最新更新日:2024/11/21 | |
本日:22
昨日:129 総数:731008 |
今日の給食やきそばは給食献立の中で上位を占める人気献立です。豚肉といか、ちくわが入ります。野菜は、きゃべつとにんじんでめんと同じくらいの量が入っています。味付けはソース味で、ケチャップとみりんと中華だし、塩コショウが少々入ります。酢漬けしょうがで味をひきしめます。めんは、やきそばめんを一度オーブンで焼いてから材料とあわせて作ります。 調理作業はとても大変ですが、みんなが全部食べてくれるので調理員さんもがんばって作ってくれていますよ。 理科はグループでの協力でさらに楽しく!とても暖かく晴れていた昨日,各グループで容器二つに水を入れ,一つはふたを,もう一つはふたなしにして水の量がどう変わるのか,一日様子を見ていました。 本日の5・6時間目,結果を確かめました。頭を突き合わせて真剣に水の量を見ます。「ああ、けっこう減ってるよ。」「こっちは,ちっとも変わってない」などあちこちから気づきの声が飛び交います。生活の中でいつも目にしている現象が,理科の授業で科学的に解明されていきます。実験はわくわく発見が多いので,みんな楽しく取り組んでいます。 4年生,今年から卒業式に参加します!!!6年生の呼びかけに応えて4・5年生もはなむけの言葉を精一杯の声で頑張りました。6年生になると一人一言ずつセリフがあります。どの6年生も堂々と言葉を述べていて素晴らしかったです。 卒業式は,黙って座り,見守る時間が長いです。歌やことばは心を込めて全力で伝えます。約2時間の間,集中力を保ち,6年生のみなさんやご家族の方々に喜んでもらえる卒業式にしていきましょう。 6年生 奉仕活動5年生 合同卒業式練習根菜のドライカレー一昨年の応募献立の入賞作品の根菜のドライカレー!おいしく、根菜類もたっぷりとれるので定着してきた料理です。れんこん、ごぼう、にんじんのたっぷり入ったドライカレーは残りがほとんどゼロでした。 4の1で給食時間に「ちょっと辛かったかな?」と聞くと、「おいしい!」の声がたくさん聞けてうれしかったです。牛乳をちゃんと飲んでくれたSさんでしたが、残念!コーヒー牛乳の素を入れ忘れて牛乳を飲みきってしまいました。次回をお楽しみに。 いっぱい食べてくれました!4の2では、みそ汁もゆかりあえもおかわりで、あっという間にからっぽにしてくれました。厚揚げのそぼろあんはなかなかの人気で、激しいじゃんけんでした。 もうすぐ5年生ですね。もりもり食べて元気に春を迎えたいですね。 2年生 世界でたったひとつの絵本今日は、まとめたプリントをひとつの絵本にしました! 表紙は、自由に絵を描いていきます。 どの絵本も、とても素敵な仕上がりになりました。 5年生 卒業式準備はなはなより「絵本の紹介」文:室井 滋 絵:長谷川 義史 バランス良い食事、よくかんで食べる、唾液など、虫歯予防の大切さ、など勉強になるお話でした。みんな真剣に聞いてくれました。 3ー2の教室で読みました。 「ちいさいきみとおおきいぼく」 文:ナディーヌ・ブラン・コム 絵:オリヴィエ・タレック 4月から4年生になる子供たちには、この絵本に出てくる「おおきいぼく」の気持ちになって聞いてもらいました。「ちいさいきみ」に対する思いやりの心がどんどん湧いてくるほんわか温かい本です。 みんなは何を感じてくれたかな? 「ぼくはいったいなんやねん」 作:岡田 よしたか 長いこと使われていなかったために自分が一体なんだったか忘れてしまった、”ある道具”のお話。 自分探しの旅の中で出会う物たちとの大阪弁でのやり取りに笑い声が聞こえました。 みんなは「ぼく」が何者か知っていたかな? 3−3の教室で読みました。 はなはなより「絵本の紹介」作:なかえ よしを 絵:上野 紀子 「しげちゃん」 作:室井 滋 絵:長谷川 義史 しげちゃんはしげるという名前の女の子です。自分の名前がきらいでお母さんに名前を変えてほしいと頼みます。そのとき、しげるという名前をどうしてつけたのかを聞いて自分の名前が好きになりました。 みんな、笑ったり、考えたりとキラキラした目で聞いてくれてとても嬉しかったです。 3−1の教室で読みました。 5年生 はなはなさんの読み聞かせはなはなさん読み聞かせ 3年生また、絵本作家岡田よしたかさんの大阪弁がゆかいなおもしろいお話も読んでいただきました。この地域とは違う生きのいい言葉の響きにとても興味を持ったようでした。 1年間本当にありがとうございました。「本を読むのはちょっと苦手だけど、お話を聞くのは好きなの。」と感想を担任にそっと教えてくれる子どもがいました。いつも本に親しむすてきな時間をいただいています。この楽しいという経験が、少し苦手意識がある子どもたちにとっても、読書への扉を自分で開けることができる力につながっていくと思います。 3月4日 北中学校卒業式校長先生の式辞では、「めんどうだからあえてやる」という言葉から、本当の美しさとは何かをうったえかけるもので、心に響きました。また男女ペアの卒業生の答辞にも感動しました。「共に過ごした時間は永久に消えない」というメッセージに来賓席も涙しました。そして最も感動的だったのは、最後の合唱です。聴く者すべての心をうつ合唱ありがとうございました。特に指揮者が全力で歌いながらの指揮は、まさに「一生懸命はかっこいい」「本当の美しさ」を体現していました。高雄小学校の子どもたちにも見せたい姿でした。 高雄小学校のみなさん!先輩達は素晴らしいですよ。かっこいいですよ。そして君たちもきっとすばらしい先輩達のようになれます。そう信じています。 扶桑北中学校の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 今日の給食フリッターとはラテン語で揚げ物という意味の料理です。日本では魚や肉をフリッターにすることが多いですが、海外ではバナナやりんごのフリッターもあります。同じ料理でも国によって様々です。 牛乳じゃんけん6の2では、この日は3回じゃんけん勝負でした。中華めんと牛乳と、りんごゼリーです。毎日全部空っぽにしてくれてありがとう! 係の皆さんありがとう!休み時間に何度も練習を重ねてきた学代さん。おかげでスムーズに会が進みました。 また、4年生のアーチ係さんも頑張ってくれました!来年度からの委員会でも、学校のために活躍してくれそうですね。 係の皆さんのおかげで、とても素晴らしい会となりました。係のみなさん。ありがとう! 5年生 6年生を送る会また5年生の出し物では、実行委員が学級で呼びかけをしたり、道具を運んだりしました。会の運営は学級代表がしました。どの子も、自分の活動を責任もって意欲的に取り組むことができました。 2年生 話す姿勢・聞く姿勢原稿ばかりではなく、聞く人の方を見て、聞きやすい声の大きさ・速さで発表することができました。 もちろん、聞く姿勢もばっちりです!手は机の下にしまって、落ち着いて話を聞くことができました。発表の後には、温かい拍手もすることができました。 2年生になって、たくさんの発表会を経験し、どんどん話す姿勢・聞く姿勢を身に着けている2年生。素晴らしいですね。 はなはなより「絵本の紹介」「みんなの知らないあすなろ山のひみつのおはなし」 6年2組は はなはなのお母さん制作の本を読みました。みんなが知っている場所をおもしろおかしく書いているお話なので、6年生でも楽しんでもらったと思います。 6−2の教室で読みました。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |