最新更新日:2024/11/21 | |
本日:24
昨日:104 総数:662012 |
4月12日 さんすうノートのつかいかた 2年生見やすく、自分のためになるノートにするため、「ていねい」をモットーにノートに書き込みます。 授業では、1年生の復習も少し行いました。全体への発表の場では、おへそを話す人のほうにむけたり、ハンドサインをしたり、「聞き方あいうえお」を使った反応をしたりして「意見を受け止める」姿が見られました。 途中、校長先生にも「美しい」手の挙げ方を見ていただきました。 4月12日 しぜんのかんさつをしよう! 3年生草花や虫などの生き物を探し,色や形,大きさなどの生き物の姿について調べ,ノートにかくのだそうです。 「つぶつぶがいっぱい見えるよ!」 「この花テントウムシみたい!」 ふしぎの世界に思わず声をあげた友達の虫めがねを,のぞき込む姿も見られました。 4月12日 きょうしつのはるを みつけよう 2年生「教科書の数字が2になったよ!」 「オルガンの場所がかわったよ!」 「教室が2階になったよ!」 「担任の先生がかわったよ!」 教室でもたくさん見つけることができました。 明日は、運動場に出て、春見つけをします。 4月12日 体つくりの運動 2年生・・・・・・ わずか25秒で美しい四列縦隊が完成しました。昨日の国語の授業で学習した、「話を聞く」ポイントをおさえ、一人一人が周りの話を聞くことで、速やかに並ぶことできます。進級してはじめての四列縦隊もあっという間に完成しました。 並ぶ練習のあとは、フラフープを使っての体つくり運動。まっすぐ転がしたり、Uターンさせたり、不意な動きをするフラフープに悪戦苦闘しながらも楽しそうに体を動かしていました。 4月12日 今年の目標の漢字 6年生6年生の教室に,今年の目標の漢字が掲示してありました。 「協」「努」「誠」「種」・・・。 その字を選んだ理由を読むと,最高学年としての自覚や小学校最後の1年への思いなどが伝わってきます。 頑張れ6年生! 4月12日 学級写真待っている間に,前の学級が写している様子をよく見ておくと交替がスムーズにいきます。 今年から1学級になった3年生は,他の学年より列が1列増えました。 出来上がりをお楽しみに。 4月12日 朝の風景体育館前では,5年生が昨年度からの継続活動として挨拶に立っていて感心! 脱履前では,担任が声をかけながら出迎え。 「しゅっしゅっ,ぽっぽ」 大好きな6年生に繋がって,汽車ごっこをしながらうれしそうに脱履に向かう1年生がいました。 4月11日 学級にて 5年生このくすの木のように元気にすくすくと成長できるような1年になるようにみんなで協力してがんばります。 朝には、石拾いを全校でしました。 5年生になって初めてのはだしでの生活を楽しんでいるようでした。 「うすぎ・はだし」で輝く5年生の毎日が楽しみです。 5年2組では、進級して初めての給食の様子です。 初日は輪になって楽しい給食の時間を過ごしました。 初日のメニューはカレーライス。 たくさん食べて心も体も大きくなってほしいと思います。 4月11日 覚えることがたくさん! 1年生1年生の毎日は、覚えることがたくさんあります。 今日は給食以外に何を覚えたのかな? 午前中は、体操服の着替え方やしまい方を覚えました。 袋に入るよう、脱いだ服をたたむのに苦戦している人もいました。 その後は、運動場に出て遊具の使い方を確認。 安全に遊ぶことができるよう、しっかり覚えましょう。 午後は掃除の仕方を覚えました。 ほうきには向きがあること。雑巾の絞り方。安全に掃除をするために守るルールなど。 一つ一つ確認しながら、みんなで協力して掃除をしました。 生活のルールの次は、学習のルールを覚えていきます。 入学式で配布した学年通信を確認し、教科書や授業の用意など、持ち物を忘れないように確認しましょう! 4月11日 待ってました!初めての給食! 1年生先生の指示をよく聞いて、机を動かし、ナフキンを敷き、帽子とマスクを身に付け・・・。準備オッケー!次の指示があるまで、静かに待ちます。 さて、給食当番・給食係はここからが大忙し! 配膳台を拭き、食器を数え、こぼさないように慎重に給食を盛り付け、配っていきます。 初めての給食ですが、みんなで協力して準備をすることができました。 「「いただきまーす!!」」 おいしい給食に思わずにっこり。 牛乳キャップに苦戦している人がたくさんいましたが、初めての給食を楽しみました。 保護者の皆様。山名小学校では衛生のため、給食帽子以外の給食セットを毎日持ち帰っています。 ナフキン・マスク・給食用ハンカチの清潔なものを毎日持たせていただきますよう、ご協力よろしくお願いします。 4月11日 一斉下校前に並んでいる1年生を班長が迎えに行って,各通学班の場所に連れて行きました。 今日から「子どもひろば」も始まりました。家に帰る子,「ひばり」「ひろば」に行く子,それぞれ確認してから下校です。 明日も元気に登校しましょう。待っています。 4月11日 授業開き 2年生1年生の時にできるようになった「きく」「かく」「よむ」の確認をしたのち、「じゅんばんにならぼう」という教科書の単元をもとに、「話の聞き方」のオリエンテーションを行いました。 明日、実際に順番に並ぶゲームをして学習の確認をします。 4月11日 給食開始今年は,全学年一斉に開始です。 献立は,子どもたちに大人気のカレーライス,焼きウィンナー,牛乳,コーンサラダ,1年生の入学お祝いクレープです。 輪になったり,グループになったりして,皆楽しそうに食べていました。 4月11日 先生のことをくわしく知ろう 2年生「先生のおじいちゃんはイタリア人である」「先生は小さいころ、お医者さんになりたかった」などの○×クイズを、理由を考えながら解答をして、担任について知りました。 クイズに答えた後、班になって、理由の交換をしました。笑顔で話を聞いたり、ときには拍手をして反応したりして交流しました。 答え合わせでは「ええーっ!うそーっ!」という反応がたくさん。楽しい1時間でした。 4月11日 せいりせいとん その2 2年生整然としているロッカーは見ていてほんとうに美しい!!落ち着いて学習する環境を自分たちの手で整えることができました。 廊下の水筒置場も美しく整頓されています。 4月11日 「くらべながらしらべましょう」 3年生1時間目の今日は,授業を担当する教務主任の先生から「理科の学び方」について教えてもらいました。 『どんな学習をするのかな?』 『生活科とどこが違うのかな?』 わくわくしながら教科書を見ていました。 4月11日 授業が始まりました!早速新しい教科書を開いて勉強したり,前学年の復習をしたり・・・。 皆張り切っています。 4月11日 ハナモモ
昨年度寄贈され,卒業生が植えた2本のハナモモの花が咲きました。
まだまだ小さな木ですが,赤,桃,白のきれいな花を付けています。 4月11日 石拾い
今日のくすのきタイムは,石拾いの時間。
「はだしの生活」開始に向けて,全校で運動場の石拾いをしました。 4月8日 一斉下校通学班集会の後,1年生は班長と一緒に通学班集会の教室から運動場に出たので,迷子にならず,全校とてもスムーズに集まることができました。 人員確認をしたら,まず「ひばり」に行く1年生が移動。ここでも確認。全員揃ったら2〜4年生が移動。 最後に元気よく挨拶をし,担当者による引率下校で帰りました。 月曜日にまた元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |