南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10月9日 金曜日

画像1 画像1
 10月9日 金曜日

 晴れ
 今日もとても良い天気 
 気持ちの良い
 週末を迎えています

 今日は前期最終日
 前期終業式
 駅伝激励会を予定しています

 今年度も折り返し地点
 前期の振り返りを
 しっかりとしていきたいですね


 今日もすてきな一日になりますように…

風の強い日に…

画像1 画像1
 風のとても強い一日になっています

 教室の配布物,カーテンも
 ふわりふわり
 時にバタバタ…

 グランドも砂ぼこりが舞っています
 体育の授業
 風とも勝負です

 さあ今年も
 出番だ!
 赤いボディーの放水車
 頼んだぞ!!

 グランドには
 赤い放水車を準備し
 放水を開始しました
 砂ぼこリが少しでもおさまりますように…


 
 地域の皆様にはご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません。
 放水車で放水し,砂ぼこりをおさえるよう対応をしてまいります。

 ご迷惑をおかけいたしますが,よろしくお願いいたします。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「目にやさしい献立➀」です。
チキンライス プレーンオムレツ ミートボール入り野菜スープ キャロットサラダ 牛乳 です。

 10月10日「目の愛護デー」にあわせて、今日と明日の2日間は、目にやさしい献立を取り入れました。目は一生使うもの、大切にしたいですね。
 食べ物には、目によい働きをする栄養がいろいろあります。その中でも、目のビタミンとも呼ばれる「ビタミンA」が有名ですね。
 サラダの人参、チキンライスのトマト、スープのパセリは、β-カロテンが豊富な食材。給食でもよく出ます。β-カロテンは、体の中でビタミンAに変わり、吸収されます。目の粘膜である角膜などを保護する働きや、暗いところで物が見えにくくなる夜盲症の予防にも効果があります。
 それ以外の食材も、目の老化を予防したり、目の疲れを癒やしたり、目の神経の働きを強くしたりするなど、よい働きをしています。バランスよく食べることが、目の健康にもつながります。
 今日のチキンライスは、南中の釜でα化米を使って炊いた手作りライスです。オムレツと組み合わせて、オムライス風にして食べてもOKです。

10月8日 木曜日

画像1 画像1
 10月8日 木曜日

 晴れ
 今日もとても良い天気
 青空です
 台風の影響か
 少し強めの風も吹いています

 いよいよ前期も明日で終了
 締めくくりの週です

 今日もすてきな一日になりますように…

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバム作成に向けて
 今日は,部活動写真を撮りました

 大切な仲間とともに過ごした
 このグランド,コート,プールに立つと
 あの頃のことが浮かんでくる…

 必死にボールを追った
 ゴールを目指した

 時にぶつかり合い…
 それでも
 気が付けば
 また
 肩をたたき合った

 大切な仲間と過ごした時間
 すべてが大切な宝物…
 
 心にある記憶とともに
 記憶を記録として
 このアルバム写真に…

 あの時がよみがえる
 すてきな笑顔…

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業アルバム作成に向けて
 今日は,部活動写真を撮りました

 久しぶりに
 袖を通したユニフォーム

 そんなに時間はたっていないのに
 なんだかちょっと小さく感じる
 気のせいかな…

 苦しかった,つらかった
 練習が続いたのに
 今浮かんでくるのは
 すばらしい仲間と過ごした 
 最高の瞬間ばかり

 みんなありがとう
 この部活動を選んで
 この部活動を続けて
 そして
 みんなと出会えてよかった

 ありがとう
 大切な仲間たち

音楽の研究授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日4時間目,1年2組で
 音楽の研究授業を行いました

 授業者は,教育実習生の
 坪井先生です。

 強弱を意識して,聴く人に伝わるように
 をテーマに授業が進みました

 聴く人に伝わるには
 どうするといいのか…

 強弱を意識…
 楽譜をしっかり確認しながら
 パート練習が進みます
 
 パートごとに分かれて
 みんなで
 楽しそうに
 練習する姿が
 とても印象的でした

 体育大会のあとは…
 合唱コンクール

 聴く人に伝わる歌声
 伝えるには…

 合唱のすばらしさ
 改めて感じる授業でした

カシャッ!  カシャッ!!

画像1 画像1
 カシャッ!
 カシャッ!!

 3年生の授業
 卒業アルバム制作に向けて
 授業風景の撮影…

 カシャッ!
 カシャッ!!

 真剣な表情で授業を受けつつも
 自然と笑顔に…

 何かちょっと恥ずかしさが…
 表情も自然に和らぎます
 
 みんなすてきな表情です

 カシャッ!
 カシャッ!!

 南中での思い出の一コマ…

 カメラに
 おさまっていきます

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 揚げさばの八丁味噌がけ のっぺい汁 白菜の甘酢漬け 牛乳 です。

 秋は、おいしい食べ物がいっぱいです!
 秋の魚といえば、秋刀魚(さんま)もありますが、「秋さば」も有名です。10月〜11月にかけて、脂がのっておいしい季節です。さばは、カルシウムや、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどの栄養も豊富です。魚の脂には、頭の働きによい効果があるといわれるDHAや、EPAも多く含まれています。生姜しょうゆで味付けしたさばに、粉をまぶしてカリッと揚げ、岡崎の八丁味噌を使った甘みそだれを作って上にかけ、食べやすく作りました。魚が苦手な人も食べやすいですよ。
 のっぺい汁は、焼き豆腐や里芋、大根、こんにゃく、ごぼう、ねぎ、人参など、たくさんの具が入っています。
 秋を味わいましょう。

寒暖の差…

画像1 画像1
 朝はあんなに
 涼しさを感じるのに

 昼間は
 どんどん気温も上昇

 日差しも
 肌をつきさすほどの
 厳しさ…

 寒暖の差のある毎日

 今日も
 青空のもと
 体育頑張っています

 みんなさわやかな汗をかいています

 まだまだ
 日焼けをする毎日が 
 続きそうです…

 みんな ファイト!

理科コンクール…

画像1 画像1
 塩酸を電気分解したときの陽極の反応をイオン式で…
 では陰極では…
 塩化銅を電気分解したときの陽極の反応をイオン式で…
 では陰極では…
 3年生理科コンクール

 20問の問題に
 真剣に取り組む
 3年生

 ミスのないよう
 慌てず
 落ち着いて…

 朝学習の時間
 今日も
 3年生の教室は
 真剣そのものです

 みんな がんばれ…

10月7日 水曜日

画像1 画像1
 10月7日 水曜日

 晴れ
 とても良い天気
 雲一つない
 青空です

 今日は3年生が
 アルバム写真撮影
 授業風景,部活動写真を撮影する予定です
 3年生のみんな…
 いつも通り
 リラックスしてね

 今日もすてきな一日になりますように… 

駅伝練習…

画像1 画像1
 日が沈みかけ
 空が暗くなり始めたころから
 さらに練習が始まる

 駅伝大会に向けて…

 自己を高めるため
 自分の可能性を
 持ち味を磨くため

 みんなひたすら
 前へ進んでいます

 がんばれ!
 掛け声も響きます

 真剣な表情
 精一杯の力で
 仲間を,自分自身を
 引っ張っていきます

 いよいよ週末は
 管内駅伝大会

 みんな がんばれ!!
 期待しています!
 

日に日に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後の部活動

 日没時間が
 日に日に短くなる中

 ほんの少しの時間も
 無駄にせず
 精一杯の練習

 グランドを吹く風も
 すっかり涼しくなり
 秋本番

 西日に照らされ
 南中生のみんなは
 今日も頑張っています

 短い時間も
 大切に活動できる 
 南中生
 すてきです

 みんな がんばれ…

 

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
あいちの米粉パン 和風コロッケ ミネストローネ 野菜のカレーソテー 冷凍みかん 牛乳 です。

 今日は、体育大会の予備日用の献立です。配りやすいので、素早く準備ができましたか?
 冷たいデザート、冷凍みかんつき!!冷凍みかんは、今年は今日で最後です。
 和風コロッケは、愛知県産のれんこんが入っています。
 米粉パンは、ふんわりしていて人気のパンです。

10月6日 火曜日

画像1 画像1
 10月6日 火曜日

 曇り空
 重たそうな雲が
 空を覆っています

 体育大会代休後の
 火曜日

 今週は
 前期の締めくくりの週
 4月からの活動の様子
 しっかりと振り返っていきたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

体育大会2015

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会が終わりを迎えた

 本当に今まで楽しかった

 クラスの仲間と
 学年の仲間と
 たくさんの友と
 いっぱい話し
 いっぱい笑い
 いっぱい盛り上がった…

 本当に楽しい時間だった

 みんなありがとう
 
 結果は出たけど
 結果以上のものを
 得て,見つけて…
 そんな気がします

 みんなと一緒に体育大会できたこと
 とても嬉しく思います

 みんな本当に素敵な表情です
 すばらしい体育大会です

 本当にいい顔しています!! 

 みんな ありがとう

体育大会2015

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスのみんなが
 大きな声で応援してくれている
 盛り上がりも最高潮

 絶対に勝ちたいっ!
 絶対に勝ってみせる!!

 準備は完璧
 この一瞬に
 全力を注ぎ
 クラスに勝利を
 呼び込むぞ!!

 さあ!みんないくぞっ!!

体育大会2015

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の演奏
 今年も
 本当にすばらしいです

 気が付くとその音色に
 吸い込まれ
 気が付くと
 いつも
 あっという間に終わってしまう…

 すてきな音色
 心地いい音色

 体育大会
 この場で
 地域の皆様,家族の皆様に
 吹奏楽部のすばらしさを
 披露

 みんなすてきな表情で
 吹奏楽部みんなの
 演奏に聞き入っています

 本当にすばらしい演奏
 ありがとう

体育大会2015

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも放課後
 校内を包んでいる
 素敵な音色…

 グランドで聞くと
 さらに
 美しさが増す

 整った隊形
 透き通った音色… 
 心に染みわたる演奏です

 心を一つに
 心のこもった音色

 競技・競争の合間
 潤いの時間を
 演出してくれた吹奏楽部

 なんだかパワーをもらった気がします
 暖かな気持ちに
 幸せな気持ちになります
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733