最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:99
総数:476978
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(月) 生徒集会にて各学年4組の生徒代表スピーチを行いました。次に、保健委員会と体育委員会の生徒たちが合同で、体育祭を楽しむために必要な熱中症対策と準備運動のポイントを、スライドと2代目ストレッチマンTERAの実演でわかりやすく説明しました。最後に、生徒会執行部が、学校祭週間の各学年の様子をスライドで発表しました。学校祭に向けて、どの学年も盛り上がっているようです。

海部東部消防連合演習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(日) 大治中学校少年消防クラブ(2年生20名)は、あま市美和グラウンドで行われた海部東部消防連合演習に参加しました。海部東部消防署をはじめ、あま市ならびに大治町消防団、名古屋市中村消防署、女性消防クラブ、そしてあま市と大治町の6中学校少年消防クラブが参加する大きな演習でした。少年消防クラブは、観閲及び服装点検、分列行進、バケツリレーに参加しました。分列行進では、腕をしっかり伸ばして力強く行進できました。あいにくの雨天でしたが、どの学校も元気よく立派な態度で演習に臨んでいました。少年消防クラブの皆さん、お疲れ様でした。

海部ライオンズクラブ音楽祭 東日本大震災チャリティー演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(土) 海部ライオンズクラブ主催の東日本大震災チャリティー演奏会があま市甚目寺公民館で行われました。あま市と大治町の合同演奏会で、この地区の中学校の吹奏楽部が勢揃いして演奏しました。大治中学校吹奏楽部は、トリをつとめさせていただきました。音楽会の最後は、参加者全員による「花は咲く」の合唱、「ライオンズクラブの歌」および「アフリカン・シンフォニー」の合奏が行われ、とても感動的な演奏会になりました。たくさんの方々にご声援をいただきありがとうございました。

学校祭練習風景

画像1 画像1
9月4日(金) 本日より特別日課が始まり、校内は学校祭の練習モード一色となりました。長縄跳び、40人41脚、むかでリレー、合唱など、どのクラスも練習に励んでいました。

【文芸部】舞台練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木) 文芸部は16日(水)に行われる文化祭で劇の発表を行います。午後の部活動の時間に、当日の会場であるスポーツセンターで練習を行いました。発声練習から始まり、通しでリハーサルを行い、最後に反省会を行っていました。当日の発表が楽しみです。

合唱練習も始まってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木) 文化祭で行われる合唱コンクールに向けても練習が始まっています。普段は静かに読書をする朝の時間に、学級ごとにリーダーを中心としてパートごとに練習したり、全体であわせたりして合唱を作り上げていきます。本番は17日(木)です。すばらしい歌声を聴けるのが今から楽しみです。

大治中学校少年消防クラブ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(水) 大治中学校少年消防クラブは、6日(日)に行われる海部東部消防連合演習に参加するために、海部東部消防署の方にお越しいただき、指導していただきました。基本的な動き、行進、バケツリレーなど、他の中学校との合同演習にむけて練習しました。海部東部消防署の関係の皆様、お世話になります。よろしくお願いします。

体育祭練習スタート

画像1 画像1
9月2日(水) 17日(木)に予定されている体育祭に向けて、全学年が元気に練習を始めました。体育祭まで日がないので、体育館、剣道場、柔道場と使えるところは全て使って練習します。生徒たちと先生とが心をひとつに一生懸命取り組みます。応援よろしくお願いします。

3年生 実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(水) 3年生が実力テスト(国語、数学)を実施しました。明日は理科、英語、社会のテストが行われます。夏休みでどれぐらい学力を向上させることができたでしょうか。

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(水) 1年生が身体測定を行いました。中学校に入学してから5ヶ月間の変化に驚いている生徒も少なくなかったようです。なお、2年生は3日、3年生は4日に実施します。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(火) 長い夏休みが終わり、2学期の始業式を迎えました。アレスポ表彰(将棋部、理科作品展優秀賞)、卓球部男女、ソフトテニス部男子の表彰を行いました。
 9月には学校祭があります。それが終わると、3年生は進路の選択、2年生は職場体験学習、1年生は社会見学や福祉実践教室なとの行事があり、それぞれが自分の将来について考える機会としてほしいと思います。

新しいトイレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(火) 朝登校した生徒たちは、「すご〜い。きれい〜!」と歓声をあげながら新しくなったトイレを興味深げにのぞいていました。休み時間には、長蛇の列ができていました。「使う前より美しく」をモットーに、いつまでもきれいに気持ちよく使ってほしいと思います。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/26 PTA執行部会・会計監査
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874