最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:42 総数:662155 |
1月21日 スマホ教室「ルールをしっかりと決めましょう。」 「児童の行為でも人生を大きく変える結果になる場合があります。」 「平成25年度の資料では、子どもに持たせているスマホの95%は、フィルタリングをしていませんでした。子どもにそのまま渡すのは危険です。しっかりとフィルタリングをしましょう。」 とスマホを使う危険性について学びました。 実際にスマホを使ってトラブル体験もして、充実した時間を過ごすことができました。 保護者の皆様には、明日(1月22日)に安心利用ガイドを配ります。またご活用ください。 1月21日 授業参観 5年生4月からの一年間の成長を見ていただこうと、子どもたちもいつも以上に張り切っていました。 5年生も残すところ2か月半となりました。4月からは6年生! 最高学年になる準備を一歩一歩進めていきたいと思います。 保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参観いただきありがとうございました。 1月21日 登校風景
指先がしびれるほどの寒い朝になりました。
登校した子どもたちが,消え残った雪の固まりや凍った水たまりで遊びながら校舎へと向かっていました。 1月20日 一日のはじまりは 6年生気温は寒くても、6年生は元気です。今日も登校してくると、自分たちの使う脱履や体育館の軒下に並び、自発的に「あいさつ運動」です。 あいさつ運動の最終日である先週の金曜日、6年2組の児童にこう話をしました。 「あいさつ運動は今日で終わる。でも、あいさつ自体って今日で終わりなのかな。少しの期間、あいさつできるようになればそれでいいのかな」 週明けの月曜日、体育館の軒下に6年生が並んでいました。1組2組関係なく、笑顔であいさつをしていました。 翌、火曜日、人数が増えました。聞くところによると、東門でも運動が行われていたようです。 そして今日、さすがに雪の日はやっていないだろうな、と思って西門へ行くと、先に登校した人から徐々に整列をはじめ、とうとう20人の大列になりました。東脱履でも、並んであいさつをしていました。今日はなんと、4年生からも参加してくれる人がいました。うれしい限りです。 1日のはじまりは、元気なあいさつから。互いに、心を開いて、思いやって…。 あいさつの輪が山名小に広がりますように。 1月20日 楽しみました!雪遊び 1年生1時間目。わくわくしながら運動場へ。 雪に足跡を付けながらお散歩したり、雪合戦をしたり、大きな雪玉や雪だるまを作ったり・・・。 みんな全力で雪を楽しみました! 明日は授業参観。 みんなが風邪をひかずに来てくれるのを待っています。 今日は温かくして寝てくださいね。 1月20日 山名っ子タイム
週に一度の昼の山名っ子タイム。
運動場は,雪がすっかり溶けて池のようになり,使用禁止の赤い旗が立ちました。 そこで,多くの学級では,教室で学級遊びを楽しみました。 1月20日 ローマ字入力の練習 3年生国語の時間に習ったローマ字を、コンピューターに入力して、文字を打っていきます。まず、基本になる「あいうえお」の場所を覚えるために、何回も「あいうえお」を打つ練習をしました。30秒間でどれだけ打てるか、というゲーム感覚で練習し、みんな真剣に取り組んでいました。 「あいうえお」ができたら「かきくけこ」「さしすせそ」と、どんどん文字を打つ練習を進めていきました。「きゃきゅきょ」や、小さい「っ」を入力する方法も教えていただき、自分でどんどんお題に取り組んで、時間いっぱいまで練習を重ねました。 初めてで戸惑う姿も見られましたが、楽しく練習をすることができました。キーボードの場所を覚えて、早く打てるようになるとよいですね。 1月20日 雪遊び日記 1年生楽しい気持ちが消えないうちに,絵日記を書きました。 書く行が足りなくなって,用紙の裏まで書いている子もいました。たくさん書けるようになりました。 明日の授業参観では,その成長ぶりを見ていただけることと思います。 1月20日 授業風景
思い切り雪遊びを楽しんだ後の2時間目の様子です。
どの教室でも,子どもたちは気持ちを切り替え,集中して授業を受けていました。 1月20日 雪遊び続いて出てきた6年生は,下級生が真新しい雪面で遊べるようにと,運動場の隅の方で遊び始めました。さすが,最高学年,山名小の優しいお兄さん・お姉さんたちです。 その後も,続々と出てきて,とうとう全学年が遊びました。 子どもたちが教室に帰った後,運動場の周囲にはさまざまな雪だるまが残されていました。 1月20日 登校風景雪玉を持っている子もいました。 スクールガードの皆様,交通指導員さん,駐在さん,雪の中での引率・見守りありがとうございました。 保護者の皆様・地域の皆様方お世話をおかけしました。子どもたちは無事登校できました。ありがとうございました。 1月20日 雪かき子どもたちの登校前に,職員で雪かきをしました。 通学路の雪かきをしてくださった保護者や地域の方々もみえました。 ありがとうございました。 1月20日 本日の登校について
大雪警報が出ていますが,通常通りの登校をお願いします。
積雪の状況,通行する車に気をつけて登校するよう,ご注意ください。 1月19日 楽しみにしています!授業参観 1年生「早く遊びたい!」「どうやって遊ぶんだろう」「お母さんたちだけでなく、おじいさんやおばあさんも来てくれるから楽しみ!」と、わくわくしながら準備をしています。 今日は、体育館で本番の動きと場所の確認。 グループリーダーが中心になって、大きな声で挨拶や自己紹介をする練習です。 初めての練習でしたが、どのグループもしっかりと挨拶をすることができました。 「早く木曜日にならないかな〜」 来てくださるのを、楽しみに待っています。 1月19日 消火器・煙道避難訓練 5・6年生消火器訓練では、正しい消火器の扱い方を学びました。ピンを抜いて、ホースの先をしっかり持って、火に見立てたパイロンに向かって消火器で水を放射しました。少し握っただけで勢いよく飛び出す水に驚く様子が見られました。 煙道避難訓練では、煙の充満した迷路を、一人一人脱出しました。ハンカチを口に当てて低い姿勢で、という2つのアドバイスをいただきました。 活用する場面があってほしくないことですが、もしもの際には今日のことを思い出して行動できるとよいと思います。 1月19日 広報「ふそう」表紙絵 5年生今年度のテーマは「思いやり」。5年生の子どもたちがイメージを膨らませ,画用紙いっぱいに表現していました。 1月19日 招待状を作っています! 4年生飛び出すカード形式で,思いを込めたメッセージを記し,丁寧に色を塗っていました。さて,どんな招待状ができあがるでしょうか。 1月19日 朝のジョギング少々の空気の冷たさは,心地よささえ感じさせてくれます。 朝のジョギングも4日目。 子どもたちは自分のグッドペースを掴み,快調に走っています。 1月18日 まかせてね!今日の食事! 6年生普段食べている学校給食の献立の立て方にも、いろいろな秘密があることを知り、子どもたちも家で作るときに気を付けようと思ったようです。 小学校生活最後の調理実習も迫っています。今日の学習を生かして献立を立てたいですね。 1月15日 学年集会「学校のリーダーとは…」 5年生大きな 目標・うつわ・存在感 など 強い 意思・責任感・気持ち など いつでも 優しい心・思いやりの心・みんなを引っ張っていく心 など たくさんの意見が出ました。 4月から学校のリーダーとなるべき大切な助走期間に入っています。そして、みんなが新しいリーダーに期待しています。一日一日を大切に過ごしていきましょう。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |