最新更新日:2024/06/25
本日:count up48
昨日:136
総数:647163
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

8月25日 海外派遣速報

最後の観光地、ブリスベン市庁舎前で記念撮影。
昼食を買ってブリスベン空港に到着。

今回の派遣にご尽力いただいた扶桑町役場、教育委員会、各学校の皆様、アッシュモアステートスクールの子どもたちや先生方、ホストファミリー、現地のガイド、コーディネーターの皆様、旅行社・添乗員さん、そして、子どもたちを送り出してくださった保護者の皆様方、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

この後、一行はスーツケースいっぱいのお土産と胸いっぱいの思い出、そして、素晴らしい仲間たちとともにセントレアへ向かいます。

 オーストラリアからのお便りはこれにて終了させていただきます。

画像1 画像1

8月25日 海外派遣速報

 5時半に集合し、全員で日の出を見に行きました。
 波打ち際で待つこと一時間。
 空の色が刻一刻と変化し、ついに太陽が雲の上に顔を出すと、思わず「オーッ!」。

 みんなで見たオーストラリア最後の朝のこの美しい光景は、いつまでも子どもたちの心に焼き付いていることでしょう。

 さあ、オーストラリアともあと数時間でお別れです。
画像1 画像1

8月24日 海外派遣速報

夕食は、ホテルのレストランでバイキング。シーフードも肉もデザートもたくさんいただきました。

オーストラリア最後の夜になりました。

画像1 画像1

8月24日 海外派遣速報

サーファーズパラダイスで最後の買い物。

灯りがともり始めた町を名残惜しそうにカメラに収めながら、ホテルに向かいます。

画像1 画像1

8月24日 海外派遣速報

バディとの別れの時がやって来ました。

お礼に日本から用意してきたおもちゃやお菓子、文具等をプレゼントしました。アッシュモアの子どもたちは大喜び。やはり、子どもの心は子どもがいちばんよく分かるのですね。

短い時間でしたが、アッシュモアステートスクールの皆様にはたいへんお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。明るく優しい子どもたちと学んだ時間は日本の子どもたちにとってかけがえのないものになりました。

画像1 画像1

8月24日 海外派遣速報

いよいよフェアウェルパーティー。

今日も折り紙、書道、横笛、空手と日本の文化を紹介しました。子どもたちも先生方も、ときには立ち上がったり、感嘆の声をあげたりしながら真剣に見てくださいました。体験にもたくさんの子どもたちが参加してくれました。

折り紙や毛筆で書いた色紙のプレゼントも喜んで受け取ってくれ、日本の子どもたちも満足感いっぱいでした。

画像1 画像1

8月24日 海外派遣速報

ランチはバディと一緒に、スクールに用意していただいたサンドイッチやミートパイなどを食べました。

その後、校長先生から一人ずつ認定証とおみやげをいただきました。

画像1 画像1

8月24日 海外派遣速報

画像1 画像1
ティータイムが終わったら、バディと一緒に授業。算数の計算をしている子も。
グラウンドでは、スクールの生徒がラグビーをしていました。

8月24日 海外派遣速報

画像1 画像1
画像2 画像2
本日前半は、日本語の先生による授業。オーストラリアで有名な絵本を読んでもらったり、ペアで会話の練習をしたり。日本の「だるまさんがころんだ」のようなゲームでは、芝生のグラウンドを思い切り走り回りました。
ティータイムには、持たせてもらったおやつや軽食を食べました。

8月24日 海外派遣速報

アッシュモアステートスクール最終登校日。

送ってもらったホストと記念写真を撮ったり最後の言葉を交わしたりして別れを惜しみます。

今日は学校が終わったら、みんなでホテルに帰ります。

画像1 画像1

8月23日 海外派遣速報

いよいよパフォーマンスの時間。

日本の文化を伝えるために一生懸命練習してきました。折り紙、書道、横笛、空手。少々緊張しながらも、練習の成果を発揮し見事に大成功。ホストファミリーの皆さんもたいへん協力的で、場を盛り上げてくれました。

いよいよホストファミリーと過ごす最後の夜。心残りのないように楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日 海外派遣速報

料理が並んだところで、テーブルごとに記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日 海外派遣速報

今日は日曜日。ホストファミリーとのフェアウェルパーティーの日。

12時前になると、子どもたちが次々にレストランにやって来ました。
昨日の休日は、ショッピングやバーベキューをしたり、ホストの子どもたちと遊んだりと楽しく過ごしたようです。散歩をしていてカンガルーに出会ったという子もいました。

みんな元気に揃って、まずは一安心。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日 親子学校美化作業

画像1 画像1
 児童の登校時には雨が落ちてきそうな空模様でしたが,美化作業が始まる頃には陽が差す中での活動となりました。
 保護者の方と児童が協力しながらの学校美化作業でした。
 多くの保護者の方が参加していただき,校内が見違えるようにきれいになりました。ありがとうございます。
 今後も子どもたちの活動に,ご支援とご協力をよろしくお願いします。

8月22日 海外派遣速報

 ムービーワールドから学校前のバス停に戻り、お迎えを待ちます。
 少々お疲れ気味の子も。
 迎えにきてくれたパパやママと笑顔で帰っていく姿にほっとします。
 今日は金曜日。
 今度みんなで会うのは明後日の昼。
 それまで英語だけの生活になります。
 がんばれ子どもたち。
画像1 画像1

8月22日 海外派遣速報

 午後から、ムービーワールドに出かけました。
 みんなバスの中からすでに大興奮。
 到着するや否や記念撮影もそこそこに、お目当てのアトラクションに向かって駆けていきました。
 絶叫マシンが好きな子も苦手な子も、それぞれにたっぷり楽しみました。
画像1 画像1

8月22日 海外派遣速報

 11時から40分間の休憩。
 前半の20分間は、全員外で遊びます。
 派遣団の子どもたちもバディと一緒にバスケットボールやボール投げ、鬼ごっこなどに興じていました。
 後半はティータイム。
 みんな家から持ってきたお菓子や軽食を食べます。
 日本から持って来たお菓子を配って喜ばれている子もいました。
 スポーツや遊びにも、美味しいものにも国境や言葉の壁はありません。
 現地の子どもたちとの心の距離が一気に縮まりました。

画像1 画像1

8月21日 海外派遣速報

初めての授業。
フレンドリーな生徒たちに溶け込んでがんばっています。
緑豊かな敷地に、ほぼ平屋の校舎がいくつか建っていて、広大な芝生のグラウンドにはラグビーゴールが あります。
画像1 画像1

8月21日 海外派遣速報

画像1 画像1
バディとの初顔合わせ。
5年生と6年生のクラスに入ります。
迎えに来てくれたバディと自己紹介をした後、仲よく教室に向かいました。

8月21日 海外派遣速報

登校2日目。

8時頃から次々に子どもたちがやってきました。どの子も昨日より柔らかい表情をしています。ステイ先にも少しなれたようです。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910