最新更新日:2024/11/25
本日:count up18
昨日:14
総数:162321
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

サマーキャンプ

サマーキャンプは予定通り実施します。キャンプファイヤーは研修室にてキャンドルファイヤーを行います。

3・4年すくなかぼちゃ


 3・4年生が育てたすくなかぼちゃが大きくなりました。

 一番成りのすくなかぼちゃを煮物にして給食で出していただきました。

 甘くてホクホクでとてもおいしいかぼちゃでした。

 すくなかぼちゃは、かぼちゃの一品種で、岐阜県高山市丹生川町の特産品です。

 名前は、飛騨国に伝わる伝説上の「両面宿儺(りょうめんすくな)」からきています。

 ヘチマのような形をしており、長さは50〜80cm。重さは大きな物は5kg程にもなるそうです。
画像1 画像1

1・2年生活 野菜パーティー


 1・2年生が育てた野菜を使って、生活科の時間に野菜パーティーを行いました。

 キュウリは切って魔法の粉で味付けをしました。

 ナスや餃子の皮を使って野菜のピザを作りました。

 トマトは甘くてすっぱいおいしいデザートになりました。

 いつもは、トマトやナスが苦手な子も今日はパクパク食べました。

 野菜が大好きになれそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーキャンプ実施のお知らせ


 明日から子どもたちが楽しみにしているサマーキャンプです。

 台風の接近により、天候が心配されます。

 本日、雨天時の対応についてのプリントを配付いたしました。

 ご覧いただき、日程等の確認をよろしくお願いします。

 流しそうめん用の竹の準備もしました。

 雨天でも思い出に残る楽しいキャンプにしたいと思います。


画像1 画像1

1年 国語 好きなことを伝え合おう


 1年生は、国語で今の自分が好きだと思うこと、そのわけを書き、書いたものをもとに、伝え合いました。

 二人とも、好きなことがたくさんありました。

 勉強、フラフープ、テスト、給食、水鉄砲、テラちゃんなど。

 とてもしっかりと発表することができました。

 発表を聞いたあとで、質問をしたり、良かったことを伝え合ったりすることができました。

 4月から見ると、とても成長していて、ほほえましいです。


画像1 画像1

2年 国語 スイミー


 2年生は、国語で「スイミー」の学習をしています。

 昨日は、みんなで大きな魚になって、動作化を取り入れ、大きな魚を追い出したスイミーの気持ちを考えました。

 「小さな魚でもみんなで力を合わせると、大きい魚をやっつけることができて、うれしかっただろうな」といった考えを伝え合うことができました。



画像1 画像1

課題図書

 
 図書館の掲示が新しくなりました。

 今年の課題図書がヒマワリの枠の中に紹介されています。

 大きい学校ではなかなか課題図書を手に取ることができませんが、小規模校の栗栖小では、読みたい本を読むことができます。

 とても恵まれた環境にあります。

 たくさんの本を読んで、その中からお気に入りの1冊を選んで、感想文を書けるといいです。


画像1 画像1

ブーゲンビレア


 玄関にブーゲンビレアが飾られています。

ブーゲンビレアは、オシロイバナ科ブーゲンビレア属に属する熱帯性の低木です。

 原産地は、中央アメリカ及び南アメリカの熱帯雨林で、和名はイカダカズラ、ココノエカズラというそうです。

 花言葉は「情熱」、まさに今の季節にふさわしい花です。

 赤やピンクなどに色づいた花びらに見える部分は花を取り巻く葉になります。

 実際の花は中央にある白い部分です。

 とてもかわいらしい花です。




画像1 画像1

篠笛の練習


 今朝は、市原先生をお迎えして、篠笛の練習をしました。

 栗栖小学校の児童が作った創作組曲「桃太郎」より、「川」や「鬼が島の鬼たち」「大きなもも」を練習しました。

 それぞれが目標をもって、篠笛が上達するように努力できるといいです。


画像1 画像1

授業の様子


 最近の授業の様子を紹介します。

 1年生は、くっつきの「は・を・へ」の学習をしています。

 タンバリンを使ってリズムをとりながら「わにさん」を読む練習をしました。

 2年生は、国語で「スイミー」の学習をしています。

 挿絵を見ながらイメージをふくらませて、スイミーの気持ちを考えて、伝え合っています。

 5・6年生は、ホウセンカを使って、理科の実験をしています。

 この後、どうなるのか楽しみです。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和講話会


 7月8日(水)に小田昭午先生を講師にお迎えして平和講話会を行いました。

 父親が平壌で教師をすることになったために、小田さんは満州で生まれました。

 小学生から中学生となり、終戦を迎えるまで、常に戦争の真っただ中で子ども時代を過ごしてきたそうです。

 授業もままならず、兵器工場で大砲の弾を荷造りしたり、満州鉄道を通って中国へ行く兵隊さんを手作りの日の丸の小旗で見送ったりしたことなどをわかりやすい言葉で子どもたちにお話ししていただきました。

 最後に、「正しい戦争など、絶対にない」という瀬戸内寂聴さんの言葉を引用され、戦争のない平和な社会をつくっていってほしいというメッセージを子どもたちに訴えられました。

 お礼の言葉とともに、全校児童で平和な世界への祈りを込めて「地球星歌」を合唱しました。

 今日の集会の様子は、8月3日のケーブルテレビで放送されます。

 また、中日新聞の記事にも載る予定です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害・安全教室


 7月7日(火)に災害・安全教室を行いました。

 初めに、自転車の安全点検の仕方を学びました。

 この後、学んだことをもとに、家の人と一緒に自分の自転車は安全な状態であるかを確認し、担任に報告します。

 続いて、DVDを視聴し、地震の恐ろしさやいざという時の対応について学びました。

 梅雨明けのころは、雷の被害も心配されます。

 台風も発生する時期になりました。

 「備えあれば憂いなし」です。

 日頃から、災害に備えて、落ち着いた行動がとれるようにしましょう。

画像1 画像1

サマー・キャンプに向けて


 7月16日、17日に全校で犬山野外活動センターにサマー・キャンプに出かけます。

 5・6年生はトーチを使って火の舞をします。月曜日の夕方に、本番さながらにトーチに火をともし、練習をしました。

 これまで、朝や昼の放課だけでなく、家でも練習をしてきました。

 その甲斐があって、とても上手にできていました。

 今日は、サマー・キャンプの全体指導がありました。

 七宝焼きやペットボトルロケットづくり、歴史学習など、とても充実しています。

 天気に恵まれ、仲良く楽しく活動し、絆を深めるサマー・キャンプにしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 七夕の写真


 1・2年生が七夕の笹飾りの前で写真を撮りました。

 子どもたちのいろんな願い事がかなうといいと思います。


画像1 画像1

夏野菜を食べて元気もりもり


 畑の夏野菜が元気に育っています。

 ピーマン、ナス、ミニトマト、キュウリを2年生の子どもたちが毎日収穫しています。

 本日のキュウリは給食の食材として使われるため、写真を撮る前に調理室に運ばれました。

 旬の野菜を食べて、子どもたちも元気もりもりです。


 
画像1 画像1

七夕飾り


 明日は7月7日です。

 天の川を見ることができるか、織姫と彦星は無事に会うことができるのか、天気が心配です。

 栗栖小学校では、近くの竹やぶの竹をいただき、短冊に願いを込めて、笹に飾りました。

 七夕の笹飾りにはそれぞれ意味があって、網飾りは豊漁祈願、紙衣は裁縫の腕が上がりますように、屑籠は整理整頓、巾着はお金が貯まるように、吹流しは機織りが上手になりますように、といった願いが込められているそうです。


画像1 画像1

お楽しみコロッケ給食



 今日の給食はリクエスト給食でした。

 子どもたちも大好きな手作りコロッケ給食です。

 なんと、今日は特別にコロッケの中に、うずらたまご、ウィンナー、チーズのどれか一つが入っています。

 中身はお楽しみ。

 どれにあたるのか、ワクワクしながら、コロッケの中身を確かめる子どもたちの姿がとても微笑ましいです。

 味はどれもとてもおいしかったようです。

 調理員さん、いつもありがとうございます。





画像1 画像1
画像2 画像2

ジャブジャブ池清掃


 心配していた雨も朝方にはやみ、予定通り木曽川のジャブジャブ池清掃を行うことができました。

 子どもたちは、清掃よりもたもを持って魚をとることに熱中しました。

 カワムツやドジョウ、ザリガニなど、たくさんの生き物がいました。

 最後に、とった魚を木曽川に放してやりました。

 とてもいい勉強ができました。

 桃太郎発展会からジュースをいただきました。

 本日、家に持ち帰ります。

 

 
画像1 画像1

授業の様子


 3・4年生は社会科で「栗栖にのこしたいもの」をテーマに話し合いを進めました。

 授業の中で、毎年桃太郎祭りで踊る桃太郎音頭を披露しました。

 5・6年生は家庭科でフェルトを使った小物づくりの計画を立て、製作に取り掛かりました。



画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子



 今日は、午後から教師を目指している学生さんたちが栗栖小学校を見学に来ました。

 昼放課に一輪車の練習に励んでいる様子や5時間目の授業の様子を見てもらいました。

 小規模校である栗栖小学校の特色や良い面を感じてもらえたことと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280