南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

今日も元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部活動
 今日も元気!

 自分たちで
 課題を見つけ
 練習を積んでいく…

 目には見えなくても
 テクニックが
 チーム力が
 変化をし続ける

 南中生
 今日も元気です!

 みんな
 がんばれ

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 愛知のしらす入りオムレツ 肉じゃが 小松菜とツナのあえもの コーヒー牛乳の素 牛乳 です。

 愛知県は、しらすの産地。平成25年では、全国で3位の漁獲量を誇っています。しらすは、カタクチイワシやマイワシなどのいわしの稚魚、じゃこのことです。三河湾の知多、篠島、日間賀島、師崎などで水揚げされています。まるごと食べられて、カルシウムが豊富。今日はオムレツに入っています。

今週のインフルエンザの様子

画像1 画像1
 南部中学校での
 今週のインフルエンザによる欠席者の様子です

 インフルエンザによる欠席者が
       回復に向かっている傾向にあります 
 

    10日(月) 11日(火) 14日(水) 15日(木) 16日(金)
 1年  18  → 15  →  5  →  5  →   5  
 2年  12  →  8  →   5  →  4  →   3
................................................................................
 合計  30  → 23  →  10  →  9  →   8

  ※発熱などによる欠席で,今後インフルエンザの検査を受けるという
   欠席者については、グラフの中に含まれていません

 インフルエンザによる学級閉鎖等の対応は
  少なくはなりましたがまだまだ実施している小中学校もあります


 あたたかかったり
 そして
 寒くなったり…

 寒暖の差が激しいこの季節
 風邪の予防,健康管理にはこれからも十分注意していきたいですね

自己管理… したいですね

画像1 画像1
 空気が乾燥し,気温が低くなる冬
 冬は,インフルエンザなど感染症のウイルスが
 活発に動き出すシーズン

 南部中学校でも
 2月の終わりから
 インフルエンザなど体調不良が増えています

 最近になり
 少しずつあたたかくなり始めましたが
 これからも,手洗い・うがい
 自己管理をしっかりと進めていきたいですね

 そして
 ストレスとうまく付き合っていくこと…

 朝気持ち良く起きられる…?
 何でも悪い方に考えてしまう…?
 すぐカーッとしたりイライラしたり…?

 さあみんなは
 どんな状態かな…

 保健室前の掲示板
 一度試してみてもいいかもしれませんね

3月16日 水曜日

画像1 画像1
 3月16日 水曜日

 曇り空
 校庭の樹木の芽も
 膨らみ始め
 春が近づいていることを感じます

 今のクラスも
 あと1週間ほど…

 仕上げ,まとめの時間が過ぎていきます
 充実した時を過ごしたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

松沢先生の講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日5時間目,2年生は
 松沢哲郎先生の講演会を行いました

 「想像するちから
  チンパンジーが教えてくれた人間の心」
 と題してのお話でした

 人間とは何か…

 こころが
 ことばが
 思いやりが
 分かちあい,いつくしむ
 きずながある生き物

 そして
 想像する力がある…

 チンパンジーは絶望しない…
 明日のことで悩まない

 人間は想像する力がある
 だからこそ絶望することもあるが
 「希望」をもつこともできる…

 アウトグループ
 ヒト以外の研究をすることで見えてくる
 ヒトとは何か…

 とても興味深いお話でした 

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ミルクロール サーモンの粒マスタード焼き キャロットポタージュ ひじきのマリネ 牛乳です。

 粒マスタード焼きは、刻んだ玉ねぎとマヨネーズ、粒マスタードを混ぜて、鮭にのせて、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼きました。鮭は、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富な魚です。
 マリネは、食物繊維、ビタミン、鉄分やマグネシウム、カルシウムなどの海のミネラルがとても豊富なひじきを、食べやすいように、キャベツやきゅうり、ハムと一緒に和えました。和食だけでなく、洋風メニューにも合います。今日のハムは、犬山市内の手作りハムを使っています。どれも味わって残さず食べて下さいね。
 キャロットポタージュは、給食室で小麦粉とバターを炒めて作った、手作りのルウで仕上げています。人参などのやさしい甘さがあります。

不規則動詞…

画像1 画像1
 次の単語
 過去形に書き直しを…

 数多くある 
 動詞
 
 規則的に変化するもの
 そして
 そうでないもの…

 さあ
 今までの学習の成果

 みんな真剣です

 2年生
 英語コンクール

 2年生のフロアー
 集中しています

みんな元気っ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザの流行などで
 まだまだ
 欠席者が少なくない
 南部中

 それでも
 朝の部活動
 みんな
 元気だぞっ!!

 元気な声
 さわやかな汗

 まだまだ
 空気は冷たいですが
 確実に
 春が近づいている日差し…

 南中生のみんな
 キラキラ輝いています
 
 みんながんばれ!

3月15日 火曜日

画像1 画像1
 3月15日 火曜日

 晴れ
 雨上がり
 とても良い天気です

 今日は午後から
 霊長類研究所の松沢先生に
 ご講演をいただきます
 今からとても楽しみです

 定時制前期入試も
 実施されます
 受検するみんな
 がんばれ!!

 今日もすてきな一日になりますように…

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 しゅうまい マーボー豆腐 ブロッコリーの中華あえ 牛乳 です。

 マーボー豆腐は、南中生の好きな給食ベスト3調査で上位にランクインしていた、人気メニューです。いつもよりちょっとだけピリ辛味です。トウバンジャンが効いています。
 ブロッコリーは、ビタミン・ミネラルが豊富な冬野菜です。風邪予防や美肌を保ち、がんの予防などにも効果があります。先端の緑色のつぶつぶは、花のつぼみです。捨ててしまいがちな茎の部分は、ビタミンCが多く含まれており、甘みがあります。食べやすく切って、スチームコンベクションオーブンで蒸して調理しています。中華味で食べやすいです。

ご寄付を頂戴いたしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,14日月曜日
 ご寄付を頂戴いたしました
 
 寄付採納にお越しいただいたのは
 1991年3月卒業
 第31回卒業生

 「犬山南卯辰会」
 南部中の先輩方です

 南部中学校
 そして
 南部中学校のみんなのために
 有効に活用させていただきます

 本当にありがとうございました

3月14日 月曜日

画像1 画像1
 3月14日 月曜日

 雨の週の始まり
 寒い一日になりそうです

 今日は
 2年生が
 楽田小学校,羽黒小学校を訪問し
 あいさつ運動を行う予定です
 雨ですが
 さわやかなあいさつ
 交わしたいですね

 3月も中盤
 今年度の締めくくりへ…

 今週もすてきな一週間になりますように…

男女共同参画社会出前講座

画像1 画像1
 今日6時間目
 1年生は
 犬山市男女共同参画会議が企画した
 男女共同参画にかかわる講演会を行いました

 フェミニストカウンセラーの具ゆり先生より
 お話をお聞きしました

 互いを尊重しながら
 豊かな将来に向かっていくために…

 自他を大切に
 コミュニケーションを大切にすること


 多くのことを感じる,考える時間になりました

あの日から…

画像1 画像1
 2011年3月11日
 14時46分18秒
 あの日から5年…

 時の経過とともに

 日常を取り戻すことができている方
 必死に取り戻そうとしている方
 復興への道のりを
   歩み続けている方…


 命,自然,やさしさ,想い…

 私たちができること
 私たちがしなければいけないこと

 これからも
 考えていかなければいけない

 2016.3.11
 空を見上げると
 青空

 忘れてはいけない
 3.11

今週のインフルエンザの様子

画像1 画像1
 南部中学校での
 今週のインフルエンザによる欠席者の様子です

 インフルエンザによる欠席者が
       まだまだ多い傾向にあります 
 

    7日(月) 8日(火) 9日(水) 10日(木) 11日(金)
 1年 16 →  8  →  11 →  18  →  15
 2年  6 →  8  →  8  →  12  →  8    
................................................................................
 合計 22 → 16 →  19 →  30  →  23   

 ※発熱などによる欠席で,今後インフルエンザの検査を受けるという
  欠席者については、グラフの中に含まれていません
  ※8日(火)〜9日(水)の2日間
      1年2組は学級閉鎖の措置を実施いたしました

 南部中学校では学級閉鎖の措置を金曜日現在行っておりませんが
 近隣の小中学校ではまだまだ取られています

 今後も引き続き
 風邪の予防,健康管理に十分注意していきたいですね

 週末です
 体調管理,元気回復!

 お休みも,体調管理を意識していきたいですね

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
けんちんうどん(白玉うどん) 大豆と犬山産さつまいもの甘がらめ 季節の手作り蒸しパン(いちご入り) 牛乳 です。
 
 今日の里芋、さつま芋、ねぎは、犬山産です。
 けんちんうどんは、具だくさん。たくさんの種類の具が入っているので、いい味が出ています。9種類の具が入っています。だし汁は、むろ削りからしっかりだしをとって作っています。白玉うどんと一緒に、味わって食べてください。
 季節の蒸しパンは、給食室で手作りしました。いちごの甘い香りがします♪春は、いちごが旬の時期。小麦粉とベーキングパウダー、砂糖、卵、牛乳をあわせた生地と、たっぷりのいちごジャムをあわせて、1個ずつカップに流し入れて蒸しました。

すてきな習慣…

画像1 画像1
 先輩が卒業しても

 続いている

 すてきな習慣…


 いつから続いているのだろう
 
 毎日毎日

 しっかりとそろえられてる

 シューズ…


 南部中の
 すてきな伝統

 南中生の
 すてきな習慣…

 美しい犬南中の私たち

紹介されています

画像1 画像1
          ※ 写真は 中日新聞3月11日版 朝刊より
  
 紹介されています…
 
 昨日行われた
 愛知県公立高校
 Aグループ入試

 本日の中日新聞朝刊に
 Bグループ入試の時と同じように
 入試問題と解答が紹介されています

 小中学校で学んできた学習内容からの出題
 
 BグループとAグループ,傾向や難しさに
 違いはあるのか…

 どの学年で学んだ内容なのか…
 共通点のようなものは見えてくるのか…


 Bグループの問題と併せて
 Aグループの問題も
 一度,チャレンジして自分試し…
 してみてもいいかもしれませんね

 少し時間をとって
 問題を解いてみたり
 記事を確認してみたりすると
 何か見えてくることもあるかもしれません

 この1週間の新聞の記事
 考えたこと,思ったこと…

 そして
 その思ったことを
 行動に移してみること…
 
 大切かもしれませんね

3月11日 金曜日

画像1 画像1
 3月11日 金曜日

 晴れ
 今日も良い天気です

 今日は
 公立高等学校Aグループ
 面接日です
 卒業生のみんな
 あと少し!がんばれ!!

 3.11…
 あの日から
 5年の時が流れました

 私たちにできること
 何をすべきか…
 
 今日も青空
 感謝

 自然,災害,命,家族,絆,繋がり…
 じっくりと考える一日にしたいです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733