最新更新日:2024/11/27 | |
本日:19
昨日:132 総数:662514 |
2月20日 資源回収ありがとうございました地域の皆様方には,資源を提供していただきありがとうございました。 2月20日 資源回収実施のお知らせ
本日の資源回収は予定通り実施します。
なお,途中で雨が降ることも考えられますので,回収のお手伝いをしていただける方は,雨具等の準備をお願いします。 2月19日 「2分の1成人式」 4年生歌や演奏、特技、夢の発表などを、今まで育てていただいたお家の方への感謝の気持ちを込めて、一人一人が、一生懸命に発表しました。 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 2月19日 資源回収よろしくお願いします
明日は資源回収です。
保護者の皆様,地域の皆様ご協力をよろしくお願いします。 2月19日 会食会 6年生会食をしながら,学校の航空写真を見て, 「前は体育館の屋根が平らじゃなかった!」 「プールの向きが違う!」 「クスノキが大きくなっている!」 などと変遷をたどりました。 会食後は,掲示してある写真の中の自分や友達を見つけ,そのときの思い出話に花が咲きました。 最後に,ソファに座って記念撮影。場所を交替しながら,全員がすべての場所に座ってクッションの具合を確かめ,満足した様子でした。 2月19日 ボールコントロール練習 6年生スタートラインまで戻るとすぐ「もう一周!」と声がかかります。今日も運動量が多く、「疲れた〜!!」体育でした。 2月19日 ジョギング大会 3年生温かい陽気に恵まれて、練習の成果を出すことができました。 沿道にはお家の方がたくさん応援に来てくださり、子どもたちも励みになったようです。 お忙しい中ありがとうございました。 2月19日 コンピュータで絵を描こう 1年生今まで習ったことを使って、自由にお絵かき。 スタンプやスプレー、塗りつぶし、おもしろツールなど、いろいろな機能を使い、子どもたちは発想を膨らませながらお絵かきを楽しんでいました。 初めの頃にくらべると、マウスをずいぶんスムーズに動かせるようになってきました! 最後に、2年生になったら学習することをちょっとだけ見せてもらうと・・・ 「わぁ〜、楽しみ!!早くやりたい!」 来年のコンピュータ学習が待ちきれません! 2月18日 会食会 6年生ジョギング大会では,1人が目標タイムとの差が30秒以内のグッドランナー賞,4人は目標タイムより1分程度早かったということでした。前回の子と同様に,気持ちよくコースを走れたようです。 会食中は,入りたい部活や小学校での思い出,将来の夢などをクイズを交えて教えてくれました。 校長室探検では,掲示してある写真や新聞記事を熱心に見たり,「ソファに座っていいですか?○○君が気持ちよかったと言っていたので」とみんなで座ったりして,明るくなかよしの5人でした。 2月18日 児童集会本を探しに来て、本の場所が分からず困っている子たちに、図書館の魔術師「ライブラ」と、その助手が、場所を教えてくれました。 本が0〜9の国に分類されていること、それぞれの本が図書館のどこに置いてあるのかということが分かりました。 来週は読書週間です。読書すごろく、図書委員や司書の先生の読み聞かせがあります。大好評の読書郵便もまだまだ続きます。すごろくで出た国の本や友達からおすすめされた本など、図書館にたくさんの本を借りに来てください。 もし、読みたい本がどこにあるか分からず、迷ったときは、「ライブラ」に聞いてみてくださいね。 2月16日 ジョギング大会 4年生ジョギング大会では、どの子も力いっぱい走ることができました。 振り返りには、 「何とか走り切れてよかった」 「グッドランナーになれてよかった!」 「試走の時より、30秒もはやくなった」 「来年は、2000mに距離が長くなるから、もっと練習しておきたい 」 など、自分の走りや来年の大会への意気込みがたくさん書かれていました。 ご多用の中、たくさんのご声援をありがとうございました。 2月17日 自分だけの「印」を作ろう 6年生印材は消しゴム。印面に写した自分の字を、彫刻刀で一彫り一彫り、じっくり彫りあげました。彫ったら朱を付けて、試し押し。その後、微調整をして…を繰り返します。 出来上がりをお楽しみに!! 2月17日 なわとび&手つなぎドリブルリレー 6年生なわとびと、サッカーの練習をしています。 1組はクロスステップ跳び、2組は2人跳びに取り組みました。1組のクロスステップの足の動作は縄なしだと簡単そうに見えるのですが、実際にやってみると難しく、なかなかうまくいきません。継続して取り組むとよいです。2組の2人跳びは、ペアの息が合わないと難しく、お互いに「せーの!」や「1!2!」と声を出し合いながらやる姿が印象的でした。 サッカーでは、どちらのクラスも、足裏でのボールコントロール練習の後、手つなぎドリブルリレーを行いました。1人でやるドリブルよりも動作が制限され、思うようにボールが運べません。強風もあり、1周でも息が上がります。3・4人のチームで、何周も繰り返し、たっぷり運動をした1時間でした。 2月17日 協力して、友達のよいところを見つけよう! 2年生でも、普通の間違い探しとは少し違います。廊下に貼ってある絵と、配られた絵を比べて違うところを探すのですが、一度に見に行くのは、グループのうち一人だけ。何も持たずに見に行きます。絵は何度見に行っても大丈夫です。 始まると、みんなで顔を寄せ合って、絵をじーっと覗きこみながら、 「ここ見て来てね!」 「ここはどうだった?」 「ここもあやしいよね…」 少しでもたくさんの間違いを見つけようと、みんなで協力して話し合っていました。 22個の間違いのうち、一番たくさん見つけたのは、17個見つけた2班でした。でも、たくさん見つけたことよりも大切なのは、友達のよいところを探すこと! 「たくさん絵を見に行ってくれた」 「よい考えを出してくれた」 「間違いの予想をしていた」 など、自分やグループの友達のよいところをたくさん見つけることができました。 最後に感想を書きました。 「たくさん頭を使いました」 「グループで協力できたので、やってよかったです」 「またやりたいなと思いました」 これからも、友達と協力して、よいところ見つけをたくさんしていきましょう! 2月17日 くすのきタイム
今日のくすのきタイムは読書の時間。
各学級とも,くすのきタイム開始前から静かに読書をしています。 絵本の文字を声に出して読んでいた1年生も,黙って読むことができるようになってきました。 2月16日 ジョギング大会 5年生1か月間,自分の目標に向かい,努力を積み重ねてきたジョギング。 1回1回の練習が確実に自分の力となっていました。 今年初めて挑戦した2000mも,参加者全員が完走することができました。 ただ前を向き進む姿は,とても輝いていました。 さぁ,次のゴールは,5年生の修了式。そしてそれは,最高学年のスタート! 5年生パワー,まだまだ爆発させます。 寒い中,たくさんの応援ありがとうございました。保護者の温かい声援が大きな力,大きな勇気となったと子どもたちが振り返っていました。今後も子どもたちへの温かい声援をよろしくお願いします。 2月16日 最後のジョギング大会 6年生今日は小雪も舞い、ジョギングにはあいにくの天候でしたが、参加者全員2000mの長丁場を走り抜きました。 ジョギングは自分との闘い。苦しくても、疲れても、あきらめずに走ろう。そんな思いが走る姿勢に表れていました。自分に負けない、易きに流れない、6年生の心の強さに感心しました。 「苦しくてもやり抜いた」経験を、今後も大切にしていってほしいと思います。 本日はご多用の中、たくさんのご声援をありがとうございました。卒業まであとわずか。今後ともよろしくお願いいたします。 2月16日 ジョギング大会 2年生2年生は、去年と同じ距離でしたが、目標タイムを決めて走る練習を積み重ねてきました。どの子も練習以上の成果を発揮することができました。 子どもたちの振り返りには、 「疲れても歩かずにがんばった」 「前を見て、手をしっかり振って走ることができた」 など自分の走りに満足する言葉が書かれていました。 本日はお忙しい中、たくさんのご声援をありがとうございました。 2月16日 寒さに負けず、走れ!! 1年生保護者の皆さんや地域の方に見守られ、スタートの合図ともに駆け出しました。 朝は雪がちらつくような寒い日でしたが、寒さにも負けず、ゴールを目指して走って、走って、走りぬきました。 「がんばれ!あとちょっと!」 「最後まで歩かないでがんばってー!!」 「よくがんばったね!」 「1000mも走りきるなんて、すごいね!」 たくさんの温かい言葉をかけていただき、無事にゴールをしてにっこり。 「ジョギング大会、今年はもうやらないの?何度もやればいいのに!!次はもっと速く走れるよ!」 1000mを走りぬく体力と、最後までがんばる強い心が育ったようです。 寒い中、温かい言葉で応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。 2月16日 会食会 6年生まずは,最後のジョギング大会の話。目標タイムに近いグッドランナーたちの中で,気分よく走ることができて,何と目標タイムより1分も早くゴールした強者がいました。 将来の夢,中学校で入りたい部活,小学校の思い出など次々に話してくれました。 中学校説明会に行って,不安より楽しみが大きくなってきたとのこと。制服の準備など中学校入学に向けて着々と進んでいるようです。 最後に,恒例の校長室探検をして終了。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |