7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

県駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 競技場には大きな「掲示板」があります。
 電光ではない掲示板です。
 選手の熱い走りを効果的に演出しています。
 

県駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感動を再び・・・

今年度の駅伝 部の活動終了

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の県大会をもって、
今年度の活動が終了しました。

事故なく活動を終えられたこと、
多くの生徒の心に火を付けることができたことを
誇りに思うとともに
多方面での応援に、
深く感謝したいと思います。

男子も女子も3年生が、
ここまで、連れてきてくれました。
良い伝統を引き継いでくれました。

結果は結果。
ここまでの過程が、
1・2年生の大きな目標となりました。
本当にありがとう。

来年も頑張ります。
応援よろしくお願いします。

今日も、いい日になりました。

愛知県駅伝大会 アンカー

画像1 画像1
第5区 斉木くんからアンカー柏子見くんに
無事襷が渡りました。
最後まで諦めずに頑張って。

なんと 江南市立古知野中学校が、
最後のデットヒートを制して、
優勝です。
全国大会です。
共にお祝いしたいですね。

愛知県駅伝大会 5区

画像1 画像1
森田くんから斉木くんへ襷
一人かわして 次へ繋いでくれました。

トラックに入ってからも、
みんな
諦めずに追っています。
見事な頑張りです。

愛知県駅伝大会 4区

画像1 画像1
画像2 画像2
長賀部くんから森田くんへ襷
46番手ですが、
前走者との差を随分つめています。

愛知県駅伝大会 3区

画像1 画像1
粟国君から長賀部君へ襷
45番あたりで 追ってます。
冷たい雨が、容赦なく選手の体力を奪っていきます。

愛知県駅伝大会 2区

画像1 画像1
森くんから 粟国君に襷
ここから 挽回します。
目標は、20番以内を目指します。

愛知県駅伝大会 男子

画像1 画像1
1区スタート 全県の精鋭ぞろいです。
どこまで食らいつけるか。
楽しみです。


愛知県駅伝大会 男子

画像1 画像1
選手紹介です。
1区 森 太一
2区 粟国春翔
3区 長賀部佑貴
4区 森田力也
5区 斉木英貴
6区 柏子見真也 以上の6名です。

女子が終了しました。
間も無く、男子発送です。


愛知県駅伝大会 女子の部

画像1 画像1
現在、
江南市立宮田中学校 2位
江南市立古知野中学校 4位

いい位置で、全国を目指しています。
現在、3区が出発しています。

愛知県駅伝大会 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、女子の部が始まりました。
選手の緊張感もマックスです。
天候は 雨
気温 14度
強風という悪条件ですが、
選手は、やる気満々です。

ウォーミングアップにいってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11時30分のレースに備えます。

県駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式も終わり、2回目のウォーミングアップを終えました。6人全員良い集中力です!体も動いています!

今日は県大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先ほど,駅伝部が県大会に向けて出発しました。

 昨年以上の記録を残そうと頑張ってきました。


 熱い思いを胸に精一杯の走りをしてくれることを期待します。



(現地からの様子は,この後お伝えします。お楽しみに!)
 

今日の給食 11月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・味噌ラーメン
 ・牛乳
 ・蒸ししゅうまい(3)
 ・中華サラダ     です。
 
 今日は寒い時期にぴったりな味噌ラーメンが登場です。スープには野菜がたっぷりですよ。
 以前、1日に必要な野菜の量は360gということを紹介したのを覚えていますか。生野菜では両手のひらいっぱいになります。このときに気をつけてもらいたいことがあります。それは、「できるだけいろいろな種類の野菜を食べる」ということです。どの野菜にも大切な働きがたくさんあるので、ぜひたくさんの品目を食べてましょう。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
画像2 画像2
 (カメラを変えたら,画面が暗くなってしまいました・・・すいません。)

 雨が降りそうですが,大丈夫です。外掃除もできています。

 久々の掃除です。
 しっかりきれいにしようね。
 

みなさん,こんにちは!

画像1 画像1
 今日から毎週金曜日にスクールボランティアでおじゃまする小川香純です。

 東部中学校の卒業生です。
 中学時代は卓球部でした。

 保健室にいます。声を掛けてくださいね。
 

教室では・・・

画像1 画像1
 1年生はすべて教室外での授業でした。

 その他の学年は教室(3年3組は理科室)での授業です。

木工技術

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヤスリがけ,釘打ち・・・

 作業は進みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 TSタイム 通学班集会
3/18 (小学校卒業式) 駅伝予備日
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 NET1
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744