最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:194
総数:711762
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

修学旅行 清水の舞台

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 清水寺到着です。

画像1 画像1
 

修学旅行 南禅寺

画像1 画像1 画像2 画像2
南禅寺の水路閣と山門です。

修学旅行

画像1 画像1
銀閣寺に行きました。

修学旅行 グループ別に出発です。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定どおりグループ別に出発しました。

修学旅行 お昼ご飯2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
花園会館でお昼ご飯が始まりました。

修学旅行 金閣寺見学終了

画像1 画像1 画像2 画像2
観光客がとっても多く、大変でしたが、しっかり見学できました。

金閣寺到着

画像1 画像1
金閣寺に到着しました。予定より少し早いかな。

修学旅行、トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し早く多賀サービスエリアにつきました。バスの中ではビンゴゲームで盛り上がりました。

修学旅行

画像1 画像1
 6年生、一人の欠席もなく無事に出発しました。どんな思い出話が聞けるか楽しみです。いってらっしゃい♪

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗車します。

修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の朝を迎えました。

5年生 ファイヤーダンス隊 練習中

画像1 画像1
 ひまわりタイムになると、体育館へ我先にと向かうファイヤーダンス隊。野外学習に向けて練習に取り組んでいます。今日は、タオルを巻いたトーチを使って練習をしました。「思ってたより重い」という声が。「水分を含むと、もっと重くなるよ」というと「えーーーーーーっ!!!!!」と驚きが。頑張って練習しましょうね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、れんこんハンバーグ、たけのこのうま煮、こまつなのおひたしでした。

旬のたけのこを高野豆腐と一緒に煮含めました。他にもたくさんの材料と一緒に煮ています。とり肉とツナ、かまぼこ、にんじん、たまねぎ、きぬさやを、いろどりよくだし汁とみりん、さとう、しょうゆで煮ました。調理場の大きな釜は、蒸気釜で、煮込み料理にとても向いています。調理員さんがおいしく愛情たっぷりにつくってくれました。

れんこんハンバーグはれんこんのしゃきしゃき感の残ったおいしいハンバーグです。甘辛い和風ソースは手作りソースです。とてもごはんに合う味付けです。

こまつなは愛知県産の新鮮なものです。もやし、にんじんで、いろどりのよい野菜のあえものになりました。
こまつなはあまりくせのない食べやすい青菜です。カルシウムも鉄分も多く含む成長期の子どもにはとてもうれしい栄養たっぷりの野菜です。
ぜひお家でも、さっとゆでてもよし、炒めてもよしですので、食卓に色を添えてください。

5月24日(日) 今週の予定

今週の予定は以下の通りです。

26日(火)〜27日(水) 6年生修学旅行 集合6:30 出発7:00
27日(水)チャレンジデー
  学校でもひまわりタイムに縄跳びをするなど15分以上の運動に取り組みます。
  ご家庭でも運動に取り組んでください。
  詳しくは、扶桑町のホームページをご覧ください。
  https://www.town.fuso.lg.jp/taiku/challengeday2...


28日(木)6年生 10:30までに登校
      4年生 環境美化センター見学(午前中)
29日(金)プール掃除(6年生午前中)

画像1 画像1

2年生 あさのうた

画像1 画像1
今月のうたは「かぜのおはなし」です。
この歌は、先週のミニ集会でペアのお兄さんお姉さんと一緒に、振りをつけながらうたいました。
ミニ集会が終わってからは、朝の会でうたうときにも、振りをつけています。
隣の席の子や同じ班の仲間と楽しそうにうたっている姿は、とてもほほえましいです。

朝から笑顔いっぱいです。

5年生 我ら読書レンジャー

画像1 画像1
 休み時間、給食後など、少しでも時間があると本を開いている子どもたち。中には、シリーズものを次々と借りて読んでいる子も。読書をすることは、すばらしいことです。本を読むと、表現力が豊かになったり、問題解決能力や人間力、アイデイなどがついたりします。読書で得た知識は財産になります。どんどん本を読もう。

5月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、はるさめサラダ、牛乳でした。
野菜がいっぱいのマーボー豆腐、とてもおいしくいただきました。マーボー豆腐は健康食品です。こんな記事をみつけました。

 豆腐は、ビタミンEが豊富な油脂を使って料理をすると、大豆に含まれるゲステニンの抗酸化作用が高まります。唐辛子や長ねぎ、しょうが、にんにくなどにも抗酸化作用をアップさせる働きがありますから、これらの材料を使う麻婆豆腐は、抗酸化作用が抜群にいいお料理といえます。ガン予防にはうってつけの一品といえるかもしれません。

詳しくは、以下のページを見てください。
http://www.tofu-as.jp/tofu/history/02.html
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322