最新更新日:2024/06/14
本日:count up66
昨日:89
総数:644519
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
最後の見学地、金閣寺。息をのむ美しさでした。

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
修学旅行最後の買い物タイム。あちらの店こちらの店を行ったり来たりしながら、家族へのお土産や自分の記念の品を選んでいました。

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
たくさん歩いておなかペコペコ!
みんなで元気よく「いただきまーす!」

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
清水寺、音羽の滝チェックポイント。皆、辛抱強く並んで滝の水を飲む順番を待っています。

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
八坂の塔の前で、高台寺コースと建仁寺コースが合流。写真撮影、沿道見学をし、清水寺に向かいます。

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
どの班も順調です!
八坂の塔の迫力に感動!

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
班別活動開始です。こちら高台寺コース。高台寺を見学し、八坂の塔を見てから、いってらっしゃーい。

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
班別行動スタート!!

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
三十三間堂見学。中は撮影禁止です。会いたい人に似ている像を探しながら見学し、その後、通し矢の痕を探して庭を歩きました。

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
お世話になった旅館の方々にお礼を伝え、三十三間堂へ向かいます!

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
「おいしい〜!」朝の散歩が終わったあと、朝ごはんをいただきました。

6月22日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
知恩院三門前で記念撮影。ピースする顔がまだ強張っているのですが、豆粒のようで見えません。三門の大きさを感じ取っていただければ幸いです。円山公園を経由して宿に戻りました。

6月22日

画像1 画像1
おはようございます。2日目の活動開始です。少々眠い目をこすりながら、知恩院まで朝の散歩に出掛けます。空は曇っています。

6月21日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
これにて、修学旅行1日目のお知らせを終わらせていただきます。
明日もよろしくお願いします。
おやすみなさい。

6月21日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
明日、元気に班別行動できるように、しっかり寝ます!

6月21日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
寝る準備、バッチリです!

6月21日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
おやすみなさい2

6月21日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
1日目の日程を無事終えました。消灯時間となりました。しっかり睡眠をとって明日に備えたいと思います。

6月21日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
1日目のまとめ。家族への手紙を書いています。真剣な表情です。

6月21日 修学旅行 6年生

画像1 画像1
夜もまた風情があります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 1年授業参観・給食試食会
すこやかママ
6/27 朝会
6/29 第1回学校保健委員会
スクールカウンセラー来校
6/30 三校合同学校保健委員会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910