今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6年生からメッセージ

 15日(火)職員室に,卒業式練習を終えた6年生が来てくれました。感謝のメッセージを伝えに来てくれたのだそうです。職員一人一人が感謝の気持ちとメッセージカードと手作りのコースターをいただきました。もちろんコメントも添えて。明日は卒業式予行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の会場作成

 先週の11日(金)に,5年生の児童と職員とで卒業式の会場作成を行いました。5年生はとても一生懸命にお掃除,飾り付け,絨毯の準備,いす並べなどをしてくれました。体育館が,すっかり会場らしく変身しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のAET授業

 今年度最後となるAETジェームズ先生の英語の授業日でした。5校時は3年生の授業。果物や野菜の名前を絵で描きながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより3ー2

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」3月11日号をアップしました。「交通安全母の会総会・PTA総会」「新しい登校班で」

インフルエンザの予防

画像1 画像1
 3月11日(金)のインフルエンザによる出席停止児童は1名。日に日に減少してきました。

3月11日,今日のさよならランチ

 いよいよ今日は,さよならランチの最終日。7回目のさよならランチでした。教室では賑やかだそうですが,校長室では緊張したそうです。
画像1 画像1

3月10日,今日のさよならランチ

 6回目のさよならランチ。今日も短縮授業だったので,12時過ぎには元気な1組のメンバーが校長室に集合です。今日は3月のお誕生給食で,ココア揚げパンやフルーツヨーグルトなどみんな大好きな物がいっぱい。口の周りを気にしながらも(ココア揚げパンなので)話がはずみました。
画像1 画像1

松前中学校からメッセージが

 先日,愛媛県にある松前町立松前中学校生徒会から,本校の6年生に向けたお祝いメッセージが届きました。これは,本校学区牛庭地区の開拓に明治時代,愛媛県のこの地区の多くの方々が入植したというご縁で,交流をしているというものです。大喜びの6年生です。卒業式の練習の後で,メッセージと一緒に記念撮影をしました。
 本校からは,全校児童作成の手作りカレンダーと卒業生にお祝いメッセージをお送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日,今日のさよならランチ

 5回目のさよならランチ。今日もとても元気な1組のメンバーでした。4校時に緊張する卒業式練習があって,練習から解放されたこともあり,いつまでも会話がはずみました。校長室,気に入ってもらって良かったです。
画像1 画像1

3月8日,今日のさよならランチ

 今日は,4回目のさよならランチでした。とてもにぎやかな1組のメンバーでした。
画像1 画像1

インフルエンザの予防

画像1 画像1
 3月8日(火)のインフルエンザによる出席停止児童は,9名。先週に比べるとだいぶ減ってきました。まだ油断はできません。また,気温の上昇とともに目のかゆみを訴える児童が増えてきました。

PTA総会

 交通安全母の会総会に引き続き,PTA総会が多くの出席者のもとで開催されました。協議の前に,昨年度市P連南ブロック事務局として活躍された前PTA会長に市P連からいただいた感謝状贈呈を行いました。
 今年度は,創立140周年記念行事やPTA南ブロック球技大会事務局の仕事,安積地区地域サポートチーム事務局の仕事等,例年に比べて多くの事業がありましたが,実り多い成果をあげることができたことが報告されました。最後に来年度の新役員が選出され,新旧役員さんがごあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全母の会総会

 授業参観に引き続き,安積第二交通安全母の会総会を体育館で行いました。今年度の活動が報告されました。学校内だけでも交通安全教室や校外子ども会などで大変お世話になりました。来賓からは,市内で起きている交通事故の原因は安全不確認やわき見運転,だろう運転が多いという話がありました。気をつけていきたいと思います。最後に,新旧役員が挨拶をしました。1年間お世話になりました。また来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 7日(月)は,授業参観日でした。1年生はどの学級も生活科「もうすぐ2年生」,6年生も学年全体で総合的な学習「感謝の気持ちを伝えよう」を行いました。どの学年も,それぞれ一生懸命でした。
画像1 画像1

学校だより3−1

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」3月4日号をアップしました。「校外子ども会・集団下校」「第2回学校評議員会開催」

6年生による読み聞かせ会

 朝の読書の時間,6年生が4年生以下の教室に図書の本を持って出かけ,読み聞かせをしてくれました。お兄さん・お姉さんたちは,お話をしっかり聴いてもらおうと,一生懸命に語りかけます。聴く方も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会開催

 今年度第2回目となる学校評議員会を2日(水)17時より校長室で開催しました。地区の区長会代表者,PTAOB会会長,前幼稚園長,民生児童委員,地域コーディネーター,PTA顧問の方々にお集まりいただき,学校の課題等についてご意見をいただいたり,情報交換をしたりしました。
画像1 画像1

1年 大好き!6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(水)休み時間に、6年生が○×クイズを出してくれました。最初の問題は、学校のクイズ。そして、次のクイズは、キャラクタークイズ。大好きな6年生と、クイズを通してふれあうことができた、楽しい時間でした。

3月2日,今日のさよならランチ

 今日は,3回目のさよならランチでした。6年2組の人たちと,中学校のことなどで盛り上がりました。辛子味噌タンメンは,あっという間に食べ終わりました。
画像1 画像1

インフルエンザの予防

 3月2日(水)のインフルエンザによる出席停止児童は,27名(A型が25名,B型が2名)でした。校内では,手洗いやうがい等予防に努めています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行 同窓会入会式
3/18 愛校活動
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137