最新更新日:2024/11/21 | |
本日:52
昨日:42 総数:662203 |
11月20日 登校風景早朝より,付き添いのスクールガードの皆様の他にも,多くの方々が,交差点や横断歩道で子どもたちの見守りをしてくださいました。 ありがとうございました。 子どもたちも,元気よく挨拶をして学校に向かいました。 11月19日 あったかいんだから〜♪ 3年生鏡を使って跳ね返した光を段ボールに当て,当たった所の温度を測ります。鏡の数を増やしていくと,温度はどうなるでしょうか。 「もう少し下だよ」 一人1枚ずつ鏡を持ち,角度を調節しながら,グループで1枚の段ボールに光を集めていました。 「1枚の時は18度だったのに,3枚にしたら22度になったよ」 と教えてくれる子がいました。 「あったかい!」 とは,実際に段ボールの光が当たっている所に触ってみた子。 冬に向かう時期,太陽のありがたさも感じられたようです。 11月19日 漢字の名人になろう! 1年生「たくさんある!」 ドリルを見てびっくり。 読み方,成り立ち,書き順・・・一つずつ確かめていきます。 正しい書き順で空中に大きく書き,次にドリルに指で書き,そして鉛筆でなぞり書き,最後は手本を見ながらそっくりに書きました。 11月19日 空気の温度と体積 4年生試験管の口に石けん水のまくをつけ,試験管を温めたり冷やしたりして,中の空気の体積の変化を調べました。 湯や氷水の中に入れた試験管の口をみんなでじっと見つめ,石けん水のまくが膨らんだりへこんだりするたびに声をあげる4年生でした。 11月19日 カタカナで書くことば 2年生国語の時間。教科書の絵を見ながら,カタカナで書く言葉を使って文を書く練習をしていました。 書いた文を一人ずつ黒板に書いていきます。たくさん文を作ったので,黒板にどれを書こうかと迷っている子もいました。 また,黒板を見ながら,友達が書いた文をノートに書き写している子もいました。 みんなで考えた文を合わせたら とてもたくさんになりました。 11月19日 くすのきタイム 6年生と,目を潤ませながら6年生の担任が職員室に来ました。 くすのきタイムから体育館に入り,1時間目まで続けて山名っ子発表会の練習を行う予定だった6年生。くすのきタイム開始より10分以上も早く,担任が教室に行く前に体育館に入って,自分たちで練習を始めていたのだそうです。 すぐに体育館に行ってみると,写真のように真剣に練習をしていました。 ちなみに教室もきちんと整とんされていました。 誰が声をかけたかは分かりませんが,自分たちで考え,行動できる6年生でした。 11月19日 くすのきタイム各教室では,ドリルやプリント学習,ミニテスト,読書などが行われていました。 11月18日 山名っ子タイム生憎の雨のため,室内で過ごしました。 教室で学級遊びをしたり,教室や図書館で本を読んだりと,長い休み時間を楽しみました。 11月18日 愛知の秋を楽しむ給食1年生の教室に行ってみました。 「守口漬け大好き!」 「おいしいよ!」 お代わりをする子や,好きだから最後に食べると言って,一つだけお皿に残している子がいました。 ちなみに,すまし汁の中の大根とキャベツも扶桑産,豆腐団子の材料は愛知産,精白米と牛乳はいつも愛知産だそうです。 おいしくいただきました。ごちそうさまでした! 11月18日 千羽づる製作中 6年生毎日少しずつ折ってきた鶴が千羽を超えました。 一人一人,裁縫セットの針と糸を使って,40羽ずつつなぎました。 発表会当日,どの場面で登場するか・・・,お楽しみに。 11月18日 くすのきタイム
読書の時間です。
2,3年生でも,かなり厚く字の多い物語の本を読んでいる子が増えてきました。 11月18日 登校風景登校してくる子どもたちの姿も,よほど近づいてからでないとはっきり見えませんでしたが,8時を過ぎる頃には霧がさっと引いて,すっかり明るくなりました。 11月17日 委員会活動(係打ち合わせ)体育館フロアやトイレの掃除,会場づくり,舞台設置や放送などの担当決め,幕間のクイズの練習・・・。 運動会に続いて,高学年が縁の下の力持ちとして活躍します。 11月17日 釘打ち名人 3年生2組の子どもたちが,台の模様に色を塗り終え,いよいよ釘打ちです。 まず,釘を打つ位置に錐で穴を空け,次に,釘打ち台を使って釘の高さをそろえながら,リズムよく釘を打ち付けていきます。 丁寧な作業ぶりでした。 11月17日 まちがいを なおそう 1年生「『おはな』も間違っていますね!」 「それはいいよ。だって『をはな』になったらおかしいよ!」 みんな大笑い。「お」と「を」の違いを動作化して表しました。 いつも楽しそうな1年生です。 11月17日 くすのきタイム先週の金曜日のくすのきタイムにきれいにしたばかりなのですが,もう運動場の南側は落ち葉でいっぱいです。今日もPTA厚生委員さんにお手伝いいただきながら,子どもたちは,たくさんの落ち葉を拾いました。おかげで遊具の近くはすっかりきれいになりました。 紅葉を楽しませてくれる校庭の木々。葉がすべて落ちてしまうまで,落ち葉拾いは続きます。 11月16日 山名っ子発表会の練習 6年生原爆によって命を奪われた佐々木禎子さん。自分たちと同じ6年生だった禎子さんを通して,戦争と平和についてみんなで学び考えた6年生。一つ一つの言葉に思いを載せて,精一杯演じます。 11月16日 山名っ子発表会の練習 4年生冒頭の「ゆかいに歩けば」の歌声の美しさに,一気に劇に引き込まれてしまいました。 11月16日 山名っ子発表会の練習 2年生11匹のはらぺこののらねこが,大きな魚を求めて旅に出ます。カラフルなねこに扮した子どもたちが,ステージ狭しと元気に歌い,踊り,演技をします。 のらねこになりきって歌う愉快な8つの曲もお楽しみに! 11月13日 つぐないはいつから? 4年生山で拾ったくりやまつたけをこっそり兵十に届けるごん。つぐないは,何回目に届けたときから始まったのか,本文を根拠に考えました。 話し合っているうちに,考えは変わってきます。近くの友達と話し合ったり,辞書を引いたり,本文を何度も読み返したり。脳みそフル回転の5時間目でした。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |