かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

かけ算の学習がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これからの算数科の学習の基礎となる大切な内容ですので、ご家庭にもご協力いただき、かけ算九九を正しく覚えるため、練習をがんばっています。
 子ども達は、算数科の時間や朝の学習の時間に九九を唱えたり、かけ算の考え方を使って問題を解いたりすることを通し、かけ算が分かった、できるようになった、と実感し自信をつけているようです。
 毎日の音読練習と合わせて、かけ算の練習を聞いてくださっているお家の方々に感謝いたします。学習内容を定着させるため、冬休みの家庭学習にも、かけ算九九を取り入れたいと思っています。

書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、書道家の陽華先生に書き初めのご指導をしていただきました。昨年に引き続き2回目のご指導になります。
 今年の書き初めの題は「春の足音」です。子どもたちは陽華先生のお話をよく聞きながら一文字一文字丁寧に練習に取り組んでいました。
 また、途中で失敗しても最後まで気を抜かず練習に取り組むことができました。
 これからも学校でも練習をしますが、冬休みの宿題にもなります。よろしくお願いいたします。

書き初め指導行われる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、書道家の陽華先生に書き初めのご指導をしていただきました。今年は「希望の朝」になります。子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。また、途中で失敗しても最後まで書ききることの大切さを学ぶことができました。
 なお、冬休みの宿題にもなります。よろしくお願いいたします。

租税教室で税の大切さを学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、税務署の方々においでいただき、税の大切さを学びました。詳しくは3学期に社会で学習する予定です。DVDを見たり、1億円を持つ体験をさせてもらったりしました。1億円の重さにびっくりしていた子どもたちでした。

学校だよりアップしました

 学校だよりNO34,35アップしました。

少年の主張大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生6名の主張の題は、以下の通りです。
 
  「よりよい未来につなげるために」
  「あきらめないことの大切さ」
  「視野を広げて」
  「私の夢」
  「ぼくの友だちと挑戦」
  「夢に向かって」

 みんな、堂々と、自分の思いや考えたことを主張することができ、大きな拍手をいただきました。

少年の主張大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(土)、小原田地区少年の主張大会が公民館で行われました。
 本校からは、6年生6名が参加し、中学生と一緒に、自分の考えを地域の皆さんに聞いていただきました。

きれいな朝日が

画像1 画像1
 昨日までとは変わって、すばらしい朝日が上がりました。
 暖かな1日になりそうです。

寒くても・・・!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は校庭がぬかるんでいたので、校庭に出てくる子はほとんどいませんでしたが、昨日など陽がささず寒い日でも、たくさんの子どもたちは校庭に出て遊んでいます。
 ドッチボールや鬼ごっこ、遊具での遊びなどを楽しんでいます。
 なわとびを始めた1年生も見られます。

びっくり!

画像1 画像1
 昨日夕方から雨がみぞれに変わり、さらに雪に変わり強い降りとなりました。今年初めての雪となりました。
 びっくりされた方が多かったことと思いますし、今朝の道路を心配された方もいたことと思います。
 幸いにも、今朝は雨に変わり、道路に積雪はなく、ところどころにシャーベット状の雪が残るのみとなりました。
 子どもたちにとっては、ちょっと残念だったのではないかと思います。
 それでも、休み時間には何人かの子どもたちが校庭に出て、ところどころに残った雪を手で集めて、遊んでいる姿が見られました。

朝の読書

画像1 画像1
 毎週、火曜日と木曜日は「朝の読書」を行っています。
 朝の放送の合図で、席に座り、自分の好きな本を読み始めます。
 朝のスタートが落ち着いてでき、よい習慣となっています。

物のとけ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は理科で「物のとけ方」の学習をしています。
 物のとけ方の特徴や性質、とかす物によってのとけ方の違いなどを学習しています。
 先週19日は食塩がとけた時の重さについて調べました。
 とけると重さはどうなるのか、予想をして、実際にとかして重さがどうなるか確かめました。
 

4年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

画像1 画像1
 お昼休みに、4年生のみなさんが計画してくれた 「4年生・2年生ふれあい集会」に参加し、楽しい時間を過ごすことができました。
 たてわり清掃班ごとに4年生がおむかえに来てくれました。体育館では、「ばくだんゲーム」「ジェンカ」を楽しみました。ジェンカのステップを知らない2年生にやさしく教えてくれたり、2年生の歩く速さに合わせて移動してくれたりする思いやりあふれる4年生の姿が見られました。
 2年生の教室でも、「また、4年生と遊びたいな。」「おそうじ、4年生とがんばるぞ。」と話す様子が見られました。
 2年生のみなさん、2年後、あのような立派な4年生になれるように、がんばろうね。
画像2 画像2

1年生のみなさん おもちゃランドへようこそ!

生活科の時間に、空き容器などを生かして作った「手作りおもちゃ」を集めて、楽しいおもちゃランドを作り、1年生を招待しました。おもちゃの使い方や遊び方を、1年生にやさしく教えてあげていました。「じゅんびはたいへんだったけれど、1年生に よろこんでもらえてよかったね。」と、大満足の笑顔で話す2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マイ弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はマイ弁当の日でした。
 子どもたちは学年に応じて、献立を考えたり、材料を一緒に買いに行ったり、できたものを自分で詰めたり、一品だけ作ってみたりしたようです。
 高学年では、最後まで自分で作ったという子もたくさん見られました。
 自分でもお弁当作りにかかわることで、食べ物の大切さや作ってくれるおうちの方への感謝の気持ちが理解できたりといろいろなよい面が見られます。
 保護者にとってはできるまでの火の扱いなどはらはらすることがあったり、後片付けの手間がということがありますが、子どもたちにとっては本当に貴重な機会です。
 自分でお弁当作り関わった今日のお弁当の味は格別だったようです。
 ご協力ありがとうございました。

1年生と・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は1年生を迎えて楽しく過ごすための会「おもちゃランドへようこそ」を予定しています。
 どんなことをしたらよいのか各学級で工夫して、準備を楽しみに進めていました。

二分の一成人コンサートに出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は郡山市内の小学校4年生を対象とした「二分の一成人コンサート」が市民文化センターで開催され、本校の4年生が出発しました。
 山形交響楽団の演奏を鑑賞します。
 オーケストラの演奏を生で聴く機会は少ないので、子どもたちも楽しみに出発して行きました。

すっかり葉も落ち・・・

画像1 画像1
 いつの間にかイチョウの木も葉を落としていました。
 やっぱり寒くなってきているのですね。
画像2 画像2

澄んだ空に

画像1 画像1
 昨日の朝、澄んだ空に二本の筋が・・・。
 青空に映えていました。

今日は昨日と違って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は天気もよく、休み時間は暑いくらいでしたが、今日は打って変わって陽も出ていないせいか肌寒くなってしまいました。
 それでも、子どもたちは元気に校庭で体を動かしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 修了式 給食なしで下校(1〜4年) 弁当持参で式場作成(5年)
3/23 B4 卒業式4・5年・6年 給食なし
3/24 学年末休業日
3/25 離任式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217