最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:100
総数:731319
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

5月13日 これからよろしくお願いします 3年生・5年生

画像1 画像1
 はじめまして!
 3年生と5年生での初めての顔合わせです。
 楽しく名刺交換をしました。ペアになった相手の、名前も好きなものもこれでバッチリ!
 これからも、仲良くしていきましょう!

5月13日 1年生 学校探検にむけて♪

画像1 画像1
1年生は来週、生活科の授業で学校探検を行います。
そのため、今日の5時間目には3クラス合同で学校探検についての学習をしました。

まずは、学校探検のルールのついて考えました。
「静かにする。」「走らない。」「さわらない。」どんどん意見が出てきました。素晴らしいです。今日の様子を見ていると、学校探検本番も、仲良く楽しく安全に、しっかりと学習することができそうです。

そして、学校探検の歌を練習しました。1年生の皆さんは、とてものみこみがはやいです。あっという間に、歌詞を覚えてしまいました。とても明るくて、歌っているだけでワクワクしてしまうような歌ですよ♪

来週は、月曜日から水曜日まで、2年生のペアのお兄さんお姉さんと一緒に、学校探検の下見をします。学校探検本番で、どの教室の何をじっくり見てこようか迷ってしまわないように、しっかりと下見をしてきてくださいね。
学校探検本番も、高雄小学校のひみつをたくさん見つけられるといいですね。

5月10日〜12日 緑の羽根募金

画像1 画像1
 10日〜12日に緑の羽根募金をしました。環境委員さんが呼びかけ、たくさんの子や先生が協力してくれ、12,423円も集まりました。皆さん、本当にありがとうございました。
 校長先生は、何にも入っていなかったはずのハンカチの中からお札を出して募金をしてくださいました。校長先生にお願いに行った環境委員さんは目をまんまるにして驚いていました。
 皆さんの募金は今日役場の方に取りにきていただきました。皆さんのおかげで地球にますます緑を増やせます。

2年生 体力テストを実施しました

画像1 画像1
 今日は朝から快晴!火曜日から延期した体力テストを実施しました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目です。2年生は1年生とペアの学級で一緒にまわり、お手本となるように1年生より先にテストをしました。ソフトボール投げと立ち幅跳びは2回ずつ、50m走は1回実施です。みんな真剣に取り組んでいました。2年生は、これからも元気に運動し、たくさん食べて、たくましい体になりますよ。

5月12日 ゴーヤの緑のカーテン苗植え

画像1 画像1
 4年生は、総合的な学習で『環境』について学ぶなかで、ゴーヤ(ツルレイシ)を使った緑のカーテンの活動に取り組んでいきます。今日は、林芳男先生をお迎えして、会議室前の花壇にゴーヤの苗植えをしました。
 数日前からゴーヤの実行委員のメンバーが、ゴーヤのカーテンの会の司会・進行の練習を休み時間に集まって取り組んできました。ゴーヤについての発表原稿を熱心に暗記してくる実行委員もいました。リーダーとして意欲を持ってがんばる姿に頼もしさを感じました。
 これから実行委員が、理科の学習にも合わせてツルレイシの成長の記録を計測し、学年掲示に記録していきます。ツルレイシの成長と共に、子どもたちの成長も楽しみです。
 夏に涼しくなる立派な緑のカーテンができるように、明日から4年生全員で交代して水やりをがんばっていきます。

3年生町探検南回りコース

 5月12日(木)、久しぶりの好天に恵まれ、3年生は第2回目の町探検を実施しました。今回は、学校の東から南を回るコースを探検しました。木津用水沿いを通り、高雄駐在所・高雄保育園・高雄学習等供用施設・高雄公園などを回りました。住宅地の様子やさまざまな施設の様子などを実際に見ることができて、前回の探検に引き続きよい学習機会となりました。









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、白玉うどんの山菜あんかけ 牛乳 ちくわの磯辺揚げ おかかあえでした。
 山菜は山に自然に生えているものなので季節を感じられる食材です。わらびやぜんまい、たけのこなどがたっぷり入ったあんを白玉うどんにからめて食べました。
 ちくわの磯辺揚げは、1本の大きいちくわを縦に切ったものに青のりの衣をつけて油で揚げました。一人2個付けです。調理場では5000本近くのちくわを一つ一つ包丁で切って調理しました。給食委員会のみんなや、廊下で会った広報委員の6年生にもおいしかったよと言ってもらえました。ありがとう!みんなのおいしかったー!を調理員さんたちに届けますね。

5月11日 2年生 ミニトマトの苗を植えました

画像1 画像1
 2年生は、畑での野菜作りの他に1人1鉢のミニトマトを育てます。昨日は3組が、今日は1組と2組が苗を植えました。鉢に野菜作り用の土を入れ、ポットから取り出したミニトマトの苗を植えました。苗の大きさは20センチぐらいでした。まだ茎が細いので先の方がしんなりしてしまったものもありましたが、日光をしっかり浴びて丈夫に育ってくれると思います。苗植えが終わったら苗の観察をしました。葉のギザギザや独特の香りを確かめて記録しました。これからは自分の苗をしっかりと世話して、夏にはたくさんのミニトマトを収穫できるようにがんばります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん 牛乳 春の肉じゃが 豆腐だんご 即席漬けでした。

 今日は肉じゃがに春の食材がたくさん入っていましたよ。1年中よく見かけるにんじんやじゃがいも、玉ねぎも春にとれたもので、みずみずしく甘みがあるものです。

 4の2で「これは何かわかる?」と肉じゃがの中の細くちくわのように穴の開いた野菜をみせると「だいこん!」と。「ちょっとちがうなーもっと細いよ。今が旬で、愛知県でたくさんとれるよ」と言うと「守口大根!」と。「正解はふきでした。」というとみんな自分の器からふきをみつけて見せてくれました。おいしいよと食べてくれました。たけのこやきぬさやも入った春を感じる肉じゃがでした。

2年生 野菜の苗を植えました

画像1 画像1
 今日の昼頃は曇り空。畑の土も前日の雨で水分を含み、しっとりしています。この後には雨が降り出しそう…これは野菜の苗植えには最適!ということで、2年生は野菜の苗植えをしました。野菜は、ナス、ピーマン、キュウリの3種類で1人1本を植えました。最初に、「畑の先生」磯村さんから苗の植え方を教えていただきました。苗のポットを少しもんでから、逆さにして苗を手のひらに出しました。畝に開けられた穴に苗をまっすぐに入れ、土を寄せて押さえました。自分がこれから育てていく苗に「大きくな〜れ」と願いながら、丁寧に植えました。これからは、「畑の先生」からアドバイスをいただきながら、たくさんの野菜が収穫できるように、水やりや草取りをがんばります。

あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生最初のあさがおタイムでした。じゃんけんをしてお互いの好きなものなどが分かりました。普段話す機会が少ない子のことがよく分かった時間になりました。 
 友達のいいところをたくさん見つけて、もっともっと仲良くなっていけるといいですね☆

5月10日 1年生 あさがおの種をまいたよ

画像1 画像1
生活科の授業であさがおの種をまきました。先生の話をよく聞いて、上手にまくことができました。
「元気に育ってね。」「きれいに咲いてね。」など、優しく話しかける姿が多くみられました。
これから毎日お世話をしていくことになります。雨が降っていない日は、忘れずに水をあげてくださいね。あさがおのお父さんやお母さんとして、責任をもって大切に育ててあげましょう。

5/10 はあとほっとウィーク

画像1 画像1
新しいクラスになって、1ヶ月がたちました。

昨日より、はあとほっとウィークが始まりました。担任の先生と一人ずつお話をしますので、相談したいことを話すチャンスです。
相談したいことがない子も、「だれと遊ぶことが多い?」「今楽しいことは何?」などの担任の先生からの質問についてお話をします。
先生と話して、はあとがほっとする日です。

相談の順番を待つ間も、とても落ち着いて勉強ができていました。高雄っ子はすばらしいなとまたまた感心しました。


5/9 救命救急法講習会

画像1 画像1
PTA生活安全委員の方と学校職員が参加して、救急救命法講習会を行いました。
講師は丹羽消防署から3名の方に来ていただきました。

心臓マッサージやAEDの使い方など、とっさの時は慌ててしまいます。何度も訓練をしていざという時には、落ち着いて行動できるようにしておきたいです。
参加者は、実技の間にも講師の方に、熱心に質問をしていました。現場に出ている方のお話は、なるほどと思うことばかりでとても勉強になりました

その後は職員でエピペンの使い方をシミュレーションを交えて勉強しました。
大切ないのちを守るため、訓練を重ねていきたいです。


町探検北回りコース

 5月6日(金)、3年生は町探検を実施しました。主に小学校の北方面を学級ごとに回りました。木津用水駅の周辺や中央道沿いのスーパーマーケットマックスバリュ周辺を探検しました。さまざまな発見があり、貴重な体験学習の機会となりました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん 牛乳 クリームシチュー チキンナゲット ツナサラダでした。低学年は、まだ酸味が苦手なようです。酸味をひかえた手作りのドレッシングであえたツナサラダでしたが、すっぱかったかな。4年生にもなるとおいしいー!とおかわりをしてからっぽにしてくれます。色々な味を味わうことで、味覚も発達します。苦手だなーと思っても少しづつ食べていきましょうね。

6年生 犬山青塚古墳見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、社会見学で犬山の青塚古墳へ行きました。予想よりも大きな古墳に驚いていました。とてもきれいに残っている古墳で、子どもたちは、学芸員さんの話や気づいたことを、たくさんメモしていました。実際に、古墳に登ることもでき、さらに古墳の大きさを体感することができました。当時のくらしも想像していました。雨の心配もありましたが、無事に見学することができました。

5月6日 1年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
今日は、図書館のオリエンテーションがありました。
司書の先生に、図書館のマナーについての紙芝居を読んでいただきました。みんなで使う図書館。大切なマナーを守って、みんなで気持ちよく使っていきましょうね。

話を聞いた後には、実際に本を借りました。図書館には、たくさんの本がずらりと並んでいます。どの本を借りようか迷いながら1冊借りました。

9日には、図書館が開館します。ひまわりタイムとあすなろタイムに利用することができます。たくさんの本にふれていけるといいですね。

5月6日 4年生*20mシャトルラン

画像1 画像1
 4年生では,1時間目に学年で20mシャトルランをしました。
ドレミファソラシドの音楽に合わせて走ること,必ず線を超えること,最初から全力で走ると疲れてしまうから気をつけることなど,初めてのシャトルランに困惑もありましたが,やる気満々で一生懸命走り切りました。
自分の番でないときには,友達の回数を真剣に数えたり,応援したりと温かい様子も見られました。どんなことでも最後まであきらめず,全力で頑張ることのできる4年生です。

 来週は,11日(水)に体力テストを予定しています。天候が心配ですが・・・
土日にゆっくり休んで,月曜日からまた元気な4年生に会えることを楽しみにしています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん 牛乳 さわらの西京みそかけ わかめサラダ けんちん汁でした。今日はひじきサラダの予定でしたが、わかめサラダに変更になりました。来週の和風サラダにひじきが入ります。

 今日はさわらを焼いて、みそだれをかけました。西京みその西京とは、西の都つまり京都で、そこで作られたみそを西京みそといいます。ほかのみそと比べて塩分が低く、米の甘みが感じられるみそです。白みそとも言います。みそ汁はもちろん、魚とも相性の良いみそです。今日は白みそに、さとう、酒、みりんを加えておいしい甘みそにしてさわらにかけました。ごはんがすすむ一品でした。

 今日は4の2で、はしを上手に持って食べている子がいました。一緒に食べていて気持ちがよかったです。小学校卒業するころまでに、上手におはしが持てるようになるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 6年生3限登校
5/30 あじさい読書週間(30日〜6月10日) 読み聞かせ(ひまわりタイム)
5/31 環境美化センター見学4年
6/2 歯科検診
PTA環境委員他 秋花苗移植作業
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322