最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:14
総数:162303
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

5・6年図工 ゆかいなパズル


 5・6年生の「ゆかいなパズル」が出来上がりました。

 どの作品も個性豊かでとても素晴らしいです。

 できた作品でみんなで遊ぶと楽しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ春ですね


 昨日は春一番が吹きました。

 春の嵐といったほうがぴったりのような天気でしたが、南寄りの風とともに気温が上昇し、東京では23度にもなったようです。

 ともあれ春が近づいていることを感じます。

 図書館の展示も春に関する本に変わっています。

 季節を感じながら読書に親しむことができるといいですね。


画像1 画像1

ピザづくり


 クラブの時間にみんなでピザづくりをしました。

 講師に栗栖でハーブのお店をやっている丸山先生をお迎えし、ソースから手作りするピザづくりにチャレンジしました。

 こういう楽しい取り組みに1年生から6年生までがみんなで参加できるのが栗栖小学校のいいところです。

 フランスパンのピザはとてもおいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

校内駅伝大会

 青空のもと、子どもたちが楽しみにしていた校内駅伝大会を行うことができました。

 保護者の皆様の応援を受けて、グラントシマウマ1とコヨーテ2のなかよし班対抗で、とてもよい勝負になりました。

 1月から業間マラソンで鍛えてきましたが、その成果を発揮し、今日はどの子もさらに頑張ることができました。

 結果は、グラントシマウマ1が勝利しましたが、勝っても負けても大きな声で仲間を応援する声が栗栖の里に響き渡り、とても感動しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 体験発表


 今朝は1・2年生が発表をしました。

 1年生は学習したことをもとにクイズを作って、みんなに答えてもらいました。

 思ったより難しくて、上の学年の子も楽しく参加していました。

 2年生は国語の時間に作った詩を発表しました。

 「大根」「うさぎ」「うこっけい」「電信柱」などをもとに、自由な発想で詩ができていて、感心しました。

 こうした経験を積みながら、伝え合う力をつけていってくれることを願っています。


画像1 画像1

駅伝大会

画像1 画像1

 本日、10時45分より校内駅伝大会を実施します。

 応援のほど、よろしくお願いします。


2月9日の給食


 今日の給食のおかずは「関東煮」です。

 寒風が吹くと恋しくなるのが熱々のおでん。関西では「関東煮(かんとだき)」の呼び方でおなじみです。

 関東煮と呼ぶのには関東地方から伝わった料理だからという説があるそうです。

 けれども、おでんダネや味付けは関東のそれとはちょっと違っています。

 関東のおでんは、濃い口しょうゆによるやや塩辛い味付けなのに対し、関東煮は薄口しょうゆがベースで少し甘めです。

 今日の関東煮は栗栖小学校でとれた大根やサトイモの甘みを感じる優しい味付けでした。

 この地方ならではの味噌おでんもいいですが、関東煮もおいしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

校内駅伝大会順延のお知らせ

画像1 画像1

 本日予定していた校内駅伝大会は天候不順のため、順延とします。

 明日は10時45分より開会式を行います。

 保護者や地域の皆様の応援のほど、よろしくお願いいたします。


ピザトースト


 8日(月)の給食は、6年生の児童のリクエストによる「ピザトースト」です。

 調理員さんが一枚一枚手作りをしてくださいました。

 給食でここまで手間をかけてもらえるのは小規模校ならではです。

 大変おいしくいただきました。

 調理員さん、いつもありがとうございます。


画像1 画像1

篠笛の初吹き会


 
 7日に可児市にある創造文化センターへ出かけ、希望者が篠笛の初吹き会に参加しました。

 多くの方に、本校が日ごろ取り組んでいる篠笛の成果を聞いていただきました。

 たくさんの拍手や賞賛をいただき、子どもたちもうれしそうでした。

 保護者の皆様にも初吹き会にお出かけいただき、ありがとうございました。

 


画像1 画像1

明日は校内駅伝大会です

画像1 画像1
 明日2月9日は校内駅伝大会です。

 今まで業間に練習を重ねてきましたが、明日はなかよし班対抗で駅伝大会を行います。

 垣の内の畑の中のコースを走ります。

 「駅伝競争」は日本で生まれ、すでに90年の歴史をもつ陸上競技です。

  駅伝という言葉自体は、日本書紀にも記載されているほど古いもので、首都と地方の間の道路網に30里(約16km)毎に置かれた中継所のことを「駅」といいここに宿泊施設や人、馬を配置していたそうです。
 
 駅に使者が到着すると、次の駅まで乗り継ぎの馬を用意する仕組みが整っておりこの制度を「駅制と伝馬制」といい、ここから駅伝という言葉が生まれたようです。

 一人ではなく、みんなで楽しむ、みんなでがんばることに駅伝の良さがあるのだと思います。

 明日の駅伝大会には、保護者や地域の皆様の応援をよろしくお願いします。



篠笛初吹き会

画像1 画像1

 2月7日(日)に可児市文化創造センターの2階レセプションホールで篠笛の初吹き会があります。

 本校の児童も希望者のみ参加し、12時30分頃から演奏します。

 「竹田の子守歌」や「風の通り道」などを演奏します。

 ご都合がつけば、ぜひ足を運んでください。


3・4年音楽

 6年生の卒業式が少しずつ迫ってきています。

 3・4年生は「6年生を送る会」に向けて器楽合奏と歌の練習をしています。

 心を込めて6年生の卒業を祝うためにみんなでいろいろと準備を進めています。
画像1 画像1

児童議会


 今日は犬山中学校の入学説明会です。

 6年生は午後から体験授業に出かけました。

 5年生以下の児童は「6年生を送る会」に向けて児童議会を開き、話し合いをしました。

 低学年の児童も何がいいと思うか、理由を述べながら意見を出し合いました。

 6年生の児童が喜んでくれるようなあたたかい「6年生を送る会」にしたいと思います。


画像1 画像1

インフルエンザ警報

画像1 画像1

 2月3日に愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。

 子どもたちはもとより保護者の皆様におかれましても十分ご注意ください。


避難訓練


 3日(水)に避難訓練を行いました。

 今回は、子どもたちには事前に知らせずに掃除の時間に地震火災を想定した訓練を行いました。

 子どもたちは慌てることなく、周りの状況を見ながら静かに早く非難することができました。

 ご家庭でもいざというときに大切な命を守れるように、親子で話し合っていただけるとよいと思います


画像1 画像1

節分の給食


 今日は節分です。

 給食は手作り恵方巻き、豚汁、牛乳、節分豆です。

 「鬼は外、福は内」

 豆を年の数以上に食べた子どもたち、年の数は食べきれなかった先生たちに災いが去り、福がいっぱい訪れますように。


画像1 画像1

3・4年図工 ギコギコクリエーター


 3・4年生は図工でのこぎりをつかった工作に取り組んでいます。

 学芸会の後でシイタケの原木とりを行ったときはのこぎりが上手に使えていなかった子も、今回は慣れてきたのかとても上手に木を切っていました。

 ペン立てを作るようです。

 長く使えるように上手にできるといいですね。


画像1 画像1

教室環境


 3日の午前中に学校薬剤師さんによる教室環境検査が行われました。

 算数の九九の勉強に励んでいる2年生の教室で照度や室内の空気などの検査をしていただきました。

 今は、ストーブを使用するので、放課には換気をしっかりとするようにお話しいただきました。



画像1 画像1

インフルエンザ注意報

画像1 画像1

 1月20日にインフルエンザ注意報が愛知県に発令されました。

 犬山市内の学校でもインフルエンザによる学級閉鎖が行われています。

 さいわい栗栖小学校の児童は全員元気に登校しています。

 学校でも手洗いやうがいを励行し、予防に心がけています。

 ご家庭では十分な睡眠と栄養のある食事をとり、インフルエンザにかからないようにご注意ください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280