最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:42
総数:662156
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月9日 山名っ子タイム

画像1 画像1
 今日の山名っ子タイムは,雨のため運動場で遊ぶことができません。でも大丈夫。みんな教室で仲よく遊んでいました。
 まもなく卒業する6年生。この仲間と一緒に遊べるのも,あとわずか。どちらの教室でも,楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
 

3月9日 すごいぞ!給食調理場!! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨ですが、1年生は朝からわくわく!
 楽しみにしていた給食調理場の見学に出発です!!
 給食調理場では、可愛らしいてるてる坊主がお出迎えしてくれました。

 「なんか、いい匂いがしてきた!!」
 匂いにつられて大きな窓をのぞいてみると・・・
 「わぁ、すごい!大きな鍋がたくさんある!!」
 「あのバケツに入っているものはなんだろう?」
 「あの大きな道具は何かな?何に使うのかな?」

 見るだけでなく、大きなしゃもじを一人一人持たせてもらったり、鍋の口と同じ大きさの輪の中に入るのは何人か調べたりして、子どもたちは大興奮!!
 子どもたちから次々出てくる疑問にも、調理場の方達がとても丁寧に答えてくださいました。
 「給食って、こうやって作ってたんだね。道具も大きくて重いし、毎日大変だ!」

 
 学校に戻って食べた給食。
 今日はどちらの学級もごちそう様の後の食缶は空っぽです。
 「残さず食べるって、約束したんだもん!おいしかった!!」  

 給食調理場の皆様。
 今日の見学、そして、いつもおいしい給食を本当にありがとうございます。

3月9日 くすのきタイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは読書の時間でした。
 1,2年生では,絵本を読んでいる子に混じって,文字の多い物語に移行している子が増えてきました。興味・心の対象も広がってきたようです。

3月8日 任せてね!今日の食事! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザにより、延期になっていた調理実習を本日行いました。
 主食(ご飯)とみそ汁(汁物)に合わせて、栄養バランスを考えた献立を立てようという目当てのもと、お家の方に協力していただきながら、オリジナルのメニューを作りました。
 そして、それをいよいよ実践です。家で練習してきたから余裕〜なんていう声もあれば、家では失敗した…という声も。さあ、どうなるでしょうか。

 ふたをあけてみれば、みんな手際よく、ささっと調理をしていて、本当に驚きました。早々と片づけも終了し、ほかの子を手伝っている姿も見られました。

 肝心の味は…、「うまい!」そうです。やったね。おかずだけでなく、ご飯もみそ汁も、たくさんおかわりして平らげました。

 保護者の皆様、レシピ考案、準備などにご協力いただきありがとうございました。

3月8日 「おおい ほう すくない ほう」 1年生

画像1 画像1
 2つの量のうち多い方を求める問題を,数図ブロックを使ったり,図に表したりすることを通して解いていきます。
 具体的な場面を式に表したり,式を具体的な場面に結びつけたりしながら数量の関係について理解を深めます。

 自分で考えて,たくさん書けるようになりました。2冊目,3冊目のノートをうれしそうに見せてくれました。

3月8日 くすのきタイム

 今年度の授業日も10日ほどになりました。
 今日のくすのきタイムは,学習の時間。今年度の学習内容をしっかり身に付けて次の学年に上がることができるよう,どの学年も復習を中心に取り組んでいました。
画像1 画像1

3月7日 守口漬 いよいよ完成!! 5年生

画像1 画像1
 3年生の夏に種をまき、冬に収穫。
 4年生は二度酒粕につけました。
 5年生で漬け直した守口大根。いよいよ今日は完成の日です。
 壽俵屋の社長さんから、「この2年間、『おいしくなれ!! おいしくなれ!!』と思いを込めて漬けることが、よりおいしさを引き立てている。勉強も運動も守口大根と同じように思いをこめることにより、もっともっと上達する。」というお話を聞きました。
 農家のみなさん、壽俵屋のみなさん、ありがとうございました。

 今日の晩ご飯、思いのつまった守口大根を「いただきまーす」!!

3月7日 卒業式の練習 6年生

画像1 画像1
 今日から体育館での練習が始まりました。

 朝会の前に,5年生の有志が椅子を出し,ステージの下に雛壇を設置してくれました。

 朝会が終わると,演台の設置や椅子並べをしてから練習開始。今日は,立ち方,座り方,礼の仕方などを練習しました。
 卒業式まで10日になりました。

3月7日 朝   会

画像1 画像1
 初めに表彰伝達を行いました。今年度も,たくさんの子どもたちが表彰され,うれしい一年でした。

 5日(土)は,啓蟄でした。今日は,啓蟄の話,草野心平さんの詩「冬眠」と「春のうた」の紹介をしました。「春のうた」は4年生の国語上の教科書に載っています。そこで,4年生に朗読してもらいました。皆暗唱していて,とても上手に読んでくれました。

 また,11日(金)は,東日本大震災から5年目にあたる日です。東北の復興に関心をもち,忘れずにいるよう伝えました。

3月5日 PTA新旧役員会・常任委員会・運営委員会

画像1 画像1
 PTA新旧役員会・常任委員会に引き続き,運営委員会を行いました。
 来年度のPTA役員・地区委員の候補の皆様にも出席いただきました。
 平成27年度活動報告,平成28年度活動計画(案),平成28年度交通当番の予定について,平成27年度活動の反省と来年度に向けて協議しました。
 いつも保護者の方々にご協力いただき,本当にありがとうございます。

3月4日 「6年生を送る会・感謝の会」 4年生

画像1 画像1
 大太鼓の合図とともに中央に出て行き、6年生への感謝の気持ちを込めて「呼びかけ」と「よろこびのなみだ」を演奏しました。
 また、1年生から5年生のみんなが6年生一人一人へのメッセージを書いた色紙を4年生が代表で渡しました.
 6年生からのメッセージを受けて、これからもがんばろうという気持ちが高まりました。

3月4日 6年生へのメッセージ 3年生

画像1 画像1
 3年生は、劇と「はじめの一歩」の替え歌で、6年生へのありがとうと応援のメッセージを届けました。
 6年生からは、お礼に励ましのメッセージをいただきました。
 6年生からのメッセージを心に、3年生もがんばっていきたいと思います。
 卒業まであと少し、楽しい思い出をたくさん残してほしいです。

3月4日 スクールガードさん,ありがとうございます!

画像1 画像1
 今日はスクールガードさんが14名参加され,会食会を開きました。

 その後,登下校の子どもたちの様子や学校生活について話し合いをしました。
 スクールガードさんの視点で大切なご意見をいただくことができました。
 今後に生かしたいと思います。ありがとうございました。
 これからも、子どもたちの安全のためによろしくお願いします。

 「6年生を送る会・感謝の会」では,6年生が中心となってスクールガードさんへ感謝の気持ちを伝えました。

 全校での感謝の言葉に続き,代表児童が感謝の気持ちをそれぞれお世話になったスクールガードさんに伝えました。
 そして,6年生と1年生が書いた感謝の手紙を手渡しました。

3月4日 6年生を送る会 2年生

画像1 画像1
 2年生は、「あったかいんだからぁ♪」の歌に合わせて、歌とダンスと呼びかけで、感謝の気持ちを伝えました。
 緊張しながらも、気持ちが伝わるように精一杯がんばりました。
 6年生も手拍子をしながら、楽しんで見てくれていました。
 6年生をはじめ、他の学年の出し物を見て、刺激を受けた2年生。
 来年度に向けて新たな目標をもったようです。
 あとわずかですが、6年生の背中を見て、2年生もがんばります。

3月4日 6年生を送る会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「6年生を送る会・感謝の会」。

 4月から最高学年となる5年生にとっては、お手本にしてきた6年生に感謝を伝える会として、約1か月準備をしてきました。
 会の企画の運営、全校のエール指導、アーチ作成、プレゼント、照明、サプライズ企画など…
 5年生一人一人が役割をもち、全員が同じ方向を向き、本気で取り組んできました。「空も飛べるはず」も、体育館に響くだけでなく、きっと6年生の心に響いたと思っています。
 会が終わった後のサプライズ企画では、いつまでも6年生の喜んでいる声がとても心地よく響いていました。

 今度は、学校のリーダー!!
 6年生から5年生に送られた言葉に、『5年生のパワフルエンジンは、強くして勢いがある。皆さんは、ぼくたちに無い力をもっている』という言葉通り、私たちらしさを忘れず、山名小のリーダーとしてがんばっていきたいと、改めて思った会になりました。

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

3月4日 届けましょう!6年生に!! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月に入学してから、1年間。
 優しく、時に厳しく支えてくれた6年生ももうすぐ卒業・・・。
 「ありがとう」と「お祝い」の気持ちを込めたペンダントを作った1年生は、一足先に6年生の教室まで届けに行きました。

 5時間目の送る会では、可愛らしい歌と踊りで、ありったけの「ありがとう」と「お祝い」の気持ちを届けました。

 教室に帰ってきた子どもたちは、
 「緊張したー!」
 「楽しかった!」
 「ほかの学年のお祝いがおもしろかった!」
 「6年生にがんばってと言ってもらえてうれしかった!」
 「でもちょっとさみしくなっちゃった・・・」
 と、口々に感じたことを言っていました。

 6年生のような優しいお兄さんやお姉さんになれるようがんばっていきます。
 

3月4日 スクールガードさん、ありがとう!

画像1 画像1
 6年生を送る会の前に、スクールガードさんへの感謝の気持ちを表す、感謝の会を催しました。
 雨の日も、風の日も、毎日通学路に立って、いつも優しく、ときには厳しく子どもたちの登校を見守ってくださるスクールガードさん。今年一年のお礼をお手紙とともに受け取っていただきました。
 
 今年度もありがとうございました。

3月4日 ありがとう、山名小。ありがとう、みんな。 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。
 どの学年からも温かい励ましの言葉をかけてもらい、心に響くものをたくさん得た6年生でした。
 
 そして、教室に帰ると教室の前にサプライズが!
 なんと、5年生が写真と、これまでの担任の先生からのお手紙を貼りだしていてくれたのです。笑顔で写真や手紙を見つめる姿がとても印象的でした。
 
 5年生のみなさん、そして、全校の皆さん、保護者の皆様、6年生もあと10日。胸を張って中学校へ行けるように努力します。もう少し、よろしくお願いします!!

3月3日 算数パスポート 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まで、残り10日ばかりとなりました。どの教科もまとめの学習を進めています。

 算数では、6年生で学習した単元の総復習である、算数パスポートという単元を進めています。5つある「単元の部屋」のうち、今日は第1の部屋「数と量」を進めました。 「10倍すると末尾に0が1つつく」「10分の1にすると小数点が左に一つずれる」「数直線上に数を表す」などの活動を通して、6年生での学びを定着させます。

 全ての部屋を満点で突破してほしいなぁ…と思う担任です。

3月3日 うさぎになります! 1年生

画像1 画像1
 5時間目,はさみでチョキチョキ。
 作っていたのはうさぎの耳。

 「黄色は幸せの色だから,黄色で塗る!」
などと言いながら,丁寧に色を塗っていました。

 
 どうやら,明日の「6年生を送る会」で使うらしいのですが・・・。
 この耳がどのように登場するのか楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 大掃除・準備
5時間授業(1年から3年と6年)
3/17 卒業式予行練習
6年修了式
3/18 卒業式
3/21 春分の日
一斉下校15:00
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910