今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

大運動会2

 最初の種目は,全校児童による大玉転がし。今年度のスローガンのように,一致団結しないと,なかなか思うように進みません。力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大運動会

 21日(土)安積二小大運動会は,予定通り本日実施しました。朝6時,花火打ち上げの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

練習がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛練習を行いました。
隊形移動、演奏の仕方を確認しました。
明日の演奏を楽しみにしてください。

平成安積の陣

画像1 画像1
画像2 画像2
騎馬戦の練習を行いました。
毎回帽子を取るのに必死に頑張っています。
明日、安積の陣が出陣します。お楽しみに。

楽しく英語活動を行いました

今日の英語活動は、AETのジェームズ先生との学習でした。
動詞「run」「sleep」などをジェスチャーを交えて、楽しく学びました。
最後には、カルタ取りを通して学習したことを復習。
1枚でも多く取ろうと、和やかな中にも真剣な表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今日の5時間め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日、5校時めに、初めてはっぴを着てキッズソーランの練習に参加しました。紫のはっぴです。はりきって練習をしました。練習が終わってから、ミニトマトの鉢を移動しました。とっても小さな芽が出ているのもありました。

鼓笛の練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の鼓笛練習の様子です。足を揃えたり、列を揃えたりすることに難しさを感じながらも、一生懸命練習に取り組んでいます。昨年度とは雰囲気をがらりと変えて、今年度から新しい曲に変わりました。運動会当日の鼓笛演奏を楽しみにしていてください。

詩の群読に挑戦しました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(月)の全校朝会で6年生の学年発表がありました。全校生の前で、谷川俊太郎さんの「生きる」という詩の群読をしました。第一連から第七連をグループにわかれて音読し、「生きる」とは何かを考えながら、それぞれが工夫して音読することができました。運動会の練習や係の準備等で忙しい中でも、学年発表の練習にも一生懸命励み、本番で立派に発表する姿は、さすが6年生です。全校生や先生方から大きな拍手をいただき、さらに6年生としての自覚と自信をもち、これからもたくさんの場面で活躍してくれることでしょう。

運動会練習

 昨日の雨も上がり,真っ青な青空の下,運動会の練習を行いました。全校児童による大玉転がしのやり方,低学年の競技を中心に運動会の各係児童の動き方の確認などを行いました。当日の見通しを持って行動できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガン表彰

 今日は雨が降ってしまったので,体育館での運動会練習となりました。その前に,運動会のスローガン表彰を行いました。今年度の最優秀スローガンは,「一致団結!パワー全開二小っ子」です。優秀賞は,5名。それぞれ実行委員長さんから,表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより5ー2

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」5月13日号をアップしました。「三村文庫の御寄贈」「本格的に運動会練習」「横断旗の御寄贈」

児童集会

 休み明けの今朝,全校児童が体育館に集まる児童集会がありました。6年生が朗読の発表をしました。次に給食委員会が「朝ご飯をしっかり食べる大事さ」についてクイズ形式での発表がありました。最後に今週の土曜日に実施される運動会に向けて運動会の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

 朝の7時からPTA奉仕作業を実施しました。はじめに作業の手順を用務員さんに説明していただきました。今回はお天気も良く,花壇やその周辺の環境整備は順調に進みました。135名の方々にご参加いただき,予定よりずっと早く作業は終了しました。夏も花に囲まれた学校になりそうです。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室2

 知っているメロディーが流れると,大喜び。拍手をしたり,一緒に歌ったり。とても楽しい豊かな時間でした。最後に6年生の児童代表がお礼を述べました。鼓笛隊でトランペットを演奏しているので,とても興味深く聴くことができたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室

 音楽都市こおりやま市民音楽祭主催行事として,東京都響ブラスクインテットをお呼びして,金管楽器による音楽鑑賞教室を,5校時に行いました。1年生から6年生までが体育館に集まり,金管楽器の響きを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の検査結果

画像1 画像1
 4月の給食及び食材検査結果一覧表を「お知らせ」にアップしました。給食まるごとと,食材は毎日検査員の方が検査しています。

運動会の練習中

 来週の運動会に向けて,練習にも力が入ってきました。1年生から4年生までで踊るキッズソーランの練習を朝に行っていました。2年生に4年生が踊り方を教えに来てくれていました。一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生が社会科の時間に探検をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月6日と9日に学校の周りを探検しました。社会科で地図を作る学習をしています。
 道の様子、目印になる建物、土地の使われ方などを調べました。調べたことをもとに一人ひとりが地図を作ります。地図記号を使ってどんな地図になるか楽しみです。

雨の日

 昨日今日と,はっきりしないお天気で,外では遊べませんでした。運動会の練習も体育館で行ってました。休み時間には1年生は教室で積み木や算数セットなどで遊んでいました。図書館では,2年生が本を借りに来ていました。今日はボランティアの方々がいらっしゃったので,混乱もなく楽しそうに本を借りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより5ー1

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」5月9日号をアップしました。「5月,連休も終わり・・」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 繰り替え休業日
5/25 クラブ活動
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137