南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

明日も頑張って!

画像1 画像1
 今日も3年生は
 午前の授業のみ

 下校した後の教室は
 少し寂しい気がします 

 明日も続く
 私立高校入試
 明日は最終日

 緊張するでしょう
 気も使うでしょう…
 自宅では
 エネルギーを補給し
 気持ちを,体調を整え
 明日に向けて
 大切な時間に…

 あと1日
 明日も頑張ってね!!

 応援しています

今日の3年生も…

画像1 画像1
 私立高校入試2日目

 今日も
 3年生の教室は
 少しさみしい雰囲気

 きっと今頃
 受験しているみんなは
 全力で頑張っている頃…
 と思います

 南中で学習する3年生は
 美術の箸作りや数学の学習…
 みんな
 課題をしっかりとこなしています

 放課には換気をして
 でも授業では,体を冷やさないように…
 体調管理にも心掛けています

 私立入試2日目
 今日も3年生は
 午前の学習で下校です

2月4日 木曜日

画像1 画像1
 2月4日 木曜日

 青空
 今日もとても良い天気です

 夜明けが早くなってきたな…と感じます
 2月4日,立春の朝を迎えています

 今日は
 3年生が
 私立高校一般入試2日目
 3年生のみんな!今日も頑張れ!!

 そして
 14:00より南部公民館で
 入学説明会を行います
 新年度入学生の保護者の皆様,よろしくお願いいたします

 南部中学校では
 午後から「小学生と語る会」を行います
 楽田小,羽黒小の6年生が南部中に来る予定です
 どんな会になるのか…
 今から楽しみです

 今日もすてきな1日になりますように…

明日4日(木)は入学説明会です

画像1 画像1
 入学説明会のご案内

 明日2月4日(木)
 次年度4月より南部中学校へ入学される新入生の保護者の皆様を対象に
 入学説明会を開催いたします。

 お忙しいところ大変申し訳ありません。
 ご予定をよろしくお願いいたします。

 日 時: 2月4日 木曜日13:30より受付

 場 所: 南部公民館

 日 程:  13:30 受付
       14:00 入学説明会
            教育活動について
            学校生活について
            学校納付金について など
    
      15:30 入学説明会終了予定

  ※ 今年度は,南部中学校の体育館が改修工事のため
     会場は,南部公民館になります。
    お間違えのないようにご来場いただきたいと思います。

    新入生の保護者の皆様よろしくお願いいたします。

ジャクリーンさんと会食!

画像1 画像1
 犬山市国際交流員のジャクリーンさん
 そして
 市の職員の方が南部中学校へいらっしゃいました

 給食の交流
 1年1組で一緒に会食をしました

 今日は節分メニュー
 鬼まんじゅうも登場
 鬼まんじゅうは,愛知県を中心に親しまれているさつまいもを使った
 おやつ,全国的なものではないのです…

 見た目が,鬼の角(つの)のようにゴツゴツとしているところから
 鬼まんじゅうと呼ばれています

 エッっ
 そうなんですね

 ドイツの給食って…どんな感じ
 会話が進みます

 ドイツのこともたくさん教えていただきながら
 楽しい時間を過ごしました

 ジャクリーンさん
 また南部中に来て下さいね

国際交流員さんとの会食

国際交流員のジャックリーンさんが1年2組の給食時間に入って楽しく会食中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、
 麦ご飯 小籠(ショウロン)包(ポウ) マーボー大根 
 なばなの辛子じょうゆあえ 手作り鬼まんじゅう 牛乳 です。

 マーボー豆腐ではなく、旬の大根がたくさん入ったマーボー大根です。
 鬼まんじゅうは、愛知県を中心に親しまれているさつまいもを使った
 おやつです。
 全国的なものではないのです。
 知ってたましたか??
 見た目が、鬼の角(つの)のようにゴツゴツとしているところから
 鬼まんじゅうと呼ばれています。

 本格的なもちっとした鬼まんじゅうを作りました。
 給食室でたくさんのさつまいもを切って
 砂糖と小麦粉を合わせて蒸しました。


 今日は節分、おいしく食べて、鬼退治しましょう。

さようなら,そして明日頑張って!

画像1 画像1
 さようなら

 今日3年生は
 午前の授業のみ

 明日も続く
 私立高校入試

 気持ちを,体調を整える
 明日に向けて
 大切な時間に…

 さようなら
 そして
 明日頑張ってね!!

 応援しています

体育館改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年11月より行われている
 体育館改修工事

 昨年から
 足場が組まれ
 姿を一変させている
 体育館

 天井板の
 取り外し
 大きな鉄柱が
 グレーに塗装
 新たに防水,断熱,保温
 天井の吹き付け…

 工事が進み
 養生が取り外され
 体育館の天井が見えてきました
 そして
 電球が設置されています

 着実に進んでいる
 体育館改修工事

 いよいよ最終点検
 足場解体の工程へ…

 足場が取り外された時
 フロアから見上げる天井は
 どんな姿になるのか…

 改修工事も
 最終段階
 
 いよいよ終盤です

3年生の教室は…

画像1 画像1
 主人のいない
 机椅子

 入試に挑む
 南中生

 今日は
 私立高校一般入試1日目

 各クラス
 さみしそうな机がいっぱい

 登校している3年生は
 入試に向けて
 最終確認

 目的意識をしっかりともち
 学習に励んでいます

 受験しているみんな
 がんばれ!
 そして
 明日受験するみんな
 ファイト!!

2月3日 水曜日

画像1 画像1
 2月3日 水曜日

 晴れ
 今日もとてもよい天気です
 
 今日は,私立高校一般入試1日目
 受験する3年生
 落ち着いて
 力発揮してきてね!
 がんばれ!3年生

 そして
 節分の日
 豆まき
 恵方巻きを食べたり…日本の伝統行事
 各地で様々な催しも予定されているみたいですね

 節分の日
 今日もすてきな一日になりますように…

明日3日から私立高校一般入試です

画像1 画像1
 明日3日(水)から5日(金)まで
 私立高校一般入試が始まります

 いよいよです
 今までしっかりと準備してきました
 
 明日の確認をしっかりと行い
 こころとからだをしっかりと整え
 当日
 自分の持ち味が
 十分に発揮できるよう
 みんながんばれ!!

 3年生は
 明日から3日間
 3時間授業で下校をします
 給食はありません

 1,2年生は通常通りです

 時間,持ち物,体調…
 しっかりと確認,整えてね

 みんな 頑張れ!!

夕日を浴びながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い,冷たい
 北風が吹く一日になりました

 お日様は出ていても
 寒さを感じる午後

 ST終了後
 今日も
 南中生は元気です

 夕日を浴びながら
 どの部活動も
 積極的に
 練習を進めていきます

 ファイト!
 みんな!!

 がんばれ!
 みんな!

 練習後は
 体を冷やさないようにね

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
 2月2日(火)の給食

 今日の給食は、「節分献立」です。
 炒り大豆ごはん(自校炊飯) いわしの蒲焼き 節分の煮物
 白菜のごまあえ 牛乳 です。

 明日は、節分です。1日はやいですが
 3年生が、私立一般受験なので今日行いました。
 節分は、字のとおり季節を分けるという意味です。
 立春(りっしゅん)・立夏(りつか)
 立秋(りっしゅう)・立冬(りっとう)の前日のことで
 昔の暦では、立春=年の始め、節分=大晦日と同じものでした。

 季節の変わり目は“鬼”や邪気が入り込みやすい日と考えられてきたので
 新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの
『豆まき』などの風習が根付いています。

 節分の行事食に『年越しいわし』と同じように
 『節分いわし』を食べる風習があります。
 給食では食べやすいよう、揚げたいわしに
 ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。

 また、地域に伝わる郷土料理に「節分の煮物」があります。
 大根や里芋、焼き豆腐などの具と一緒に
「糸こんぶ」を入れた煮物です。
 糸こんぶには、細く長く生きれますように・・。
 という意味が込められています。

 炒り大豆ご飯は、香ばしく炒った栄養満点の大豆を
 一緒に給食室で炊き込みました。
 具だくさんです。
 残さずにたくさん食べてください。

 1年健康に過ごせるよう残さずきちんと食べて、
 厄払いをして、新しい季節を迎えましょう。

やっぱり… 少し気になります

画像1 画像1
            ※ 写真は 2月2日 中日新聞朝刊より

 愛知県私学協会は1日,2016年度入試で
 願書受付を締め切った県内の私立高等学校49校の志願状況を
 発表しました

 募集人員に対して志願者の数が掲載され,倍率が示されています

 気にせず…といっても
 やっぱり
 少し気になります

 状況,数値は一つの情報としてとらえ…
 今は,
 明日からの入試に向けて

 体調管理をしっかり
 心落ち着いた気持でいること…
 
 そして
 考えすぎて不安になるより
 できていること
 今まで学んできたことを確認して,自信を持つこと…

 大事なことの一つだと思います

 いよいよ明日から3日間
 私立高校一般入試…

 3年生のみんな
 今まで頑張ってきました

 落ち着いて
 自分の持ち味を発揮すれば
 大丈夫!

 みんな がんばれ!!

いつもありがとう

画像1 画像1
 落ち葉,枝葉の掃除
 下駄箱の掃除
 あいさつ運動…

 今日も3年生のみんなは
 寒さに負けず
 ボランティア活動

 本当にありがとう
 いつもありがとう

 掃除してくれている場所が
 どんどんきれいに

 あいさつで
 登校するみんなが笑顔に

 あたたかな気持ちになります
 いつもありがとう
 みんな
 

元気だぞっ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館改修で
 体育館での活動の部活動も
 グランドでの練習をしています

 今日は
 冷たい風が吹き
 寒さを感じる朝に…

 でも
 南中生は
 元気だぞっ!!

 大きな声をかけ合い
 みんなで走り
 さわやかな活動

 がんばれみんな
 応援しています!

 本当に元気です
 うれしいです

2月2日 火曜日

画像1 画像1
 2月2日 火曜日

 晴れ
 とても良い天気です
 今日は冷たい風が強く吹いており
 寒さを感じます

 3年生はいよいよ 
 明日から3日間
 私立高校一般入試です
 心,体,学習…
 最終調整していきたいですね

 インフルエンザが流行りはじめました
 体調管理,健康な時から十分に進めたいです

 今日もすてきな一日になりますように…

応援団!ありがとう

画像1 画像1
 寒空の下
 今日も
 放課に集合し
 応援団は
 練習を進めています

 3年生に向けて
 卒業に向けての
 応援練習

 きびきびした動き
 大きな声
 さわやかなあいさつ…

 見ていて
 とても気持ちの良い光景

 応援団のみんな
 ありがとう! 

校長先生との会食… 20

画像1 画像1
 3年生の校長先生との会食
 
 昨年から20日目を迎え
 今日は5組の4グループ目
 最終グループです
  
 今日も
 自分の夢を
 そして
 中学校生活での思い出
 話していきます

 みんな本当に
 すばらしい夢をもっています

 窓の外は
 お日様が顔を出さず
 冷たそうな空気
 でも
 校長室は
 今日も楽しい会話で
 ポカポカです

 3年生の
 校長先生との会食
 今日が最終日です
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733