最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:197
総数:942830
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

みんなのねがい展

○ 1月30日(土)
 岩倉市役所の2階市民ギャラリーで行われている「みんなのねがい展」に岩倉北小学校の6・7・8組の児童も出品しています。
 明日の13時まで開催されています。お時間がありましたら、ご覧ください。

画像1 画像1

北っ子作品展、授業公開(3)

○1月30日(土)
 4〜6年生の授業公開の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子作品展、授業公開(2)

○ 1月30日(土)
 1〜3年生の授業公開の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子作品展、授業公開(1)

○ 1月30日(土)
 北っ子作品展を体育館で開催しました。保護者や地域の皆様にたくさんご来校いただきまして、誠にありがとうございます。
 また、1〜3時限で公開しました授業も、多くの皆様に参観していただきました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食会(6年生)

○ 1月29日(金)
 第3回目の6年生と校長先生との会食会が、校長室で行われました。本日は、4組の9名との会食でした。会食会の中でトリックを見せてくれる子もいて、とにかく笑いの絶えないグーループでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は学校給食週間

1月28日(木)
 今週は「学校給食週間」で、岩倉市や愛知県の食材を使った郷土料理が登場しています。今日のメニューは、「岩倉の味!とってもおいしい〜わ」と題して「みそかけうどん、い〜わくん印の厚焼き卵、ちっチャイ菜のおかか和え」でした。「みそかけうどん」は、昭和の初めごろ、岩倉駅前にあったうどん屋さんで始まった料理だそうです。
 写真は、5年生の給食の様子です。ちっチャイ菜をおかわりしている子や、余った厚焼き卵をおかわりできる権利をかけてじゃんけんしている子など、「岩倉の味」をたっぷりと味わっていました。
 明日のメニューは、「愛知まるごとカレーの日」です。どんなカレーが食べられるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキルアップタイム

1月28日(木)
 今日はスキルアップタイムで詩の暗唱を行いました。先週までに音読、視写してきた詩を暗唱することで、言葉のリズムを味わったり、響きの心地よさを感じたりしました。また、ペアで聞き合うことでお互いの努力の跡を認め合い、楽しく活動することができました。
画像1 画像1

おはよう読書 今日のおすすめの本

1月27日(水)
 読み聞かせボランティアのスマイルの皆さんによる「おはよう読書」が3年生、4年生、6・7・8組の各教室で行われました。
 今日の「スマイル」のみなさんからのおすすめの本は、川端誠(文)の「はつてんじん(初天神)」という落語絵本です。3年3組で読んでもらいました。子どもたちは落語の世界に引き込まれていくように、興味津々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

○ 1月27日(水)
 今朝のあいさつ運動の担当は、5年4組と3年4組でした。先日の朝会で校長先生の話の中にあった「二言あいさつ」を実行している児童がたくさんいました。あいさつに一言付け加えたり、笑顔を付け加えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

○ 1月26日(火)
 今朝も、3か所の門であいさつ運動が行われました。今朝の担当クラスは、5年3組と3年3組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレッシュサポーターの先生とのお別れ

○ 1月25日(月)
 昨年の2月から約1年間、岩倉北小学校へ来ていただいていたフレシュサポーターの先生1名の本校での活動が本日最終日となりました。授業中はもちろん、休み時間や行事においても、子どもたちに寄り添って活動していただきました。放送で、お別れのあいさつをしていただきました。本当にお世話になりました。感謝申し上げます。
画像1 画像1

校長先生との会食会

○ 1月25日(月)
 第2回目の6年生と校長先生との会食会が、校長室で行われました。本日は、3組の9名との会食でした。小学校での一番の思い出の上位は、修学旅行、運動会、陸上運動記録会と答える児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解(3年生)

○ 1月25日(月)
 3年生の国際理解の授業の様子です。1月〜12月までを英語で何というのかを、ゲーム形式で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

○1月25日(月)
 今日は雪のため、放送朝会を行いました。初めに、新岩倉市立学校給食センターの壁画アイデア募集において、優秀賞をいただいた児童の表彰が行われました。
 続いて、校長先生からは、「二言あいさつ」のお話がありました。「おはよう。…今日は寒いけど体育がんばろうね。」「ごちそうさま。…おいしかったです。」などと、初めのあいさつにもう一言付け加えると更に心が通ってくる。一言付け加えることができなくても、あいさつに「相手の目を見ること」や「笑顔」を付け加えてもよいという内容のお話でした。
 運動委員会からは、大縄跳び大会のルールについての説明がありました。
 
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

○ 1月25日(月)
 とても寒い日になりましたが、元気いっぱい、今日もあいさつ運動を行っていました。担当クラスは、5年2組と3年2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○ 1月25日(月)
 先週の水曜日に続いて、今日も学校は、雪で真っ白になっています。五条川も雪化粧をしていました。先週よりも凍っているところが多く、子どもたちは、すべらないように慎重に歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食会(6年生)

○ 1月22日(金)
 6年生と校長先生との会食会が、校長室で行われました。第1回目は、2組の8名との会食でした。「今、興味のあることは、ゲームです。」「お菓子作りが好きなので将来はパティシエになりたいです。」「中学校ではバレー部に入りたいです。」……。いろいろな話で盛り上がりました。
画像1 画像1

あいさつ運動

○ 1月22日(金)
 今日もあいさつ運動が行われました。本日の担当は、5年1組と3年1組でした。笑顔であいさつができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コリントゲーム(4年生)

○ 1月21日(木)
 4年生が、コリントゲーム作りに取り組んでいました。ビー玉が通る幅、通らない幅を考えて釘を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

○ 1月21日(木)
 今朝も、正門、東門、西門の3か所であいさつ運動が行われました。雪のため昨日できなかったので、今朝は、6−3・4、1−3・4の4クラスの子どもたちが、それぞれの門で大きな声で「おはようございます」とあいさつの声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221