最新更新日:2024/06/13
本日:count up89
昨日:99
総数:477063
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

教育者研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日(木) 公益財団法人モラロジー研究所の主催で「思いやりの心を育てる」のテーマのもと「第52回 教育者研究会」が甚目寺公民館にて開催されました。そこで、本校主幹教諭が、大治学校区の人権教育について実践発表をし、研修を深めてきました。

可燃ゴミの日

画像1 画像1
8月6日(木) 月曜日と木曜日は可燃ゴミの収集日です。夏休みとはいえ3日間でこんなにもゴミが出ました。左側の3カゴは、生徒たちが部活動の合間に抜いてくれた校内の雑草です。

トイレ改修工事日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日(水) 土間にコンクリートが打設され、墨だし(工事の基準となる線をしるすこと)が終わり、天井や間仕切りの施工準備が始まりました。また、建設業者の方々には、足場に「祝 全国中学校体育大会出場」の横断幕をつるしていただきました。

【家庭科部】お点前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日(水) 家庭科部では、週に1度茶華道の先生に来校していただき、茶道・華道を学んでいます。今日も暑い中お越しいただき、お客様に抹茶をふるまう稽古をしました。

「祝 全中出場」垂れ幕完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(火) いろいろな人たちの協力を得て、「祝 全国中学校体育大会出場」手づくりの垂れ幕が完成し、校舎の北側と運動場側の2カ所につるしました。全国大会での活躍を祈っています。

夏の三者懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(月)〜5(水) 夏の三者懇談を行っています。前期中間の通知表をわたしながら、学校での学習や生活の様子を話したり、家庭での過ごし方を聞かせてもらったりします。3年生にとっては進路決定の入り口となります。よりよい中学校生活のため、よりよい将来のために担任と有意義な話し合いをしてください。

部活動報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(月) 全校出校日、生徒朝礼にて部活動報告会を行いました。海部地区、西尾張総合体育大会にて入賞した「相撲部」「バレーボール部女子」「野球部」「ソフトボール部」「ハンドボール部男子」「ハンドボール部女子」「卓球部男子団体・個人」「卓球部女子団体」「剣道部男子団体」「剣道部女子個人」です。同時にアレスポ表彰も行いました。なお、県大会に出場した部活動については次回行う予定です。

あいち科学の甲子園ジュニア2015

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(土) あいち科学の甲子園ジュニア2015が愛知県総合教育センターで行われ、大治中学校科学部が参加してきました。
 愛知県の各地から大治中を含めて33校が参加しました。理科的な問題や数学的な問題など、知識だけでは解くことができない思考力を問われる問題を1チーム6名で協力して挑戦してきました。

愛知県中学校総体

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月28日に始まった愛知県中学校総体の本校出場分が、本日終了しました。参加者にとって、それぞれが思い出に残る大会になったことと思います。今年も猛暑の中ではありましたが、出場選手および応援生徒の皆さんはよくがんばっていました。皆さんの健闘を讃えます。
 また、いつも温かく力強く応援をしてくださいました保護者およびご家族の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 

愛知県中学校総合体育大会【柔道の開会式で本校生徒が「投の形」を披露】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(7月30日)の県大会は、ソフトテニス部(男・女)と柔道部(女)が団体戦に出場しました。ソフトテニスは男女ともにベスト8入り、柔道は初戦惜敗でしたが、いずれの部も健闘しました。
 柔道の開会式では、本校柔道部主将の平光君が選手を代表して「投の形」の模範演武を披露しました。
 明日は、柔道(男・女)とソフトテニス(男・女)の個人戦です。選手の皆さんの健闘を祈ります。

愛知県中学校総体 ☆祝 東海・全国大会出場【陸上競技部】!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日から県大会が始まっています。
 本校からは、28・29日の陸上競技(棒高跳び、走り高跳び)と水泳(100m背泳ぎ、200m背泳ぎ)、29日の相撲(個人戦)に出場しました。
 陸上競技では、棒高跳びに出場した3年生の立松昂也君と2年生の大崎寛君が全国大会と東海大会への出場を、走り高跳びに出場した3年生の伊藤隼人君が東海大会への出場を決めました。おめでとうございます!東海および全国でのご活躍を期待します。
 明日・明後日(30日・31日)は、柔道部(男・女)とソフトテニス部(男・女)が県大会に出場します。選手の皆さんの健闘を祈ります。
 県大会の結果等については、愛知県中小学校体育連盟のホームページからご覧ください。

科学部遠征研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(水) 科学部は、遠征研究会として、リニア鉄道館と名古屋港水族館へ行ってきました。
 リニア鉄道館では、小学校で学習した磁石と電気の関係の知識を基にリニアが浮いたり、動いたりする仕組みを説明していただきました。その後は、SLからリニアまで、明治から平成までの鉄道の歴史を実物を見ながら学びました。
 午後は、名古屋港水族館で、イルカショーを見ながら、昼食を食べました。その後は、水辺の生き物についての学習をしました。
 安全運転で送迎してくださった鉄道ファンのバスの運転手さん、また、大変親切に対応してくださったリニア鉄道館、名古屋港水族館のみなさま、そして、早朝よりお弁当などでご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。おかげさまで、生徒たちに思い出の1ページをつくってあげることができました。

トイレ改修工事日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(火) 定例会議の後、建設業者・設計者・役場の教育課・学校関係者の立ち会いで現状確認を行いました。既存の電気器具や配線が撤去されました。床を平らにするための準備が進められています。

新チームで

画像1 画像1
7月28日(火) 昨日よりは風があり、少しは過ごしやすい日になりました。3年生が引退した後、新チームでの練習が始まっています。工事の足場の3階部分から撮影しました。

西尾張中学校総合体育大会【相撲の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月28日(火) 西尾張中学校総合体育大会の最終日は相撲大会です。本校からも団体戦と個人戦に参加しました。予選リーグは全勝(3勝7点)で2位通過しベスト16入りしました。決勝トーナメントは初戦で惜敗しましたが、ベスト16入りは立派でした。
明日は愛知県大会です。選手の皆さんの健闘を祈ります。

愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会

画像1 画像1
 吹奏楽部は、7月24日(金)と25日(土)の愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会に出場しました。1日目はB編成の部に1年生が出場し、2日目のA編成の部に3・2年生が出場しました。2日間ともに大勢の保護者の皆さんに応援に来ていただきました。ありがとうございました。A編成の部で金賞を受賞し、8月8日の愛知県大会への出場を決めました。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
尚、本大会の結果一覧等は、愛知県吹奏楽連盟公式ホームページからご覧ください。

西尾張中学校総合体育大会【野球の部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(日)西尾張中学校総合体育大会、野球の部が行われました。県大会出場決定戦では、手に汗握る接戦となり2−2の同点で延長戦となりました。結果は、あと一歩及びませんでしたが猛暑の中でも全力でプレーする選手の姿に誰もが感動しました。暑い中、応援ありがとうございました。

西尾張中学校総合体育大会【ソフトテニスの部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(土) 大口町総合テニスコートにて団体戦が行われ、女子は準優勝し、30日から行われます県大会への出場を決めました。たいへん熱い中、たくさんのご声援ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。

西尾張中学校総合体育大会【ソフトテニスの部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(土) 大口町総合テニスコートにて団体戦が行われ、男子は準優勝し、30日から行われます県大会への出場を決めました。たいへん熱い中、たくさんのご声援ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。

西尾張中学校総合体育大会【柔道の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(土) いちい信金アリーナにて柔道の個人戦が行われました。男子は3位が3名、女子は3位が1名、5位が1名という結果でした。以上の5名が30日から行われます県大会に出場します。引き続き応援よろしくお願いします。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/26 PTA執行部会・会計監査
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874