ようこそ湖南小中学校HPへ

【中3】修学旅行の写真を掲示しました。

 中学校3年生は、4月13日〜15日の三日間、関西方面に修学旅行に行ってきました。その際に撮影した集合写真と班別活動の写真を、中学校校舎の1階東廊下に掲示しました。班別活動集合写真は、五つの班が4枚ずつ、計20作品を掲示してあります。また、スナップ写真は、北校舎1階廊下に掲示しました。
 保護者の皆様、来校の際にどうぞご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中学校】無言清掃を目標に…

 本校の清掃は、昼休み後に15分間実施しています。
 以前からどの生徒も、自分の役割に責任を持ち、一生懸命に清掃をする姿が見られました。ただし昨年度の反省に「清掃中におしゃべりする姿が少し見られた。」ことが上げられました。そこで今年度の目標を「無言清掃」に定め、4月当初から目標の達成に向け全校生徒が努力しています。私語がないため、ほうきで床を掃く音や雑巾がけの音だけが、校舎内に響いています。
 美術室や理科室では2〜3名の少人数で実施しているため、「ぬれた古新聞を部屋中に撒き、ほこりを絡め取りながら掃き掃除をする」方法で、効率化を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学校・中学校】保健だより5月号をUP

 本校では毎月「保健だより」を作成し児童生徒に配布しています。HP上では「お知らせ」の中にUPしてありますので、どうぞご覧ください。

【小学校】運動会の全体練習を実施

 本校の運動会は5月14日(土)に開かれますが、それに向けての第1回全体練習が、5月2日(月)の3校時目に校庭で行われました。
 気温は低めでしたが、どの児童も元気いっぱい運動会の歌を歌ったり、行進したり、選手宣誓をしたりすることができました。
 連休後にも全体練習が予定されています。1回1回の練習に真剣に取り組み、本番にすばらしい活動を披露できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学校】「湖南体操」の練習がんばっています!

 本校の運動会は5月14日(土)に開かれますが、その際に披露する「湖南体操」の練習が、毎朝小学校多目的ホールで行われています。
 この日も登校した児童からホールに集合し、高学年のリーダーやスクリーンに映し出される映像に合わせて、一生懸命に練習しました。
 保護者の皆様、運動会当日の子どもたちのきびきびした「湖南体操」を、お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【吹奏楽部】連休中もポップス・ジャズの練習頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部は四人の新入部員を迎え入れ、計12名で練習に取り組んでいます。
連休中のこの日には、
「365日の紙飛行機」「希空」「天体観測」「茶色の小瓶」の合奏練習をしました。
7月の湖まつりや9月の夜の音楽会、10月の水芭蕉祭で素敵な演奏が披露できるように頑張っています。

【野球部・バレー部・テニス部】連休も部活動頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中体連総合大会を一ヶ月後に控え、野球部・バレー部・テニス部が、連休中も部活動に頑張っています。
野球部は、4月29日に練習試合2試合を行い、一勝一敗でした。今年度の初勝利をあげ、勝つ喜びを味わうことができました。
テニス部・バレー部は4月30日に本校で練習試合を行います。活躍を期待しています。
保護者の皆様、今後とも、応募をよろしくお願いいたします。

【中2】授業参観

4月28日(木)に授業参観が行われ,中学2年生では英語の授業がありました。
今回の授業では、look+形容詞(〜そうに見える)という文法を用いて、インタビュー活動を行いました。カードに描かれたhappy、sadなどの表情を見て、自分で理由を作文するという活動に苦戦していたようでしたが、自力で英文を書くことができました。多くの保護者の方に見ていただき、はりきっていた2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学校・中学校】PTA総会を開催

 4月28日(木)の午後に小学校多目的ホールで「湖南小中学校PTA総会」が開かれました。多くの保護者の皆様にご出席いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中3】授業参観で修学旅行報告会を実施

 4月28日(木)の5校時目に授業参観があり、「総合的な学級の時間」の授業で「修学旅行報告会」を開きました。
 4月13日〜15日に行われた修学旅行で体験したことや学んだことを、パワーポイントを活用し、クイズを交えながら、班ごとに発表しました。
 発表を聞いた保護者の方は、
「パソコンを上手に使い、分かりやすくまとめていました。」
「私も高校の修学旅行で関西に行きましたが、私が行かなかったところも見学していたようでした。将来は家族でも旅行できればと思います。」
「家庭では見ることができない我が子の姿を見ることができて、良かったです。」
などと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中1】授業参観がありました。

 4月28日(木)5校時目に授業参観が行われ、学級活動の授業で学級力アンケートの結果から、学級力を更に向上させるために話し合い活動を行いました。まず、個人で改善方法をじっくり考え、班ごとに考えをまとめ、発表しました。より良い学級にするために一人一人が真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野球部】郡山市中学校野球選手権大会

 4月23日(土)から、郡山市中学校野球選手権大会が始まりました。湖南中は、23日にふるさとの森球場において、安積中と対戦しました。
 1回の表に先制点を奪った後、追いつかれ、1−4で惜敗しました。負けはしましたが、守備でのエラーがほとんどなく、新人戦からの成長がみられた試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 湖南小へようこそ^^

4月25日(月)3校時
小学校多目的ホールにて「一年生を迎える会」が開かれました。
2〜6年生がこれまで準備を重ね、今日を迎えました。

プレゼントがあったり、クイズがあったりと全校生が縦割り班を基本としながら交流し、楽しく活動しました。

最後に一年生から「よろしくお願いします」と元気よくあいさつがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【小1・2】生活科で学校探検をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(金)の3校時に1・2年生の生活科で学年間の交流がありました。2年生が1年生の手を引いて、小学部の校舎を探検しました。職員室、図書室、給食室などには、クイズが隠されていて、子どもたちは探検をしながらクイズを探して解いていました。1年生の子ども達は「2年生がクイズの答えを教えてくれて、うれしかった」と感想を述べていました。

【中学校】修学旅行報告会を開きました。

 4月22日(金)の5校時に、中学校多目的室で修学旅行報告会を開きました。
 中学校3年生23名は、1・2年生や教職員に、「修学旅行の行程・班別行動の詳細・修学旅行で学んだことや今後の学校生活に生かしたいこと」を、パワーポイントを使ったりクイズを出したりしながら説明しました。
 保護者の皆さんに対しては、4月28日(木)の授業参観の際に実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中学校】桜とともに記念写真撮影

 4月20日(水)の午前中に、校庭南側の桜並木の前で、学年度ごとに集合写真を撮影しました。湖南町にも本格的な春の到来を告げる美しい風景が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中学校】 第1回全校集会で学級役員を任命

4月18日(月)の昼休みに多目的室で「第1回全校集会」が行われ、教頭先生のお話、学級役員任命、修学旅行の思い出の発表、生徒指導担当教師のお話などがありました。
学級役員任命では、全学級の委員長、副委員長、書記2名、計12名が大きな声で返事をし、しっかりとした姿勢で教頭先生より任命を受けました。
修学旅行の思い出発表では、修学旅行実行委員長から、三日間の出来事やエピソードの紹介、勉強になったことや今後の学校生活に生かしたいことの発表があり、1・2年生は興味深げに話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学校・中学校】第1回避難訓練を実施

4月18日(月)の2校時目に小中学校合同の第1回避難訓練が行われました。
「地震発生後に家庭科室から火災発生」を想定し、ハンカチなどで口を押さえながら、無言で焦らずに、整然と行程に避難をすることができました。
反省会では、講師の郡山消防署湖南分署長さんより「地震発生時には机の下に隠れますが、その際に机が動かないように手で押さえましょう。また頭だけでなく体も机に隠しましょう。」などの指導をいただきました。
生徒会長からは講師の先生へ「いつ大きな地震や火災が発生しても、今日学んだ方法で自分自身の身を守りたいと思います。」とのお礼の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中3】修学旅行・最終号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)

午後6時10分、修学旅行の最後の行事である帰校式が、昇降口で行われました。
教頭先生への帰校のあいさつ、校長先生のお話、
修学旅行実行委員長のあいさつ、
添乗員さんへの感謝の言葉
などが行われ、子供たちは帰路につきます。
三日間、集団行動のルールやマナーをしっかり守ることができた、実りの多い、素晴らしい旅行となりました。

【中3】修学旅行・パート22

画像1 画像1
4月15日(金)福島空港・晴れ

気流の関係で少し揺れましたか、午後5時に無事福島空港に到着しました。
帰校予定時間は6時30分ですが、多少早く帰校できると思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問 防犯教室
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119