今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

リレーの練習

 連休も明け,本格的に運動会の練習が始まりました。休み時間には校庭でリレーの選手が集まり,バトンパスの仕方など基本的な指導を受けていました。今日も風が強い日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生も縦割り清掃に参加

 今日から1年生もお掃除に参加しました。お掃除の班長さんや上級生が1年生の面倒をよく見ている優しい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ミニトマトの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(月)生活科の学習で、ミニトマトの種まきをしました。ごまぐらいの大きさのミニトマトの種を、はじめて見た子どもたちは、びっくりしていました。おいしくて大きなミニトマトを育てたいと、願いをこめて種をまきました。芽が出る日が、楽しみです。

落ち着いてスタート

 3連休明けの本日。朝からどの学級も落ち着いていました。静かに朝自習をしていたり,朝の会をしていたりしました。今日下校すると,また土日はお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月の花

 3連休明けの今日,栽培委員会の子どもたちが各教室に「今月の花」を持ってきてくれました。今月の花は「キンギョソウ」です。栽培委員会の人たちは,各教室にきちんとお花の名前を紹介しながら置いていました。かわいい金魚のような花が教室を訪れました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより4ー4

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」4月28日号をアップしました。「1年生を迎える会」「楽しい連休に」「5月の行事」

季節感のある献立

 今日の給食は,五目うどん,ちまき,ごま味噌和え,牛乳でした。笹の葉にくるまれたちまきをむいて,きな粉を付けて食べるので,1年生は上手にできるか心配になり,見に行きました。すると,むいた笹の葉の上にきな粉をかけるなどして,工夫しておいしそうに食べていました。4月の給食も今日で終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になり、まもなく1か月を迎えようとしています。
 委員会の活動も始まり、それぞれがやりがいを持ってしっかりと活動しています。
 運動会に向けての体育の授業、教頭先生による理科の授業をはじめ、4年生らしくしっかりと授業に取り組む姿勢が見られました。
 この調子で1年間がんばりたいと思います。

1年生を迎える会

 児童会集会委員会が中心となって,1年生を迎える会を実施しました。短い時間でしたが,全校児童がとても楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 消防署の方もお招きして,火災を想定した避難訓練を実施しました。事前指導で先生方のお話をしっかりと聞いていたので,多少混雑した所もあったようですが,きちんと避難ができたようです。訓練終了後に,消火訓練も実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより4ー3

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」4月22日号をアップしました。「本格的に集団登校」「授業参観」

2年 ミハちゃん集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(金)生活科の学習でミハちゃん集会を行いました。はじめに、体育館で1年生とグループになって、自己紹介。おそろいのグループのバッチをつけました。そして、じゃんけんゲーム。1年生となかよくなってから、グループごとに学校案内をしました。手をつないで、教室の説明をしながら歩いている2年生は、すっかり、お兄さんお姉さんになっていました。

3年生が種を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日、理科の時間に4種類の種を植えました。ホウセンカ・ミニヒマワリ・ピーマン・わたです。班ごとに相談して植える種を決めました。「早く芽が出るといいね。」と、子どもたちはうれしそうでした。

学校たんけん 1・2年

 2年生が1年生を案内する,学校たんけん隊が校内を巡りました。校長室にも,たくさんの人がたんけんに来てくれました。2年生が,いろいろお世話をしてあげていました。1年間の成長は大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図書室へ

 1年生の教室にも絵本がありますが,2階にある図書室にも行ってみました。図書の先生に大きな絵本を読んでいただくなどして,大喜びでした。本が好きな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春らしい良い天気でした

 今日は風も穏やかで,春らしい過ごしやすいお天気となりました。お天気に誘われて,休み時間には大勢の子どもたちが校庭に出て,思いっきり走ったり,遊具で遊んだり,サッカーなどのボール遊びを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日

 15日(金)は,お弁当の日でした。1年生にとっては,学校での初めてのお弁当。とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 今年度最初の授業参観を,先週の金曜日に行いました。とても多くの方々に授業の様子を見ていただきました。どの学年の子どもたちも,はりきって学習に取り組んでいました。
 参観の後に,体育館で全体会を,その後学年懇談会や専門委員会,常任委員会,役員会を実施しました。役員をお引き受けいただいた皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

学校だより4ー2

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」4月15日号をアップしました。「第1回校外子ども会実施」「歯科検診」「給食がスタート」

本の読み聞かせ

 今日の読み聞かせは,コスモスで行いました。みんな本が大好きで,とても集中してお話を聞いていました。大変興味を持ってもらったのでしばらくの間,学級に本をお貸しすることとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 児童会各委員会
5/13 音楽鑑賞教室
5/14 PTA奉仕作業
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137