんが
期末テストの最後の時間です。3年生は英語に取り組んでいました。写真にはもちろん写っていませんが、写真のこの時、まさに放送で問題が流れていました。英語を聞き取って答える問題です。紙上の英語ではなく、実際に「話す」「聞く」が大切なんですね。
※子どもに迷惑にならないように、放送問題が終わってから問題用紙を撮影しました。 始まりました
1学期末が始まりました。梅雨まっただ中で、教室はとても暑いです。そんな中、子どもたちは一生懸命問題を解いていました。がんばれ鬼中生!
例のテスト
2年生の廊下に持ち出し自由のプリントが置いてありました。「例のテスト・・・」と書かれていました。この表現、いいですねぇ。重い、暗い、辛い・・・というイメージを抱かせない、何か秘密めいたところがいい。子どもたち、このプリントをやって、例のテストに立ち向かえ!
ターニングポイント
期末テストが今週の木曜日・金曜日に行われます。中学校の大切な役割の一つに「進路」があります。3年生は進路の選択をしなければなりません。そんな3年生の教室にはそれぞれ工夫された「進路コーナー」が設けられています。体験入学や学校説明会などの案内やパンフレットが用意されています。積極的に見てほしいと思います。
中学で決めた進路が全てではありません。でも人生で初めての大きなターニングポイントになることは間違いありません。悩んでほしいと思います。 きびしくなってからが練習だ
こんな話を朝会でしました。
わたしが高校生(常滑北高校(現常滑高校))のときにマラソン選手の「君原健二」さん(3度のオリンピック出場、メキシコ大会では銀メダル獲得)が来てくださって講演会をしました。話の内容は覚えていませんが、「厳しくなってからが練習だ」という言葉だけ覚えています。部活動で「もうこれ以上は練習できない」と思うところまではだれもが練習する。そこからどれだけ練習するかで差ができる。テスト勉強で、眠くて眠くてここまでだと思うところまではだれもが勉強する。そこから一踏ん張りすることで差ができる。「きびしくなってからが練習だ」です。 修学旅行を終えて
E組は、3日目のクラス別研修で浅草、月島、横浜中華街、に行きました。浅草と中華街では、思ったよりも時間が少なく、あまりまわれませんでしたが、メロンパンや揚げまんじゅう、お土産などを買うことができました。月島では、もんじゃ焼きを食べました。みんなで一緒に作りながら、楽しく食べられました。みんな、とても楽しそうで、良い修学旅行になりました。
3C 修学旅行を終えて
修学旅行で、1番印象に残っているのが、1日目のディズニーです。
「ランド」か「シー」どちらか選べて、「シー」の方が、今年15周年だったので、私は、「シー」に行きました。 「シー」には、15周年限定のグッズや、ショーがありました。 私はアトラクションに乗ることはできなかったけど、友達とブラブラ歩いたり、お店で家へのおみやげや、友達とおそろいのストラップ・キーホルダーを買ったりと、楽しい時間をすごせました。夜の花火などもきれいでした。 この3日間は、とても貴重で大切な時間となりました。 修学旅行で学んだことをいかし、これから生活していきたいです。 3Aクラス別研修
3日目の修学旅行を終えて、色々な体験をすることができました。
その中でも、3日目のクラス別研修では、3A全員でクルージングしたり、バイキングでめっちゃ食べたり、オービィ横浜で生き物について学んだりと、楽しいことばかりでした。その中でもたくさん学んだこともありました。 今後は、この修学旅行の思い出を心に残して、学んだことを色々な場面で活かしていきたいです。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |