最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:540
総数:1848219
ともに生きる

1年生ひまわり日記★道徳「上を向くってどんなとき?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日前期中間テストが終了しました。1年生にとってはじめてのテストとなりましたが、どうでしたか?がんばって成果は出せたでしょうか?来週はそのテストが返却されます。結果だけにとらわれることなく、ぜひともやり直しをしっかりとしましょう。
そして、6時間目には道徳の授業を行いました。毎日生活していると楽しいことばかりではありませんよね。うまくいかないこと、つらいことたくさんあります。しかし、つらいときこそ顔を上げましょう。上を向きましょう。不屈の精神で伸びていける、「TEAMひまわり」でありましょう!

給食 (調理員さんとのお別れの日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年半城東中学校の給食調理場を守ってきた調理員さんの最後の日でした。異動ということで、明日から他の現場で活躍されます。

今までお世話になりました。ありがとございました!

テスト頑張っています。

画像1 画像1
3年生 中間テスト

一生懸命問題に向かっています。
ガンバレ!!

3年生 修学旅行学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生

27日(水)5時間目に学級でしおりを作り、6時間目に、修学旅行の学年集会を行いました。修学旅行も迫って来ましたね。テストが終わったら、一気に修学旅行モードですね!来週も城中タイムやCUEの時間に、修学旅行の日程や持ち物などの確認を進めていきます。

授業のひとこま

30度を超える暑い日でした。にもかかわらず、城中生は暑さに負けずにがんばっていました。5時間目、1組は社会。「世界時計」の授業でした。ああ、ぼくも昔はやったなあ。体育館では、4組がバスケットボールの授業をしていました。シュート練習です。やっぱりシュートは入ると気持ちいいですね。
画像1 画像1

3年生 修学旅行横断幕制作

画像1 画像1
3年生

修学旅行のデザイン部で、横断幕をちゃくちゃくと制作しています。時間を見つけて活動しています。ありがとう!

第31回名古屋市ジュニア水泳選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部

5月24日(日)日本ガイシアリーナで行われた第31回名古屋市ジュニア水泳選手権大会に出場しました。
中間テスト週間中の開催ということですが、文武両道で試合に臨む選手達。前期中間テストも31日(日)に行われる春季管内大会も勢いに乗って良い戦いをしましょう。

保護者の皆様、朝からたくさんのご支援とご声援ありがとうございました。また、大会を運営された役員の先生方ありがとうございました。

1年生ひまわり日記★3組夢給

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は晴天の下、3組が夢広場で給食を食べる「夢給」が行われました。さわやかな気候とおいしい給食で、必然とみんなの笑顔が溢れました。

3年生 授業 英語

画像1 画像1
3年生 授業

今日の英語の授業では、3人の先生で展開しています。
一つ一つ丁寧な学習ができますね!

3年生 授業 社会

画像1 画像1
3年生 授業

社会の授業では、日本の近代史を学習中。私たちの先輩はどんな歩みをしてきたのでしょうか。

3年生 授業 数学

画像1 画像1
3年生 授業

少人数教室と教室に分かれて問題演習に取り組んでいます。頑張っています。

3年生 授業 音楽

画像1 画像1
3年生 授業

音楽の授業は、歌の情景をイメージして言葉やイラストにして想像力を膨らませています。心豊かに歌いましょう!

3年生 授業 理科

画像1 画像1
3年生 理科

今日から、テスト週間に入ります。
1時間1時間の授業を大切にしたいですね。

理科の授業では、「ロケットが飛ぶ理由」について水ロケットを飛ばして考えました。

1年生ひまわり日記★学習目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科代表が中心となって決めた各クラスの「学習目標」が教室全面に掲示されました。みんなでよりよい授業にしていきましょう。そして、今日からはテスト週間に入ります。いままで以上に授業に集中して取り組みましょう!そして、部活動もなく早めの帰宅となります。本日配付するテスト範囲表をもとにしっかりとテスト勉強の計画をたて、家庭でも計画的に学習を進めましょう。初めてのテストとなります。勉強の仕方など分からないことばかりだと思います。そんなときはいつでも聞きに来て下さいね!!

1年生ひまわり日記★城中コール伝授会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城中の伝統である「城中コール」を先輩から教わる伝授会が行われました。お昼の時間に各教室で2・3年生の議員から実際に教えてもらいました。

吹奏楽部☆ひかり学園で演奏♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年…、もうず〜っと続いている、ひかり学園での演奏会。
吹奏楽部員も楽しみにしている演奏会です。
いつも、ひかり学園さんからお声をかけていただき、感謝です♪
今年も、オリンピックスピリットをはじめ、今年のコンクールで演奏する2曲、そして
美女と野獣、銀河鉄道999など、演奏に歌に、楽器運びに・・・
頑張りました!! 
とってもいい演奏でした。
たくさん、応援に来ていただいた保護者の皆様、OBの先輩たち、ありがとうございました。
今年も、たくさんの1年生を迎え、総勢89名で1年間頑張ります。
よろしくお願いしますm(__)m♪

授業研究【1年生英語】

画像1 画像1
1年6組で、英語の研究授業が行われました。
「Are you 〜?」でインタビューしながら、学ぶ時間です。
小学校の外国語活動で、英会話は数多くの時間を活用して学んで中学校に入学してきました。英会話には戸惑いなく、英語もどんどん学習が進んでいます。
今年は、1年生は、一斉授業です。クラスのみんなと仲良く共に学んでいます。

1年生ひまわり日記★がんばれソフト部!

画像1 画像1
キャッチボールを丁寧に指導してもらいながら練習しています。みんないい顔してますね!!暑さに負けずがんばれー!!

1年生ひまわり日記★がんばれ女子ハンド!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は基本練習を先輩に丁寧に教えてもらいながらがんばっています。何事にも基本が一番大切ですね。一つひとつ丁寧に取り組んでいきましょう!

部活動休日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日いい天気です。そんな中、グラウンドではハンド部、サッカー部、ソフト部が練習に励みました。夏の管内大会まで残り約2ヶ月となりました。がんばりましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

学校納付金について

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270