最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:93
総数:715901
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

野外学習 キャンプファイアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんなゲームで楽しんでいます。写真が紫がかっているのは、カメラのせいです。



野外学習 キャンプファイアー 始まりました。

画像1 画像1
 

野外学習 夕食の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
食べた後は片付けです。みんなで協力してきちっと片付けます。

野外学習 夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

野外学習 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで作ったカレーはとてもおいしいです。

野外学習 できました!

画像1 画像1 画像2 画像2
できました。おいしそうなスープ?カレー

野外学習 野外炊事がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 

野外学習 野外炊事

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊事、少々苦戦してます。おいしくできるでしょうか。

いろどりのよい給食!

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 サーモンフライ ハムサラダ 野菜スープでした。

ハムサラダはとてもいろどりがよく、さっぱりしていて食欲を増したようです。
コーンは北海道産のスイートコーンを使ったので、甘みがあっておいしかったです。
よく子どもたちに聞かれます。なんで給食のハムは変な色なの?と。
市販のハムは発色剤のはいっているものがおおく、きれいなピンク色ですものね。
給食のハムやベーコン、ウィンナーなどは発色剤等の食品添加物が無添加のものを使用しています。ですから、はだ色をしていて食べ慣れていないかもしれませんね。
でも、給食では、みんなの体が健康に育つように、なるべく必要以上に添加物の入っていない無添加の食品を選んでいるんだよ、と話をすると、納得してもらえます。

安全な食品、自然の味を大切に毎日の給食を届けたいと思っています。

野外学習 野外炊事

画像1 画像1
野外炊事が始まりました。説明を聞いているところです。

野外学習 クラフト体験

画像1 画像1 画像2 画像2
たたき染めも作品ができてきました。

野外学習 クラフト体験

画像1 画像1
わらあみリースもリースの形ができてきました。

野外学習 クラフト体験

画像1 画像1 画像2 画像2
焼き杉、焼きが終わり、色を付けています。

野外学習 クラフト体験

画像1 画像1 画像2 画像2
たたき染め体験です。葉っぱたたいて染めています。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
わらあみリース工房です。うまくわらを編めるでしょうか。

野外学習 クラフト体験

画像1 画像1 画像2 画像2
焼き杉の体験です。焼き杉ですが焼きすぎてはいけないようです。

野外学習 バンガローに入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 

野外学習 開村式

画像1 画像1
自然園に到着しました。開村式が行われました。

野外学習 予定どおり進んでいます。

画像1 画像1
 

野外学習 昼食終了 自然園に向かいます。

画像1 画像1
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322