最新更新日:2024/11/15 | |
本日:25
昨日:177 総数:970682 |
第2卒業式
○ 3月24日(木)
インフルエンザのために卒業式に出席できなかった3名の卒業式を校長室で行いました。堂々とした態度で、北小を巣立っていきました。卒業おめでとうございます。ますますの活躍を願っています。 1年のしめくくり
○ 3月24日(木)
修了式、大掃除の後は各学級で最後の学級活動の時間をもちました。通知表に一喜一憂したり、思い出のあれこれに会話の花を咲かせたりして、それぞれに充実した時間を過ごしました。保護者の皆様には1年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。 修了式
○ 3月24日(木)
平成27年度修了式を行いました。各学年の代表児童に校長先生から修了証が渡され、校長先生からは、各学年ごとにそれぞれがんばったところや成長したところなど、1年間のがんばりをほめていただきました。1年生はチャレンジ名人、2年生はたんけん名人、3年生は発見名人、4年生はやる気名人、そして5年生は思いやり名人という称号もいただきました。また、新しい学年に向けての目標や挑戦したいことを考えてみましょう、というお話がありました。 また、生徒指導の先生からは「き(きまりを守って)た(たくましく)っ(つぎの学年の)こ(心構えを)」というお話がありました。 最後にお世話になったスクールサポーターの大学生のお兄さんお姉さんからお別れの言葉をいただきました。お世話になりました。ありがとうございました。 校庭の桜
○ 3月23日(水)
校庭の桜も咲いていました。蕾も膨らんできているので、これからどんどん咲いてきそうです。 本年度最後の長い休み時間
○ 3月23日(水)
本年度最後の長い休み時間の中庭と運動場の様子です。先生と追いかけっこをしたり、ドッジビーをしたりしている子もいました。どの子も笑顔いっぱいです。 五条川の桜
○ 3月23日(水)
五条川の桜が開花しました。まだまだ少ししか咲いていませんが、一輪、また一輪と咲き始めています。 卒業式 その2
○ 3月18日(金)
教室での最後の学級活動、歓送の会・・・。名残は尽きません。卒業生の今後の活躍を心より応援しています。 卒業式 その1
○ 3月18日(金)
うららかな春の日差しの下、第69回卒業式を行いました。142名に卒業証書が渡され、校長先生の式辞からは、卒業生の元気よく活動する姿、低学年に優しく接する姿、黙々と掃除などに取り組む姿が思い出され、思わず涙がこぼれる場面もありました。 卒業式の歌・別れのことばでは卒業生・在校生が言葉で思いをつなぎ、在校生が「フォーエバー」を、卒業生が「旅立ちの日に」、そして全校で「鳥になって」を合唱しました。体育館中に感動・感激の思いがあふれました。 6年生修了式
○ 3月17日(木)
卒業式予行に引き続き、6年生の修了式を行いました。代表の児童が6年生1年間の修了証を受け取った後、校長先生のお話を聞きました。いつも笑顔で仲良く学校生活を送ったこと、学校行事や委員会、通学班など様々な場面で全校をリードしたこと、低学年にやさしく接してくれたことなど、6年生ががんばってきたことをたくさん褒めてくださいました。あたりまえのことがあたりまえにできること、責任をもってやり遂げること、新しい出会いを大切にすることなど、はなむけの言葉もありました。 いよいよ明日は卒業式、晴れの門出の日です。 卒業式予行
○ 3月17日(木)
やわらかな日差しの降り注ぐ春らしい1日となりました。1,2時間目に卒業式の予行練習を行いました。いよいよ6年生の登校もあと1日を残すのみです。健康に留意して、晴れの日を迎えたいものです。卒業式は、3月18日(金)午前9時30分開式、11時15分門出式の予定となっています。5年生は通常通り、卒業生は9時の登校完了となりますのでよろしくお願いいたします。 ハロが現れました
○ 3月16日(水)
11頃からハロが見えました。太陽の周りに現れる虹のような光の輪をハロといいます。ハロは、雲の中にある氷の粒に太陽の光が反射してできる現象で、日暈(ひがさ)ともいいます。「ハロを見ると天気は下り坂」といわれています。卒業式まであと3日、好天を期待しています。 卒業式練習
○ 3月16日(水)
5年生・6年生が合同で、本番さながらの緊張感をもって卒業式の練習を行いました。卒業まで今日を入れて3日です。卒業への気持ちが高まってきました。 今日の朝会
○ 3月14日(月)
今日は6学年がそろう最後の朝礼でしたが、あいにくの天候でテレビでの実施となりました。。はじめにユニバーサルデザインコンクールの表彰を行いました。代表でイラストの部でユニバーサルデザイン協会会長賞を受賞した児童が賞状を受け取りました。また、図書委員会から各学年の多読賞ベスト10の児童の表彰がありました。1年間に159冊もの本を借りて読んだ児童もいました。校長先生からは国産旅客機MRJの話から、制作には人手もお金も材料も必要だが、一番大切なことは、夢をもって取り組むことだ、というお話がありました。 あの日から5年
○ 3月11日(金)
今日は東日本大震災が起きた日です。震災の日から5年になります。半旗を掲揚し、弔意を表しました。東松島市出身で、多くの親戚の方が被災された小川さんを講師にお招きし、「地震のお話を聞く会」を行いました。はじめに校長先生から震災のお話があり、亡くなられた方に黙祷を捧げました。その後、スライドの写真を見ながら、東日本大震災についてお話を聞きました。当たり前のことが当たり前にできる日常を大切にしたい、心からそう思いました。1年生は、第1時限に、ふれあいホールで、小川さんから詳しく震災の時の様子を教えていただきました。子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。 犠牲となられた多くの皆様のご冥福をお祈りするとともに、少しでも早い被災地の復興を心よりお祈りいたします。 1年生と6年生の交流給食会
○ 3月10日(木)
1年生と6年生の1組と3組のペア学級による、交流給食会が行われました。半数ずつがそれぞれの学級に行き、一緒に給食を食べました。6年生を迎え入れた1年生の教室では、初めからリラックスして楽しそうに給食を食べていました。6年生に迎えに来てもらって、南館の3階の教室へ来た1年生は、初め緊張していましたが、時間がたつと、楽しくて笑顔がいっぱいになっていました。 スキルアップタイム
○ 3月10日(木)
今年度最後のスキルアップタイムはブレインストーミング「1年間のスキルアップタイムをふりかえろう」を行いました。「話す・聞く」「書く」「読む」「言葉」の4つの分野で活動してきた様々な取組を、各自が振り返り、ペアやグループ、学級で交流しました。スキルアップタイムの活動を通して、一人一人の言葉の力や交流のスキルを高め、授業の中で大いに生かすことができました。 最後の外国語の授業(6年生)
○ 3月8日(火)
本年度最後の外国語の授業で、これまで学習した単語を使ってクイズに答える「わたしはだれでしょうクイズ」に取り組んでいました。ヒントを出してもらっても、なかなかだれか分からない時もあり、とても盛り上がっていました。 国語「初雪のふる日」(4年生)
○ 3月7日(月)
4年生の国語「初雪のふる雪」の授業の様子です。「色のイメージから物語を読み取ろう」という課題で、色イメージ図を物語の順に並べ替える活動に取り組みました。「赤色は、女の子が着ているセーターの色だから…」「白色は、ウサギの色を表している。…」などとグループで意見を出し合い、順番はどうなっているかを考えました。 合奏(4年生)
○ 3月7日(月)
4年生の音楽の授業の様子です。みんなで合奏に取り組んでいました。曲は、「ラ・クンパルシータ」「まほうのすず」「ありがとうの花」の3曲です。 今日の朝会
○ 3月7日(月)
今年度、アルミ缶回収の収益や、ベルマークの点数で購入したドッジビーと加湿器の紹介と贈呈がPTA会長さんよりありました。今年度はアルミ缶もベルマークも昨年度よりもたくさん集まりました。早朝からアルミ缶回収に協力していただいたみなさん、ベルマークの収集や整理に協力していただいたみなさん、たいへんありがとうございました。 続いて読書感想文愛知県コンクールの表彰があり、校長先生からは、6年生の奉仕活動、6年生を送る会などの行事を通して、北小のよき伝統を引き継いでいきましょう、という「伝統」についてのお話がありました。 最後に5年1組の担任大西先生が出産休暇に入り、替わって今日から担任となる石黒先生からご挨拶をいただきました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |