最新更新日:2024/11/21
本日:count up19
昨日:129
総数:731005
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

12月24日〜 冬の職員作業

画像1 画像1
 今年の冬の職員作業は、司書の白鳥先生に教えていただきながら、蔵書点検をしています。12月24日、25日、1月6日に行います。職員が2人1組となり、本のバーコードやパソコンとにらめっこしながら、間違いがないように丁寧に点検を進めています。1月からも、きちんと整頓された図書館で、子どもたちに楽しい時間を過ごしてもらいたいです。

5年生 最終日

画像1 画像1
 明日は天皇誕生日なので、正式に冬休みと言えるのが24日からですが、実質、今日が最終日でした。「暑い。暑い」と言っていた9月から始まり、季節は変わり「寒い。寒い」という12月。あっという間の4ヵ月間でした。運動会やくすのき発表会など大きな行事があり、子どもたちが大きく成長した期間でした。
 また、77名全員が大きな事故やケガなく過ごせたことを幸せに思います。これも保護者のみなさまのご協力があってのことだと感謝しております。1月からも、よろしくお願いします。15日間も、安全に安心の冬休みにしましょう。1月7日に、また元気な姿に会えることを楽しみしています。良い年末年始をお過ごしください。

5年生 ABCを大切に Part23

画像1 画像1
 最後の日も、くつがきちんと整とんされていました。ABCが継続されています。すばらしい5年生の姿です。新年が明ければ、6年生に向けての準備です。どんなことも、当たり前のことをバカにしないでちゃんとやる5年生でありたいですね。

12月22日 今年最後の朝礼がありました

画像1 画像1
 本日の朝礼は、校長先生のお話や「語り継ぐ場」での発表や生徒指導の先生からのお話がありました。
 校長先生から、今年見つけた高雄っ子の一番いいところは「やさしい」ところと言われ、子どもたちはにこにこ。広報ふそうの表紙(本校児童の作品)も紹介されました。優しさがあふれた素敵な表紙に、子どもたちはまたにこにこでした。
 6年生からは、「地域に学び・語り継ぐ キャリア教育」というタイトルで、セラピードッグ体験とピアニスト佐藤香織さんの講演会から学んだことを下級生に話してもらいました。どの子も真剣な表情で聞いていました。
 生徒指導の眞鍋先生からは、冬休みの生活についての注意がありました。
 新年も、どの子も笑顔で元気に登校してほしいと思います。

平成27年 最後の給食

画像1 画像1
 今日は平成27年の最後の給食でした。メニューは、ごはん、とり肉のレモンソース、グリーンサラダ、コーンスープ、クリスマスデザート、牛乳でした。
 クリスマスデザートとしては、今日はエクレアでした。おいしいエクレアに子どもたちは大満足でした。
 調理場のみなさん、毎日おいしい給食ありがとうございました。来年もおいしい給食を期待しています。どうぞよろしくお願いします。

2年生 あったらいいな、こんなもの発表会

画像1 画像1
2年生は、国語の学習で「あったらいいな」と思う道具を一人一人、詳しく考えてきました。その後は、話す順序を考えて発表の練習もしてきました。そしてついに発表会!教室にいるみんなに聞こえるように発表しました。声の大きさはどうするか、どこを見て話すか、どれぐらいのはやさで話すか、それぞれ工夫しながら発表する姿がみられました。
また、聞いている子達も、もっと知りたいことについての質問をしたり、いいと思ったところを伝えたり、話し方についての感想を言ったりして、非常に盛り上がりながら発表会を終えることができました。とてもすばらしい発表会でした。
いつか誰かの考えた道具が、本当に開発されるといいですね。楽しみです。

2年生 あさがおタイム

画像1 画像1
17日の朝には、あさがおタイムがありました。
今回は「どれが好き?(2)」を行いました。ワークシートの4つの選択肢から、自分ならどれを選ぶか決めて、理由も考えました。その選んだものと理由を伝え合うという取り組みです。
男女分け隔てなく、たくさんのクラスの仲間と楽しそうに話し合う姿がキラキラ輝いていました。

感想を聞いてみると「ふわふわ言葉で返事をもらえて嬉しかった。」「私とは違う考えの子もたくさんいることが分かった。違う考えもいいなと思った。」「今まであんまり話したことない子と話せてよかった。僕のことを知ってもらえて嬉しかった。」などといった素敵な感想がたくさん出てきました。
これからも、様々な場面で自分の考えを友達に伝えたり、自分とは違う考えを聞いたりする場面があると思います。そんなときには今回のあさがおタイムを思い出して、「ふわふわ態度」で、お互いの意見交流をすることができるといいですね。

12月18日 租税教室 6年生

画像1 画像1
 「租税教室」として扶桑町役場の税務課の方から税金の大切さについて教えていただきました。税金にはたくさんの種類があること、税金がいろんな役に立っていること、もし税金がなかったら大変なことになることなど、分かりやすく教えていただきました。
 扶桑町税務課のみなさん。ありがとうございました。

12月16日  扶桑塾

画像1 画像1
先生方のスキルアップを目指す「扶桑塾」が扶桑北中学校で開催されました。扶桑町内の小中学校の先生が約50名の参加がありました。高雄小学校からも多くの先生が参加しました。
 講師は、岩倉市立岩倉中学校の竹野正純先生です。道徳の授業の基本的なことを確認でき、そして竹野先生の道徳の授業に対する熱意を感じ取ることができる時間となりました。会が終了しても、竹野先生を囲んでの議論が続きました。竹野先生ありがとうございました。

はなはなより 「絵本の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふまんがあります」
作:ヨシタケ シンスケ

 「りゆうがあります」の反対バージョンです。おとなの行動に対する不満を一気にぶつけるお話しです。「どうして大人は夜遅くまで起きているのに子供だけは寝なくちゃいけないの?どうして大人は・・・?子供にだってズルい大人にいろいろ不満があるそうです。


「王さまライオンのケーキ はんぶんのはんぶん ばいのばいの おはなし」
作・絵:マシュー・マケリゴット

 アリは、王さまライオンの食事会に招かれました。
食事が終わり、王さまライオンはデザートのケーキを「自分のぶんをとってまわしなさい」と、となりの象に渡しました。
 象はケーキを半分に切って、残りの半分を隣にまわしました。ほかの動物たちもみな、同じようにしたのでアリのところにまわってきたときには・・・?
 はんぶんのはんぶん、ばいのばいがよーくわかる本です。


5−2の教室で読みました。

5年生 書き初め練習

画像1 画像1
 冬休みの書き初めは「明るい春」です。今日は、練習で書いてみました。「る」の筆遣いがとても難しかったようです。冬休みの宿題では5枚書き、その中の1枚を提出です。年明けには、3枚書きます。冬休みの間に、しっかり練習をしておいてくださいね。

あったか〜いどさんこ汁

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん 牛乳 ハンバーグのバーベキューソース 即席漬け どさんこ汁でした。

じゃがいもやにんじん、コーンのたっぷり入ったあったかいどさんこ汁が人気でした。むろけずりでだしをとり、今日は白みそと豆みそを2対1で味付けし、最後にバターをおとして風味づけをしました。豚肉、たまねぎ、ねぎもたっぷり入った具だくさんの汁ものです。朝ごはんに具だくさんの汁ものが一品あるだけで、一気にバランスのよい食事になりますよ。ぜひ参考にしてください。

かぜ予防キャンペーン

15日(火)に、かぜ予防キャンペーンとして、保健委員会でクイズラリーを行いました。8つの健康に関するクイズを解くと、「しっかりてあらい」という8つの文字がつながりました。
保健委員はクイズの問題を考えたり、休み時間を使ってポスターを作ったり、練習をしたりと頑張って準備してきました。全校のみんながクイズを楽しんでくれてうれしかったです。
手洗い場には前期の保健委員が作成したポスターを貼りました。しっかり手洗いをしてかぜを予防したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなはなより 「絵本の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
「子どもにウケるたのしい日本」
「子どもにウケるたのしい雑学」
著:坪内 忠太

 あらかじめ山内さんが作ってくれた、問題のかかれた紙を黒板に張り、興味のある問題を子どもたちに言ってもらい答えを読みました。みんな積極的に手を挙げてくれ楽しい時間になりました。


5−1の教室で読みました。

5年生 保健委員会クイズラリー

画像1 画像1
 今朝は、保健委員会によるクイズラリーが行われました。ペア学級で一緒にクイズを解いて回りました。「答えは、“か”だよ」「次、次の問題」と仲良く、クイズを楽しんでいました。クイズを解くと、一つの言葉が表れます。保健委員会からのメッセージは、「しっかりてあらい」でした。インフルエンザが流行する季節となってきました。外から帰ってきたり、食事の前は必ず、手洗い・うがいをしましょう。

12月15日(火) 3年生 おたのしみクイズラリー

画像1 画像1
 今日の朝、保健委員主催の「おたのしみクイズラリー」が
ありました。3年生は、ペア学級である5年生のお兄さん、
お姉さんたちと一緒にクイズを解いていきました。
 回る順番や、問題の答えを考える時に相談したり、アドバイス
をもらったりしていました。5年生の姿がとても頼もしく感じました。
その姿を手本とし、来年度はペア学級である2年生を引っ張って
いけるよう頑張りたいと思います。


 
 

守口大根のポトフです!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん 牛乳 守口大根のポトフ さばの銀紙焼き みかんでした。

漬け物ではない守口大根の料理は、扶桑町でしか味わえない一品です。守口大根は収穫してからすぐに調理をしないと、しなびてしまいます。今日はとれたての守口大根をポトフにしました。味がよくしみていておいしかったです。

さばの銀紙焼きは、誰もが好きな魚料理です。苦手という子をあまり聞いたことがありません。銀紙の中はこの右側の写真のようで、お味噌がたっぷりです。ごはんによく合います。

先日のみかんは蒲郡みかんでしたが、今日は三ヶ日みかんでした。今はみかんが旬です。とても甘くおいしいみかんでした。ビタミンCの多いみかんは、抵抗力を高めるので風邪の予防に役立ちます。一日2個ぐらいを目安においしくいただきましょう。

はなはなより 「絵本の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
「へっこきよめさま」
文:令丈 ヒロ子   絵:おくはら ゆめ

 綺麗な嫁さまが大きなおならをする驚きと、そのおならで柿の木の実を全て落としたり、動かない船を向こう岸まで進めたり、笑える昔ばなしです。おならの音を風船を使いだしましたが、練習不足で迫力が出ませんでした。それでも皆さん真剣に聞いてくれました。


「クリスマスにはおきててくまさん」
作:カーマ・ウィルソン    絵:ジェーン・チャップマン

 子供たちの大好きなクリスマスに動物達はどうして過ごしているのかな?冬には冬眠するくまさんを何とか起こそうと頑張るネズミやうさぎさん達の物語です。
 最後にはみんな笑顔になれるほっこりあったかいお話でした。ちょっとドジなところに笑いも起きました。



3−3の教室で読みました。

5年生 全員出席!!

画像1 画像1
 14日(月)久しぶりに、保健室前にある出席表の5年生の欄に、0が並びました。1組は、33日ぶりに全員が揃いました。ようやくお休みが落ち着きそうです。しかし、全員揃うのは当たり前のようで、当たり前ではありません。世の中には、いろいろな事情で学校に来られない子や、教室に入れない子がいます。そんな中、77人が揃うことは、嬉しいことであり、幸せなことだと思います。冬休みまで、残りわずかです。体調管理をしっかりして、77人、全員揃って締めくくりたいです。

はなはなより 「絵本の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「まほうつかいのクリスマス」
作:森山 京   絵:佐野 洋子

 まほうつかいのおばあさんはサンタクロースの邪魔をしたくなりました。
 サンタクロースに変装し、子ども達に先にプレゼントを配って後から来た本物のサンタクロースを困らせようと計画します。
 ところがプレゼントを受け取った子ども達は意外な反応で・・・。


「のりおのふしぎなぼうえんきょう」
作:平田 昌広  絵:平田 景

 くるくるまるめてのぞいてごらん!古いカレンダーで作った、ぼうえんきょう。呪文をとなえてみてみたら、いつものけしきがあらふしぎ!



3−1の教室で読みました。


「おならをならしたい」
作・絵:鈴木 のりたけ

 「おしりをしりたい」にも登場の仲良し三人組。今回はどうやら、「おなら」に興味深々のようです。おならの音を出すのって、意外と難しい。なぜ音がでるのか・・・?


3ー2の教室で読みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322