南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

体育館改修工事

画像1 画像1
 体育館改修工事

 足場が
 天井に届き
 いよいよ
 天井版の取り外しへ…

 下から見上げると
 かなりの高さ…

 どんな天井が
 姿を見せるのか

 体育館改修工事
 今日も進んでいます

今日も午後からは…部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者会2日目
 今日も午後からは
 部活動

 限られた時間
 限られた練習場所で
 各部活動
 練習を進めています

 暖かな日差しを受けながら
 みんな一生懸命に
 活動しています

 がんばれ
 みんな!
 
 明日は保護者会3日目
 最終日

 明日も午後からは…
 部活動です

校長先生との会食… 3

画像1 画像1
 校長先生と会食…

 今週から
 3年生は
 校長先生との会食が
 始まっています

 校長室で
 1組から順番に
 会食が続きます
 今日はその3日目

 校長室には何が置いてあるのか…
 気になりながらも
 楽しく会食が進みます

 みんなすてきな表情
 楽しく会食が進んでいます

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 味噌煮込みおでん 千草(ちぐさ)あえ 犬山産みかん 牛乳 です。

 千草あえは、旬のほうれん草、各務原にんじん、キャベツ、卵焼き、カリカリに焼いた油揚げを和えました。千草あえの「ちぐさ」とは、たくさん、いろいろ入ったという意味です。
 今日の大根とみかんは、犬山産です。みかんは、二の宮みかんです。 地元でとれたものを地元で消費することを、「地産地消(ちさんちしょう)」といいます。犬山の味を、おいしくいただきましょう。

12月9日 水曜日

画像1 画像1
 12月9日 水曜日

 晴れ
 今日も良い天気です

 本日は保護者会2日目
 保護者の皆様
 よろしくお願いいたします

 週末12日(土)は資源回収を予定しています
 天気が少し心配です…

 今日もすてきな一日になりますように…

校長先生との会食…

校長先生との会食2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
 

体育館改修工事

画像1 画像1
 体育館改修工事

 改修工事が始まり
 10日ほどが経ちます

 体育館での活動ができなくなり
 10日ほど…
 体育館の様子はどの様に変わってきているのか…

 南側半分に足場が組まれ
 これから
 北側も順番に組まれていく…
 そんな工程だと思います

 改修工事後は
 どんな姿を見せてくれるのか…

 改修工事は
 2月中旬まで続きます

 保護者,地域,夜間開放ご利用の皆様には
 大変ご迷惑をおかけいたしておりますが
 よろしくお願いいたします

 ※ 本日より3日間の保護者会が始まります
   お車での来校を極力避けていただけると幸いに存じます
   保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします 

暖かな日差し…

画像1 画像1
 12月も中盤
 風に冷たさは感じるものの
 暖かな日差しが
 差し込んでいます

 1年生保健体育の授業
 ハードル走

 みんなリズムよく
 ハードルを越えていきます

 がんばれ!
 応援の声
 リズム感のあるステップ…

 気持ち良く
 ハードル走
 進んでいます

 みんな
 がんばれ!!

一人…また一人 ありがとう

画像1 画像1
 寒い朝
 落ち葉の季節
 冬…

 グランドで
 部活動の元気な声が聞こえる中

 落ち葉掃除
 あいさつ運動
 3年生が活動してくれています

 一人
 また一人…

 日に日に
 活動の輪が広がっています

 みんなありがとう
 さわやかな活動

 気持ちの良い朝です
 ありがとう

朝部活

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の部活動

 寒い朝
 短い時間

 仲間とともに
 今日も技術を,心を,チームワークを
 高め合う

 朝日を浴びて
 キラキラ輝く
 南中生

 今日もさわやかな汗
 気持ちの良い掛け声

 すてきな活動
 続きます

 みんな
 がんばれ!  

12月8日 火曜日

画像1 画像1
 12月8日 火曜日

 晴れ
 とても良い天気
 青空です

 本日より3日間
 保護者会を予定しております

 保護者の皆様,よろしくお願いいたします

 今日もすてきな一日になりますように…

明日から保護者会です

画像1 画像1
 明日8日(火)より10日(木)まで
 保護者会を予定しております。

 3日間は,4時間授業
 給食・掃除・ST その後,部活動になります。

 保護者の皆様と今まの活動を振り返りながら
 お話を進めてまいりたいと思います。 
 
 特に3年生は,進路選択に向けての大切な懇談会になります。

 保護者の皆様
 よろしくお願いいたします。

 なお,現在体育館改修工事中です。
 お車でお越しいただくことを極力避けていただけると幸いに存じます。
 大変ご迷惑をおかけいたしますが,重ねてよろしくお願いいたします。

校長先生との会食…

画像1 画像1
 校長先生との会食…

 今年も始まりました
 3年生の校長先生との会食

 今年ももうこの時期が来たんだな…
 そんな気持ちになります

 今日より校長室で
 1組から順番に
 会食が続きます

 将来の夢
 好きな言葉…

 校長先生と
 いっぱいお話しながら
 会食が進みます

 みんなすてきな表情
 すてきな笑顔です 

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 蒸しぎょうざ マーボー豆腐 ハムともやしのナムル 牛乳 です。

 人気のマーボー豆腐です。給食のマーボー豆腐は、ひき肉と一緒に、たくさんの玉ねぎと人参も炒めています。仕上げに入れたねぎは、犬山で収穫された採れたての新鮮なねぎです。ねぎは、年中食べられますが、冬が旬の野菜。ねぎ独特のツンとくるにおいは、アリシンという成分です。疲労物質である乳酸を分解する作用があるので、肩こりや疲労回復に効きます。血行をよくし、からだを温める働きがあり、風邪の予防にも効果があります。冬にぴったりの野菜です。ごはんも一緒に残さずもりもり食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。

犬山市児童生徒作品展

 犬山市児童生徒作品展

 場 所: 犬山市南部公民館1F
 期 間: 12月4日(金)〜10日(木)午前まで

 先週4日金曜日から今週10日木曜日(午前)まで
 犬山市児童生徒作品展が実施されています

 市内小中学校のすばらしい作品が展示されています
 ぜひ足をお運びいただければと思います

 よろしくお願いいたします

昨日の野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(日)、野球部は岩倉市立南部中学校を伺って、練習試合をおこないました。重点をおいて練習してきた打撃などで、練習の成果を確認することができました。これで、しばらくは練習試合はおこなわず、体力づくりや基本練習に取り組む予定です。春に一回り成長したチームになれるように、がんばります。

12月7日 月曜日

画像1 画像1
 12月7日 月曜日
 
 青空が広がり
 とても良い天気です

 今週は人権週間
 「人権」について考えていきたいです

 また明日から3日間
 保護者会を予定しております
 保護者の皆様,よろしくお願いいたします

 今日もすてきな一日になりますように…

人権週間です

画像1 画像1
 12月4日から人権週間です

 毎年12月10日を最終日とする
 1週間(12月4日から同月10日まで)を「人権週間」と定めています

 この期間中には人権についての催しなどが全国各地において行われています
 
 この機会に「人権」についてじっくりと考えてみたいものです
 南部中学校でも今週は「人権」について考えていきたいと思います


 今年も…
 全国中学生人権作文コンテスト入賞作文集に
     掲載されていた「詩」を紹介したいと思います。

          種をまこう

 種をまこう 種をまこう
 こころの中に種をまこう

 わたしのこころ あなたのこころ
 みんなのこころに 種をまこう

 生まれたばかりのやわらかいこころに
 「人権」という名の種をまこう

 そして

 「思いやり」という名の水と
 「愛」という名の栄養を
 たっぷりたっぷり そそいであげよう

 みんなの「笑顔」という名の陽をあびて
 きっと 芽が出る 花が咲く

 やがて

 大きな幸せの実が みのる

   みんなは 何を感じますか…

訪問演奏5

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間ほどの演奏会でしたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
最後は、アンコールを求められ、演奏して終わりました。

吹奏楽部のみなさん、ごくろうさまでした。
とってもよい演奏会でした。
そして、ありがとうございました。

保護者のみなさんもありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733